米ノッティンガム大学に所属する研究者らが発表した論文「Why people follow rules」は、「人はなぜ規則に従うのか」という疑問に答えるための実験を行った研究報告だ。
https://www.nature.com/articles/s41562-025-02196-4
実験では1万4034人を対象に次のような内容を実施した。参加者はコンピュータ画面で丸を動かし、赤信号を通過してゴールを目指す。持ち時間は20秒で、1秒ごとに報酬が減っていく。つまり、赤信号を無視してすぐにゴールすれば最も多くの報酬がもらえる。しかし「信号が青になるまで待つ」という規則が示されている。
重要なのは、この実験が完全に匿名で行われ、誰も見ていないということだ。規則を破っても罰則はなく、誰にも迷惑を掛けない。それでも驚くべきことに、平均65.6%の人が報酬を犠牲にして規則を守った。信号待ちで報酬の約半分を失うにもかかわらずである。
なぜ人は損をしてまで規則を守るのか。研究チームは4つの理由を検討した。「規則そのものへの敬意」「罰則への恐れ」「他人の目を意識すること」「他者への配慮」の4つだ。この実験では罰則もなく誰も見ておらず、他者への影響もないため、純粋に規則への敬意と社会的な期待だけが理由となる。
別の実験では、他の参加者の行動を伝えるとどうなるかを調べた。「他の人の0~20%しか規則を守らない」と告げられた場合の順守率は平均35.2%だったのに対し、「他の人は81~100%守る」と告げられた場合の順守率は平均56%であった。個人レベルでは、19%が他者に関係なく常に規則を守り、29%は常に規則を破り続けた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/11/news027.html
https://www.nature.com/articles/s41562-025-02196-4
実験では1万4034人を対象に次のような内容を実施した。参加者はコンピュータ画面で丸を動かし、赤信号を通過してゴールを目指す。持ち時間は20秒で、1秒ごとに報酬が減っていく。つまり、赤信号を無視してすぐにゴールすれば最も多くの報酬がもらえる。しかし「信号が青になるまで待つ」という規則が示されている。
重要なのは、この実験が完全に匿名で行われ、誰も見ていないということだ。規則を破っても罰則はなく、誰にも迷惑を掛けない。それでも驚くべきことに、平均65.6%の人が報酬を犠牲にして規則を守った。信号待ちで報酬の約半分を失うにもかかわらずである。
なぜ人は損をしてまで規則を守るのか。研究チームは4つの理由を検討した。「規則そのものへの敬意」「罰則への恐れ」「他人の目を意識すること」「他者への配慮」の4つだ。この実験では罰則もなく誰も見ておらず、他者への影響もないため、純粋に規則への敬意と社会的な期待だけが理由となる。
別の実験では、他の参加者の行動を伝えるとどうなるかを調べた。「他の人の0~20%しか規則を守らない」と告げられた場合の順守率は平均35.2%だったのに対し、「他の人は81~100%守る」と告げられた場合の順守率は平均56%であった。個人レベルでは、19%が他者に関係なく常に規則を守り、29%は常に規則を破り続けた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/11/news027.html
7: 2025/06/11(水) 10:09:41.79 ID:GcO/9n080
小心者だからだろ
8: 2025/06/11(水) 10:10:27.99 ID:k1Fjv6A40
大阪だと98%が信号無視を選びそう
NYだとどうなんだろう
NYだとどうなんだろう
9: 2025/06/11(水) 10:10:29.51 ID:HuZqDfC/0
規則に従うのが嫌だと教育信号すら排除したブータン人と気が合いそう
46: 2025/06/11(水) 10:26:36.52 ID:X56yY2ye0
>>9
ブータン
信号ある?
ブータン
信号ある?
10: 2025/06/11(水) 10:11:33.49 ID:e6EP9Rzf0
法律が無くなっても殺人なんかしないからな
普通は
普通は
22: 2025/06/11(水) 10:16:00.95 ID:Kizy7sCR0
>>10
法律以外の何らかの有形力がある場合ならな
なんのペナルティもないなら気軽にいじめるし殴るし殺す奴は出てくる
法律以外の何らかの有形力がある場合ならな
なんのペナルティもないなら気軽にいじめるし殴るし殺す奴は出てくる
13: 2025/06/11(水) 10:12:32.21 ID:ewhO090a0
横断歩道の白線を踏まない
マイルール
マイルール
14: 2025/06/11(水) 10:12:53.20 ID:yoPgtOVE0
>人はなぜ規則に従うのか?
前提がそもそも間違ってます
前提がそもそも間違ってます
194: 2025/06/11(水) 11:49:37.42 ID:sJRdM+lG0
>>14
ソビエトロシアでは規則が人に従う!
ソビエトロシアでは規則が人に従う!
15: 2025/06/11(水) 10:12:58.11 ID:tV0Pf/Nv0
設定に無理があるからブレーキがかかる
17: 2025/06/11(水) 10:13:41.36 ID:RL1bdwcP0
警察に捕まるから。
警察がいなければ、やりたい放題になるだろう。
警察がいなければ、やりたい放題になるだろう。
23: 2025/06/11(水) 10:16:03.19 ID:DzXzKLlu0
リスクに見合わないからだろうに
24: 2025/06/11(水) 10:16:59.99 ID:PW5W24RU0
規則に従うのは他者と信頼関係を築くためだろ
信号すら守らんヤツが俺との約束を守るだろうか?って疑念を抱かれたら損するんだわ
信号すら守らんヤツが俺との約束を守るだろうか?って疑念を抱かれたら損するんだわ
31: 2025/06/11(水) 10:19:43.63 ID:ZwiXGleG0
>>24
法やルールを犯してでも
オマエとの約束は必ず守る!
法やルールを犯してでも
オマエとの約束は必ず守る!
181: 2025/06/11(水) 11:40:50.58 ID:vKOAkAkD0
>>31
普段ルールを守ってる人がそれを言うなら重みがあるけど、
普段からルール無視の奴が言っても空虚なだけだよね。
普段ルールを守ってる人がそれを言うなら重みがあるけど、
普段からルール無視の奴が言っても空虚なだけだよね。
30: 2025/06/11(水) 10:19:32.10 ID:DSGbx6Ra0
人間は自己家畜化した動物なんだよ
従順さがDNAレベルで刻まれてる
従順さがDNAレベルで刻まれてる
34: 2025/06/11(水) 10:20:51.74 ID:Kizy7sCR0
>>30
そうかなぁ
ロシア人のウクライナでの所業見てたら人間に野生は残ってると感じる
そうかなぁ
ロシア人のウクライナでの所業見てたら人間に野生は残ってると感じる
33: 2025/06/11(水) 10:20:41.30 ID:16S7sNL10
何といってもルールを守らないと車に轢かれて死ぬのは自分だからな
35: 2025/06/11(水) 10:20:53.39 ID:ITPnhsmA0
万一のリスクに見合わないからだろ。
事故したり警察に捕まったら損失の方が大きくなる。
事故したり警察に捕まったら損失の方が大きくなる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749603945/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (100)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
確かに大阪出張すると信号無視は何回か見かけるな。
東京ではほとんど見ないのに。
なぜだ
baikusokuho1
が
しました
頭悪すぎる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
痛い思いしたくないし、相手の人生台無しにするのも嫌やし。
baikusokuho1
が
しました
ルールに則ってゲームしてる感覚に近くてそれが気持ちいい
多分前世は犬
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
誰にもメリットがない規則なんて存在する意味がない
baikusokuho1
が
しました
なDQNは人じゃないからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
共通する考え方として「破ったらどうなるのか?」があるけど前者はもちろんマズイことになりかねないが後者は「誰も見てない」「規則云々以上に、ゲーム理論としての最適化を追求するほうが優先度が高い、半ば義務といっていい(ので破ったことをとがめられるいわれはない)」みたいに考えちゃう
baikusokuho1
が
しました
ただ単に堪え性とモラルがないだけなのに
baikusokuho1
が
しました
得する環境で生きてきたのか
得することもない環境で生きてきたのか
によるんじゃないかと思う
規則を守らない結果
損を被る環境で生きてきたのか
損を被ることもない環境で生きてきたのか
の方がわかりやすいかな?
baikusokuho1
が
しました
幼い頃からそういうふうに躾けられてきたから
ルール破りは禁忌になってるんだよ
baikusokuho1
が
しました
俺を縛れるのは女王様だけだ!
baikusokuho1
が
しました
結局は「そうしなければならない」という思考・感情・感覚の強さか
義務感って言葉だと微妙に違う気がする
baikusokuho1
が
しました
2万と20万でも結構差が出そう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
報酬がどのくらいか
によると思う
明示されていなければ、ルールを破れば報酬はないものと考える
報酬がただのスコアだったり少額なら規則を破るメリットがなくなる
baikusokuho1
が
しました
余所の土地の人には理解できないけど現地の人には凄い重要
それが明文化されて法律とか出来るけどそれより自分の風習が大事って人もいる
baikusokuho1
が
しました
しっかりと空気を読んで規律を保てる
日本民族の素晴らしさよ
無責任な国や政治家が責任逃れ的な発言や自己保身の為の指示を出しても皆の考えや空気感や
足並みを乱す輩を
自浄作用で成敗出来る
先の対戦も厳しい状況の中
国民が互いに監視し合い協力し合えたからこそ
戦えた
誇らしいでござる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1番重要なルールになるから
ルールを尊守するならその辺は重要
立場とお金
その辺の都合とか兼ね合いでルールは作られていく
ようは、その辺の面倒臭い事はお上に任せていれば良いんだよ
不都合があったところで
国民に責任は無い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「そうはいってもどうせ信号無視したら何かあるんでしょ?」みたいな
baikusokuho1
が
しました
むしろルール守らないのがそんなに居るから
世の中から犯罪が減らないんだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
このテストでは、現実社会での判断方法を脳死状態でなぞっているのではなかろうか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ゲームの結果で増減する報酬が現金かつ規則違反しても減額はないと明言されていたらほぼ全員が信号無視するだろうし報酬がゲーム内ポイントや少額かつ規則違反した場合について言及がなければルールを守るだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
同調するアホもいたなぁ
baikusokuho1
が
しました
規則は破ると不利益を被るまでがセットで規則。信号無視は事故リスクがあんだろが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういう設定だったらどうする?っていう実験なのか実際に報酬がもらえるのか
そもそも報酬いくらなのか
周りに人がいなくても傾向に従いやすいってのは少し面白いな
baikusokuho1
が
しました
その人たちが文明的に折り合った結果が法
法を守らないということは他人の価値観を受け入れない非文明人
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする