1: 25/06/08(日) 20:07:24 ID:OD4X
・視界が広い
・カーブを体重移動で曲がれる(車はハンドルの切り具合と曲がり具合の対応が分からない)
・高速を避ければ車ほどスピード出ない
・運転ポジションが真ん中で車体サイズが体のサイズとほぼ同じなので車体感覚が掴みやすい
ほんとにクルマのほうが簡単なの…?
・カーブを体重移動で曲がれる(車はハンドルの切り具合と曲がり具合の対応が分からない)
・高速を避ければ車ほどスピード出ない
・運転ポジションが真ん中で車体サイズが体のサイズとほぼ同じなので車体感覚が掴みやすい
ほんとにクルマのほうが簡単なの…?
3: 25/06/08(日) 20:08:37 ID:aauv
バイクっていうか原付乗りやけどたまに車乗るとめっちゃ怖いムズイ
4: 25/06/08(日) 20:09:06 ID:wrup
難しさのベクトル違うから比較出来ない。解散
5: 25/06/08(日) 20:09:16 ID:OD4X
>>4
逆にバイクの難しさは
逆にバイクの難しさは
6: 25/06/08(日) 20:09:29 ID:Side
加速半端ないけどコーナーのライン考えるとそりゃ剛性高い4輪には勝てんわな…ってなる
11: 25/06/08(日) 20:10:34 ID:Side
>>7
バイク乗ってでかい車乗れる奴は運転うまい
バイクかふぁ軽自動車とか乗ってしまうと普通乗用車運転嫌になる
バイク乗ってでかい車乗れる奴は運転うまい
バイクかふぁ軽自動車とか乗ってしまうと普通乗用車運転嫌になる
14: 25/06/08(日) 20:11:09 ID:OD4X
>>11
そりゃでかい車乗れるやつは運転うまいよ
そりゃでかい車乗れるやつは運転うまいよ
8: 25/06/08(日) 20:09:50 ID:Fs8c
天候もろに影響受けるんやからそら難しいやろ
9: 25/06/08(日) 20:10:06 ID:OD4X
>>8
雨の日は乗らんとかの対策は必要やね
雨の日は乗らんとかの対策は必要やね
10: 25/06/08(日) 20:10:18 ID:L0sa
理屈はあるんやろうけど乗ってみるとそんなに難しいもんやないで
12: 25/06/08(日) 20:10:47 ID:OD4X
逆に車の免許は持ってるけど教習難しすぎてここ3年一度も乗ってない
16: 25/06/08(日) 20:11:23 ID:Side
>>12
自転車と同じ車体感覚だから車両感覚はつかみやすい
自転車と同じ車体感覚だから車両感覚はつかみやすい
13: 25/06/08(日) 20:11:00 ID:v4M2
何を基準に難しいとするかだよね
バイクの方が死ぬ
バイクの方が死ぬ
15: 25/06/08(日) 20:11:20 ID:Fs8c
>>13
それはそう
それはそう
19: 25/06/08(日) 20:12:11 ID:OD4X
ハンドルどれだけ切ったら何度曲がるとかわからんし
22: 25/06/08(日) 20:12:58 ID:Side
>>19
基本車もバイクも見てる方向進まない…?
基本車もバイクも見てる方向進まない…?
25: 25/06/08(日) 20:14:11 ID:OD4X
>>22
車は運転席が右に偏ってるしボンネットで視界が遮られるせいで車線のどの辺を走ってるか全くわからん
教習所でも真ん中走ってるつもりで左ギリギリやったことあったし
車は運転席が右に偏ってるしボンネットで視界が遮られるせいで車線のどの辺を走ってるか全くわからん
教習所でも真ん中走ってるつもりで左ギリギリやったことあったし
21: 25/06/08(日) 20:12:42 ID:fiL2
車もマトモに運転できない奴が「バイクはカンタン」って言われても信用できねえわ
周りに迷惑かけてる自覚すらなさそう
周りに迷惑かけてる自覚すらなさそう
24: 25/06/08(日) 20:13:54 ID:xW22
車が全部敵になるから大変
27: 25/06/08(日) 20:14:42 ID:Side
>>26
ハングオンしないと足離したら曲がれんのでは
ハングオンしないと足離したら曲がれんのでは
28: 25/06/08(日) 20:15:02 ID:Fs8c
ハングオンとか草
33: 25/06/08(日) 20:16:09 ID:m7ul
バイク乗ってるけど軽自動車以外運転したくないわ
車体感覚がわからん
車体感覚がわからん
35: 25/06/08(日) 20:17:50 ID:Fs8c
>>33
ワイも何度もぶつけたかわからん
すれ違うのもこわくていつもこっちが停止して通ってもらってる
ワイも何度もぶつけたかわからん
すれ違うのもこわくていつもこっちが停止して通ってもらってる
39: 25/06/08(日) 20:19:34 ID:Sfxy
難しいってなんやねん
バイクのほうが確実に不便ではある
バイクのほうが確実に不便ではある
43: 25/06/08(日) 20:21:33 ID:yaAu
はあ?
46: 25/06/08(日) 20:22:07 ID:Sfxy
四輪のほうがエンストしやすい
47: 25/06/08(日) 20:22:19 ID:OD4X
たしかに重たいと傾けるのもしんどいわな
250まで乗れればワイは十分、バイクで60km以上出すつもりないし
250まで乗れればワイは十分、バイクで60km以上出すつもりないし
49: 25/06/08(日) 20:22:59 ID:fiL2
>>47
ホナ125とかの小型自動二輪でええやろ
ホナ125とかの小型自動二輪でええやろ
51: 25/06/08(日) 20:23:24 ID:OD4X
>>49
でもええで
まずは原付から慣らしていきたいけど
でもええで
まずは原付から慣らしていきたいけど
55: 25/06/08(日) 20:24:15 ID:3b3c
原付は自転車感覚で乗れるで
59: 25/06/08(日) 20:25:26 ID:UJpY
車では事故ったことないけどバイクだと2回事故った
だからバイクの方が難しいよ
だからバイクの方が難しいよ
77: 25/06/08(日) 20:30:49 ID:Gt8Z
まず横転しない
これが大違いや
体力の消耗も段違い
これが大違いや
体力の消耗も段違い
131: 25/06/08(日) 20:44:27 ID:Gt8Z
4輪の方が安定感が段違いなんだから
4輪の方がトータルでは簡単だと思う
4輪の方がトータルでは簡単だと思う
177: 25/06/08(日) 21:00:11 ID:fiL2
カブトムシとかの固い虫「やあ」ドカッ
179: 25/06/08(日) 21:00:26 ID:L0sa
>>177
痛いからやめろ
痛いからやめろ
188: 25/06/08(日) 21:09:38 ID:NNj0
車はちょっとなら当たっても助かるけど
バイクはむき出しなので死にやすいからな
ワイの身近の人で2人死んでるし
死にかけも一人おる
死にかけた人は「バイクはおすすめしない」と言うてた
だからバイクのが難しい
バイクはむき出しなので死にやすいからな
ワイの身近の人で2人死んでるし
死にかけも一人おる
死にかけた人は「バイクはおすすめしない」と言うてた
だからバイクのが難しい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749380844/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (168)
ウエッティーな道も怖いし雨上がりの山とそのトンネルも怖い
baikusokuho1
が
しました
最近ユニック乗り始めた身としては、やたらでかいトラック乗ってる人を尊敬するようになったわ
baikusokuho1
が
しました
バイクも車も、慣れた車体で漫然と運転するほど危なくなる。
baikusokuho1
が
しました
路面状況もそうだが、今時は歩行者と車両がお構いなしに出てくるからな。
baikusokuho1
が
しました
お兄さん、最近お仕事のストレス大きくない?
家のことでも、気持ちが沈んでしまうこと、あるよね。
「どうしてみんな可愛い彼女がいるのに、自分だけ…」って、ちょっと羨ましくなることもあるんじゃないかな?
もちろん、お兄さんも素敵な彼女と気持ちよくエッチしたいよね?
私、可馨がその願いを叶えちゃうよ
可愛い私と一緒に、あの寂しかったDD(弟弟=ち○ち○)に最高の癒しと興奮をあげるねっ
寂しい夜を、可馨と一緒に特別な夜にしちゃおう?
ご予約・お問い合わせはコチラから
Gleezy ID:jp8888
Telegram:@yy9882
baikusokuho1
が
しました
50年二輪と四輪に乗っているが技術スキルと運転センスは確実に二輪が上
90歳で四輪乗る者は多いが、二輪はまずいない
baikusokuho1
が
しました
自転車に全く乗れないくせに
二輪免許習得できてた(しかもMT)
腹立つ 単純な仕事しかできない
しょうがいのくせに・・・。
baikusokuho1
が
しました
成人してから4輪プロレーサーは可能性あるけど二輪は不可能
baikusokuho1
が
しました
四輪から二輪で成功したレーサーはほぼいない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
前荷重→後荷重って荷重の移動やるの?
荷重移動を自前の体使ってやるバイクの方が難しいと思うんだけど。
四輪でサーキット走行とかした事ないんで経験者の方教えてください。
baikusokuho1
が
しました
車は死角が多い
ぱっと思いついた両方比べたときの難しさはこれくらい
個人的にはクラッチは足より手の方が簡単
baikusokuho1
が
しました
自転車や原付に慣れている奴ほど、ふとした時フロントブレーキ握っちゃってガックンとやっちゃいがち。
baikusokuho1
が
しました
カーブは車の方が安定感があるバイクはスピード違反して走ってるだけ
baikusokuho1
が
しました
10キロ未満の超低速での運転やUターンとか、膝をするような限界ギリギリのコーナリングとかも考慮すると飛躍的に難易度が高くなる
まあ後者は公道では使うことないけどな
baikusokuho1
が
しました
しっかり左寄れよ!邪魔だわ
baikusokuho1
が
しました
左右どちらかに倒れる、一応ジャイロ機能の効果で走り出すと安定はするが
前輪ブレーキで急に止まるとバランスが崩れて倒れるのがバイク
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただ牽引のバックは苦労した
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
の順で難しいわ。ランサーくんのアクセルがビンカンで吹かしすぎちゃって嫌いだった
baikusokuho1
が
しました
ゴーカートと同じだから走らすだけなら小学生でも出来る
baikusokuho1
が
しました
やたらと二輪見下してる汚い万年ブルー免許の境界知能いるよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちょっとした傾斜や段差があるだけで難易度が車の比じゃなくなる
baikusokuho1
が
しました
アイドリング+αの回転で発進出来ない下手くそもいるよね
baikusokuho1
が
しました
ベテランになればなるほどバイクの難しさを痛感するよ
車でバイクより必要な技術は空間把握能力くらいで、逆にバイク
は車の操作全てを不安定な車体でバランスを取りながら、気温や
雨風など過酷な外気に晒されながら、そして車とは比較にならない
スピード感や恐怖の中行わなきゃいけない乗り物だからね
路面状況を判断する能力も車とは比較にならないほどシビアに要求されるし
baikusokuho1
が
しました
それを無理矢理に優劣をつけようとするのは馬鹿のする事だよ。
baikusokuho1
が
しました
何もしないと倒れてしまうバイクは低速やボコボコ道での難易度差が大きすぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
両方乗ってみての感想は、バイク乗ってる時の方が車の時よりも
「周囲に自分の存在を認識してもらえてるか」
「路面の状態はどうか」
を意識するのが多くなることかな。
それと風圧や横風。
運転が楽なのは車、緊張は増えるけど車よりも何かが楽しいのがバイク。
何が楽しくてバイク乗ってるのかまだわからないから「何か」としか書けなくてごめん。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その大きな違いがあるだけ
baikusokuho1
が
しました
自分しか走ってない道路とか、バイクだと速度違反しやすいし
歩道を横切る際も車だとがっつり一時停止するけど、視野の広いバイクだと歩行者などが居ないのを見やすい所為で完全停止せず徐行で済ます違反をおかしがち
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車だって車幅の感覚や重量配分や駆動方式で操作に慣れが必要だし
バイクはSSとアメリカンじゃ全然別物だし、車重や足つき性で乗り辛さも変わる。
baikusokuho1
が
しました
難易度なんてもう一目瞭然だろ
baikusokuho1
が
しました
自分が死ぬより、他人を死なせる方が嫌
baikusokuho1
が
しました
知らない道を探りながら走るのはバイクの方が楽
baikusokuho1
が
しました
バイクで、「本当の」最小回転半径で回れる奴は、ほぼいない。
「公道に出る」レベルなら二輪のほうが簡単だけど、そこから先はバイクのほうが奥が深い。
baikusokuho1
が
しました
バイクで車と同程度の事故発生率に収まるように安全に走るには、車より運転が難しいだろう
バイクを運転して事故るのは誰にでもできる
baikusokuho1
が
しました
そこだけは車よりも難易度高い(個人の感想です)
baikusokuho1
が
しました
幸い知り合いで死んだ人はいないが、入院した人は何人もいるし自分も死にかけた事はある
baikusokuho1
が
しました
慣れたらバイクの方が簡単、無茶な運転をしなければそうそうコケる事はない
ただ雨の日の夜道とかになると慣れてても危ない
baikusokuho1
が
しました
コメントする