biz

ビジネスホテルの料金が、以前と比べてずいぶんと高くなったと感じている方は少なくないでしょう。かつては7000円程度で宿泊できたのに、今では2万円近くすることも珍しくありません。「一体なぜ?」と疑問に感じるのは当然のことでしょう。

本記事ではビジネスホテルの料金が高騰している理由について解説していきます。

ビジネスホテルの料金が高くなった理由
ここ数年で、ビジネスホテルの価格は確実に上がっています。以前のような手頃な価格で宿泊することが難しくなっており、利用者にとっては大きな負担になっているのです。この背景には、社会情勢の変化やホテル業界特有の課題が影響していることが考えられます。

考えられる主な要因は以下のとおりです。

・コロナ禍による経営悪化と感染症対策費用の増加
・深刻な人手不足による人件費の高騰
・サービスの質を高めるための設備投資
・旅行需要の急回復による需給バランスの変化

これらが、現在のビジネスホテルの料金水準を形成しています。今後もこの傾向が続くかどうかは、各要因の変化に左右されると考えられます。それぞれの要因について、さらに詳しく見ていきましょう。

コロナ禍がもたらした料金の変化
新型コロナウイルスの感染拡大は、ビジネスホテルの経営に大きな打撃を与えました。宿泊客が激減したことで、ホテルにお客が入らないなか、建物の維持費や光熱費、従業員の給与といった固定費は変わらず発生するため、経営状況はかなり厳しい状況でした。

さらに、感染症対策として、消毒作業の徹底や換気設備の導入など、新たな費用も発生しています。利用者が安心して滞在できる環境を整えるためには、これらのコストは避けられません。結果として、これらのコストの一部が宿泊料金に反映される形となっています。

人手不足が招くビジネスホテル料金の上昇事情
今のホテル業界では、深刻な人手不足が続いています。特に清掃やフロントのスタッフがなかなか集まらず、人件費が上がっているといわれています。

コロナ禍で一度業界を離れた人が戻らず、採用は難しい状況が続いており、ホテル側も待遇を改善しようと努力していますが、それには費用がかかります。その結果、宿泊料金にも影響がでてしまっていると考えられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13120795ab4ec2a73de504555e408d6df424aae3


3: 2025/06/16(月) 12:05:36.53 ID:0Bv31U/W0
コロナ便乗

5: 2025/06/16(月) 12:05:59.11 ID:AMgXGqOJ0
1ドル80円だったのが150円になったから

6: 2025/06/16(月) 12:06:05.89 ID:Jpr+E35S0
嫌なら他行け

27: 2025/06/16(月) 12:09:46.38 ID:/RloM2gS0
普通ネカフェに泊まるよね

30: 2025/06/16(月) 12:10:03.86 ID:WqxJVKlW0
大体外国人のせい
国籍で価格変えりゃいいんだよ
外国じゃ普通にやってるだろ

33: 2025/06/16(月) 12:10:19.78 ID:8mGKv7T40
給付金(未定)で足りるじゃん
非課税世帯なら2泊できるぞ

35: 2025/06/16(月) 12:10:40.85 ID:S+lp4hmO0
自民党のおかげ

36: 2025/06/16(月) 12:10:43.08 ID:WMoWBeRA0
ビジホで2万するなら大江戸温泉物語で泊まるわ

37: 2025/06/16(月) 12:10:48.21 ID:6oJLz6Dc0
たまにアパホテルもビビるくらい高いときある

43: 2025/06/16(月) 12:11:38.05 ID:E9AWHGl50
>>37
観光需要が多い地域で高値設定しとるからな

38: 2025/06/16(月) 12:11:01.12 ID:p93soRG10
コロナはもう関係ないやろ
もう、日本人は客じゃ無いって
ハッキリ言っとこ!
ビジネスクラスでも他所の国からしたら最高級なレベルなんだから金取らなきゃw

42: 2025/06/16(月) 12:11:32.31 ID:b+qqGsFg0
言い訳を並べてるけど
インバウンドで儲けたいって言っとけ

45: 2025/06/16(月) 12:11:49.68 ID:QXrxRjZ50
ラブホで良くないか?

76: 2025/06/16(月) 12:15:32.91 ID:LiN22JTG0
場所の問題だろうがハゲ

81: 2025/06/16(月) 12:16:13.12 ID:dwT2+IES0
2万円でトコジラミ

100: 2025/06/16(月) 12:18:33.36 ID:jdnsNBml0
コロナのとき素泊まり8,000円だった
東京のホテルが今20,000円からになっとる

101: 2025/06/16(月) 12:19:04.79 ID:tEkezmBZ0
なぜってそれが市場原理ってもんだろう
周辺が値上げしたら地価も上がるし、税金だって払うんだからしょうがない

127: 2025/06/16(月) 12:21:47.86 ID:+WVmyOQf0
最近はホテルの従業員も中国人になってる。

140: 2025/06/16(月) 12:23:52.91 ID:G0L2FeO20
>>127
この前泊まったホテルはブータンの人が働いてたな

192: 2025/06/16(月) 12:30:33.88 ID:xiwNcmWr0
キツいなあ

193: 2025/06/16(月) 12:30:58.33 ID:Q5mHktwU0
QUOカードなんぼもらえるん?

202: 2025/06/16(月) 12:31:32.83 ID:5XRrrjRG0
自分は基本東横イン無茶苦茶な値段設定しないから良いわ

207: 2025/06/16(月) 12:32:10.93 ID:+sWhB41p0
昔、出張でアパに泊まって5000円ぐらいで
なんかくじ引きみたいなのやって5000円当たったわ
客釣るのだろうけどなんだか申し訳ない気がした

208: 2025/06/16(月) 12:32:22.75 ID:3Wae4jqZ0
そこで駅寝ですよ

236: 2025/06/16(月) 12:35:55.53 ID:JBZwsADy0
何でもかんでも東京に集めて研修とか会議とか辞めたらいいんじゃねーの?

312: 2025/06/16(月) 12:45:15.56 ID:stP4ZaJA0
近場に一泊旅行はやめて日帰りでグリーン車を使うわ
眺望が良く清潔なホテルは手が出ない

318: 2025/06/16(月) 12:46:08.90 ID:AMgXGqOJ0
>>312
熱海日帰りとか増えてるらしいな

337: 2025/06/16(月) 12:49:07.54 ID:CHG3ylAw0
よく行くビジネスホテルは3千円の値上げしてたな

338: 2025/06/16(月) 12:49:08.59 ID:8M8eErW70
平日1万でシティホテル泊まれてたころが懐かしい

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750043077/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事