■現役配達員、「デリバリー離れ」を肌で実感
ウーバーの現場を物価高、インフレの影響が直撃している。
ウーバー配達員として6年前から働いている私は、ここ最近のウーバーは「配送依頼の数が明らかに減った」と感じており、サービス利用者の「デリバリー控え」に危機感を募らせている。
2025年6月。その日は雨だった。私は19時過ぎに、ウーバー配達員としての稼働を開始した……が、待てど待てど配送依頼が1件もこない。
結局、計2時間ほど稼働して、配送依頼の数はゼロだった。
長い間ウーバーで働いてきたが、今回のようなケースは初めてだ。まさか稼げるはずの雨の日に1件も注文がこないなんて……。
ウーバーの仕事は時給制ではない。こなした仕事の量によって収入が決まる。
1件あたり300~500円前後の報酬を「塵も積もれば山となる」の精神で積み上げていく配達員にとって、「デリバリー控え」は死活問題となる。
配送依頼の数が減る → 稼げない(配送依頼があっても報酬単価が低い) → 実質的な賃下げ → 限界を迎えた「配達員のウーバー離れ」が加速する → サービスの使い勝手が悪くなり、「利用者のウーバー離れ」が加速する → 配送依頼の数が減る
今現場では、このような「負の連鎖」が起きているように私は感じてならない。
さらにここで問題なのは、ただでさえ高いウーバー価格の値上がりが、一向に止まらないことだ。
■カツカレー1つ頼むと2000円になることも…
先日、昼ご飯を買いに弁当屋さんへ行った際、私は待ち時間にメニュー表を見て過ごしていた。チキン南蛮弁当680円。唐揚げ弁当660円。のり弁当430円……。
著者「今の時代、のり弁でも高く感じますね」
店員「だいぶ値上げしたからねぇ。お弁当によっては200円くらい値上げしたのもあるよ。もちろんテイクアウト、ウーバーの値段もだけど」
著者「お客さんの数、注文の数に変化とかってありましたか?」
店員「うーん、やっぱりちょっと減った感じはするよね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fba42c58352441e603fa5de2801cec2fec2230d
ウーバーの現場を物価高、インフレの影響が直撃している。
ウーバー配達員として6年前から働いている私は、ここ最近のウーバーは「配送依頼の数が明らかに減った」と感じており、サービス利用者の「デリバリー控え」に危機感を募らせている。
2025年6月。その日は雨だった。私は19時過ぎに、ウーバー配達員としての稼働を開始した……が、待てど待てど配送依頼が1件もこない。
結局、計2時間ほど稼働して、配送依頼の数はゼロだった。
長い間ウーバーで働いてきたが、今回のようなケースは初めてだ。まさか稼げるはずの雨の日に1件も注文がこないなんて……。
ウーバーの仕事は時給制ではない。こなした仕事の量によって収入が決まる。
1件あたり300~500円前後の報酬を「塵も積もれば山となる」の精神で積み上げていく配達員にとって、「デリバリー控え」は死活問題となる。
配送依頼の数が減る → 稼げない(配送依頼があっても報酬単価が低い) → 実質的な賃下げ → 限界を迎えた「配達員のウーバー離れ」が加速する → サービスの使い勝手が悪くなり、「利用者のウーバー離れ」が加速する → 配送依頼の数が減る
今現場では、このような「負の連鎖」が起きているように私は感じてならない。
さらにここで問題なのは、ただでさえ高いウーバー価格の値上がりが、一向に止まらないことだ。
■カツカレー1つ頼むと2000円になることも…
先日、昼ご飯を買いに弁当屋さんへ行った際、私は待ち時間にメニュー表を見て過ごしていた。チキン南蛮弁当680円。唐揚げ弁当660円。のり弁当430円……。
著者「今の時代、のり弁でも高く感じますね」
店員「だいぶ値上げしたからねぇ。お弁当によっては200円くらい値上げしたのもあるよ。もちろんテイクアウト、ウーバーの値段もだけど」
著者「お客さんの数、注文の数に変化とかってありましたか?」
店員「うーん、やっぱりちょっと減った感じはするよね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fba42c58352441e603fa5de2801cec2fec2230d
2: 2025/06/15(日) 21:04:03.97 ID:1H4xNZp+0
高いだろ。
4: 2025/06/15(日) 21:04:26.30 ID:BdJwey8N0
高い
割高
損
こんな印象
割高
損
こんな印象
5: 2025/06/15(日) 21:04:30.71 ID:Q2osKflN0
タワマン拒否とかやってるからだよ
70: 2025/06/15(日) 21:14:54.51 ID:aDLCHjwt0
>>5
それはしょうがないわ
Amazon配達の俺もブチkrしたくなるもんデカいマンションの客
それはしょうがないわ
Amazon配達の俺もブチkrしたくなるもんデカいマンションの客
7: 2025/06/15(日) 21:05:16.28 ID:UZXrBFTV0
もう稼げる時期は終わったのにまだしがみついてるんけ
8: 2025/06/15(日) 21:05:17.12 ID:TvK9wxlF0
今ごろウーバーとか?下層は先が見えてない
10: 2025/06/15(日) 21:05:40.77 ID:mi/hV9FW0
写真と違うんですけどぉ!🤨
11: 2025/06/15(日) 21:05:58.98 ID:GjaMtX+y0
乞食みたいのがやっていたの見たら無理だろ
13: 2025/06/15(日) 21:06:51.19 ID:Q7QPvxMz0
上でも出てるけど配送料考えると結構いい値段するからな
ウーバーなんて若者とか金がない人が多く使うのにこれはキツい
ウーバーなんて若者とか金がない人が多く使うのにこれはキツい
36: 2025/06/15(日) 21:09:52.80 ID:bIxrShS60
>>13
サービス料とか訳わからんのも上乗せされるしな
サービス料とか訳わからんのも上乗せされるしな
83: 2025/06/15(日) 21:17:04.61 ID:39yUCjtY0
>>36
チップもあるしね
チップもあるしね
19: 2025/06/15(日) 21:07:43.48 ID:87F6sJxN0
皆タイミーに流れたの?
20: 2025/06/15(日) 21:07:43.91 ID:m4DmqaHw0
よくそんなカネが余ってるな
冷凍食品なら1食500円もしないのに
冷凍食品なら1食500円もしないのに
22: 2025/06/15(日) 21:07:59.83 ID:WWrQ5wd10
なら他の仕事やれよ
23: 2025/06/15(日) 21:08:07.93 ID:uLu6FSeN0
本当に必要な人しか使ってないんだろう
24: 2025/06/15(日) 21:08:17.19 ID:4cFC0Suj0
しかたないよ
みんなお金がない
みんなお金がない
25: 2025/06/15(日) 21:08:19.37 ID:hwLqkhDf0
金持ちが減ったんだろ
29: 2025/06/15(日) 21:08:34.12 ID:GeJYrxzu0
ウーバー配達員www
ナマポのほうがマシやろwwwww
ナマポのほうがマシやろwwwww
30: 2025/06/15(日) 21:08:54.03 ID:72ofKTRt0
配達料はコンビニと同じ300円が限界やろな
31: 2025/06/15(日) 21:08:54.48 ID:g3oKkIfk0
マンションの敷地内にマルエツの移動販売が来るようになったからデリバリー頻度減った
32: 2025/06/15(日) 21:09:01.85 ID:10oQwN/d0
昔ながらの出前の方が信用できるしな
35: 2025/06/15(日) 21:09:39.59 ID:T+wbXvsT0
ざまぁw
ウバカスは乞食みたいで汚ねーんだよ
ウバカスは乞食みたいで汚ねーんだよ
37: 2025/06/15(日) 21:10:06.09 ID:vBn4bP9D0
最近はセブンもデリやってるからUber頼む意味ないだろう。
40: 2025/06/15(日) 21:10:29.69 ID:GsqAvHC00
あれ普通に高くね?
頼めるやつ金持ってんなって思う
頼めるやつ金持ってんなって思う
41: 2025/06/15(日) 21:10:43.86 ID:zYCJai0P0
注文するのはタワマンの面倒くさい客だけ
42: 2025/06/15(日) 21:10:51.42 ID:0+bMeJkK0
そんなん知らんとしか言いようがない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749988979/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (87)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
10人以上にとどけてもらったが、全員ヤバい奴らばっかり
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
半額キャンペーンの時なら、店で食べるより安くあがることもあるしな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コイツってマグロ狙いなだけじゃねーのか?
あと閑散期で呼ばれる頻度が減るのはコロナの時も同じだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だから俺は頼まないし食べに行く
baikusokuho1
が
しました
物価高で無駄な運送費に使う金はねえってのが本音かもしらんが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなときは~?セブンなう!
テーテーテーテーテッテッテ♪
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今も50%オフになるやつ使うと
店で食うのと変わらんぐらいだから
そういうときだけ使うわ
平時は一切頼む気にならん値段だからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
みんな好き勝手に出歩けるようになったら使わんわな
baikusokuho1
が
しました
買いに行けばよくね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ぶっちゃけウーバーですら稼げないなら何の仕事してもたいして収入変わらんと思うわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今でも在宅出来るヤツはそこそこ稼いでるから金は持ってると思うわ
baikusokuho1
が
しました
平日ならまあ……でも週5万前後はまだまだかたいよ。ちな北陸な
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さすがに1〜2駅離れた場所まで届けて320円じゃ利益ないって
自分で買いに行っても200〜300円は掛かるんだから客からもっと取って報酬増やせよ
baikusokuho1
が
しました
コスパタイパは悪いだろ
baikusokuho1
が
しました
散財アピールしてた人たちがいた
1~2年前でも物価の値上がりや貧困問題とか自己責任、日本は恵まれてる
なんてネットどころかリアルでも豪語してた人たちがいたりしたのに
ガソリンや米の値上げだけで急に騒ぎ出すなんて何があったんだ?この数年間でさ
baikusokuho1
が
しました
車やバイクの走行音すらしてなかったんだけど、あれは何が起きたの?
ウーバーから返金はされたけど、利用禁止にされたっぽいし何が起きたの?
baikusokuho1
が
しました
単価チェックだけのつもりやったけど閑散期で高単価雨クエとはいえやべーと思ったわ
やっぱ真夏日か厳冬期に限るわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お金に余裕ある人じゃないと利用しない
そんなにお金に余裕ある人はもういないでしょ
baikusokuho1
が
しました
かなり激しくドアをドンドンドン!と叩いていて、スタジオもそれを「借金の取り立てかよ」みたいにコメントしていたな。
ウーバーってみんなあんな感じなのか?
baikusokuho1
が
しました
ソシャゲのガチャやお店のくじなんかを引く散財が出来なくなるくらい
衰退してきてるのね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
怖すぎる
baikusokuho1
が
しました
物価高で
その余裕もなくなってきたんだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
弁当持参や外に食べに行くよ皆
baikusokuho1
が
しました
上場企業に於ける貧富の格差突入、そら、巷の庶民には景気などピンと来ないよな
政府・マスコミが絶対に言わない貧富の格差突入社会
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1人で頼むには手数料とかで普通に高すぎるし、かといって数人で手数料割り勘で頼もうと思ってもそれ以上に割高だから使うタイミングが無いんだよね
baikusokuho1
が
しました
どうせひがんでるのって貧乏人なんやろw
富裕層はいかに便利さに金払ってるかってことに気づいてほしいw
頭悪いやつってそういう想像力が欠けてるから
貧乏なままで成長しないんだよなw
baikusokuho1
が
しました
いつもがっかりがやってるお仕事
baikusokuho1
が
しました
割高なだけでなく時間かかる、冷めてる・温くなってる、衛生リスク増加ものをわざわざ頼もうとは思わん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする