1

1:774RR:2012/05/30(水) 23:26:07.46 ID:nbkgVScN
ツーリングの時にメンバーがほぼリッタークラスなのに
250の単気筒とかでくる奴って邪魔じゃね?
遅いし、待ってるしかないし。
建前抜きに実際どうよ?

2:774RR:2012/05/30(水) 23:29:45.31 ID:ki/QNrwi
原2のスーパーカブを先頭に、リッターバイクが続くツーリング集団を見ると
ほほえましくなる。

一般道でツーリングなら250の単気筒について行くスピードで十分じゃね?

3:774RR:2012/05/30(水) 23:36:06.38 ID:kazS67TW
しかし、下りで異次元の走りをするグース
1 (1)

4:774RR:2012/05/30(水) 23:40:19.15 ID:x3CdIN+n
30年ちょっと前だが北海道でGS400とGT380に挟まれてカブが走ってるのを見た。
たぶん仲間同士で皆荷物積んでツーリング中らしかったが、カブにペースを合わせてた。
楽しそうだった

6:774RR:2012/05/31(木) 00:03:28.49 ID:06JJ2TU+
嫌なら誘わなきゃいいし誘われても断ればいい。イライラしながら走ってたら自分も相手も楽しくねーじゃん

8:467:2012/05/31(木) 08:56:38.43 ID:ezN8pjaY
250と400でも全然走りちげーのに

9:774RR:2012/05/31(木) 16:14:04.78 ID:28m2j2eb
一緒に走るっていうツーリングの日は「(自分のペースで)走りを楽しもう」
てのはまるっきり想定していない。
皆で一緒に走ることを楽しむ日だからなぁ。

むしろ、リッターだからって周囲のこと考えないで自分のペースで
カッ飛んでいくんだったら、一人で行けばいいんじゃね。

10:774RR:2012/05/31(木) 16:36:03.80 ID:C3Cg/IPF
帰りに誰も言わないけど高速で帰りたいなって空気が重い

11:774RR:2012/05/31(木) 19:36:30.14 ID:NCs+Fp6y
リッターネイキッドとSSの人達に誘われて俺ともう一人が250のモタードで参加させて貰ったんだけど
空気読めよ的な雰囲気が凄かった。
ペースは合わせるから心配ないと言ってくれてたけど、やっぱりみんな飛ばしたいみたいで
空気が悪くなりそうだから先に行ってて貰ったけど、今度は待たせるのが多くなって
テンポよくいかなくなってしまった
ガソリンスタンドも他のバイクより多く寄るしかなかったし
やっぱり小さいのは場をわきまえないといけないんだよね

15:774RR:2012/05/31(木) 21:24:52.06 ID:dC77Nh7I
>>11

只でさえ排気量差が如何ともしがたいのに
あの手のバイクに乗る奴らはカタログスペック至上主義の
ピザが多いからなw

今度は林道ツーリングにでも誘ってやれよw

13:774RR:2012/05/31(木) 20:21:59.57 ID:AtEJKxie
ツー仲間は大型NK、俺250オフ車(大型免許有り)だが一般道なら大差はない。
高速は明らかにペース違うんで、一般道待ち合わせ、帰りは高速入る前に現地解散。
気を使って無理に合わせてもらうより、どっちも自分のペースで走った方が楽。

14:774RR:2012/05/31(木) 21:11:48.73 ID:0p0a17r1
台数が増えるほどに排気量差は関係なくなるよね。高速使う時は降りたインター出口集合で
自由に走ればいい。

18:774RR:2012/06/01(金) 00:06:37.08 ID:pEj+SfxH
こう見ると、やっぱ小排気量とビッグバイクでツーリング出かけるときは絶対下道だな。
高速使うときは各自自由走行。もう結論出たな。

19:774RR:2012/06/01(金) 00:17:49.01 ID:HHnd03dR
仲間で一緒に同じ景色、同じ風圧、同じスピードを共有しながら
同じ目的地を目指すから楽しいし思い出になるんじゃねーか。
排気量の差なんて関係ない。

20:774RR:2012/06/01(金) 09:11:00.68 ID:eGFj/vYw
なんか250以下オフ車と大型のスレになっててワロタw

21:774RR:2012/06/01(金) 09:18:19.48 ID:uhOV0Fu7
仲間が125,150,250,400,750,1100と排気量バラバラだから気にならないけど
一人だけ小排気量だとキツイな

22:774RR:2012/06/01(金) 09:22:57.57 ID:Ko031IwC
友達連中で作った上は隼から下は骨の高速いれた8台ツーリングするけど別に不便はないなぁ
一番上から下まで1000cc差があるけどね
下道は交通規則守ってすり抜けなし、追い越しなし、最初に四人づつでグループ組んで、各グループリーダーに従う
ただし高速はあらかじめ指定しているSAに寄って全員を待つ
走行は各自自己責任で自由
最ベテラン(バイク歴が一番長く未だに無転倒立ちゴケすらなし)には申し訳ないが一番最後を走ってもらう
帰りの高速は最ベテランは自由にしてもらい準ベテランに殿をしてもらう
とやってるから特に問題もないよ

24:774RR:2012/06/01(金) 13:25:51.87 ID:Yg1y6U/3
>>22
一番下が250マルチなら何とかなるが単気筒だとつらいな。

23:774RR:2012/06/01(金) 10:51:46.29 ID:kvw2rdZL
俺125で400乗りの友人とツーリング行くけど、現地集合で煙草吸って待っててもらうとちょうどいい
喫煙者どうしだとそうはいかないかもしれんが

25:774RR:2012/06/01(金) 18:01:30.48 ID:ykUfhqQQ
来週末SRX600とスーパーカブ110で一泊ツーに出かける予定。
全走行距離350キロちょっとかな?

26:774RR:2012/06/01(金) 19:45:22.48 ID:CeATsWc0
>>25
タンデムのが楽じゃないか?

32:774RR:2012/06/03(日) 06:32:34.09 ID:8ynNTho7
>>26
二台で行く事に意味があるんじゃないかw
そもそもSRXでタンデムして350キロ走るのヤダよ。

27:774RR:2012/06/01(金) 20:40:47.57 ID:FnNxNtGc
思うんだけどさ
高速でもさ
いくら飛ばしてもさ
必ず車のコロニーに遭遇するじゃんさ
そこをすり抜けせずに走ってればSSと250でもそんなに差が出ないと思うんだけどさ

28:774RR:2012/06/01(金) 20:45:03.78 ID:Bz280GJh
腕と排気量とバランスだよね。
ツナギ着てSS乗ってるようなガチな人とは、こっちが大型乗ってても気を遣うし。

逆にツーリング慣れ・高速慣れしてない大型乗り(盆栽系、ぼっち系)となら、こっちが250で丁度良い。

29:774RR:2012/06/01(金) 21:43:10.39 ID:rf63EKvd
30年近く前のレーサーレプリカブームのころ、GPZ750R、カタナ750、GSXR-750、NSR250Rにまざって
XL250Rで2週間のロングツーリングに出かけたんだが、高速ではあっという間に全員いなくなってしまったぞw
でもまあ高速以外ならそんなに大差でないよ。

38:774RR:2012/06/04(月) 22:11:08.35 ID:c11w9QbH
大型乗りの人に聞きたい
中型とツーリングはしたくない?迷惑とか思う?

39:774RR:2012/06/04(月) 22:16:15.42 ID:Exfnkbqu
>>38
人それぞれだと思います

40:774RR:2012/06/04(月) 22:22:40.41 ID:LJRAvPrN
>>38
一緒に走るって言ってるんだから、迷惑ではない。
制限速度は、中型も大型も一緒だし。

俺はゆっくり走りたい方だから、大型同士でも
「俺はリッターだから飛ばさないとオカシイだろ?」って
奴と一緒に走るほうが嫌だったりする。
(高速などの休憩では一番最初に出発するようにしている。
途中で追い越されるけどね。)

また、排気量で他人を判断する奴についても
「バイクはでかくても、度量はちっせえのね!」って。

42:774RR:2012/06/04(月) 23:07:58.43 ID:c11w9QbH
>>40
>>41

ありがとう
中型でも普通にしてくれる人がいると嬉しいね
自分が前に行ったツーリングではリアルマグナキッド状態になってて鬱になった

44:!ninja:2012/06/06(水) 09:58:26.46 ID:ZTqcgomU
林道ツーは大型だと逆に嫌がられたりするのかな

45:774RR:2012/06/06(水) 13:28:52.53 ID:RTjX0vLJ
>>44
嫌がられるどころか、未舗装路って聞いただけで、あっという間にいなくなる。
リッターの利点を生かして全速力で逃げ出す。
ある意味、自分のことを良くわかっているのかもね。
自分が天狗になれない状況には、行かないの。

48:774RR:2012/06/06(水) 19:21:21.46 ID:T0jduIOF
15年くらい前に一緒に林道走ってた人に、
ドカティ(型式は知らない。900ccだと聞いていたが)乗りがいたが、速かったぞ。
さすがにヌタ場やガレ場ではタイヤの限界があったが、砂利道程度ではオフ車と
対等以上に走ってた。

49:774RR:2012/06/06(水) 23:02:12.84 ID:V6G8DkLV
まあごくまれにわざわざ自車が不得手なフィールドに突入したがるエクストリーム系ライダーはいるな。
CBR1000RRでダートに突っ込んでみたりw

57:774RR:2012/06/08(金) 13:04:53.43 ID:rroc0oJL
高速や峠なんかは、集合場所きめて各々のペースで!ってしないの?

58:774RR:2012/06/09(土) 05:11:35.97 ID:+ubB0rpy
>>57
> 高速や峠なんかは、集合場所きめて各々のペースで!ってしないの?

ちょっとした計画も考えられない人が多いんでしょ。

59:774RR:2012/06/10(日) 19:26:34.60 ID:DCu3R0n3
ま、今はケータイあるしどーとでもなる。
ツーに限らず旅行がルーズになったわ。

60:774RR:2012/06/11(月) 23:31:46.57 ID:vRncN5rQ
携帯のない昔は待ち合わせの確認は必死にやったもんだよな。会えなきゃそれで終わるからな。
でもそれぞれが互いの気を読んで行動した結果、違うところで合流できたときの嬉しさとかがあったなあ

73:774RR:2012/06/16(土) 20:56:18.82 ID:0yzrGhWu
どんなツーリングでも無線あればどんな速度でも楽しめる
ただし50cc以上
流石に二段階右折待ちはしたくねえ

99:774RR:2012/07/03(火) 09:37:09.99 ID:7PiM5UBL
ハーレーは250と走ると丁度良い不思議

100:774RR:2012/07/03(火) 21:07:24.89 ID:3vW/dMBj
昔、二輪免許もってなかったから、
2st50ccMTで友人(1100cc)とツーリング(2000キロ程走った)した事があるよ。
今思えば、よくペースあわせてくれたな・・・
友人に感謝。

148:774RR:2012/07/19(木) 16:29:11.07 ID:p2Z3dLlD
>>100
原付免許取り立ての頃
自分も似た状況で走って
「結構大型と遜色なく走れてる?」
とか当時恥ずかしい事思ってた

人に言わなくて良かった

105:774RR:2012/07/05(木) 01:46:00.12 ID:Zf6d/1rJ
排気量差というより考え方の違いだよね。
俺はリッターバイク乗っているけど一般道でも高速でも流れに乗って巡航。
運動神経ないしへたくそなのわかっているし事故が怖いからね。
二段階右折の原付以外なら一緒にツーリング楽しんでいるよ。
飛ばしたいならサーキットに行くか、一人旅の時か、そういう飛ばす仲間との時に
飛ばせばいいのにな。
ほとんど飛ばしたことがないからバイクの魅力の一部しか知らないんだろうけど
俺はこれで満足しているよ。

107:774RR:2012/07/10(火) 22:14:01.67 ID:FsxloBHD
走りたいのにダベりメインのOFF会に行ったのは失敗だった

109:774RR:2012/07/10(火) 23:10:44.77 ID:3HwLzNP+
マスツーは相手に合わせないとダメだからメンドクサイ
自分の休憩したい時に休憩して、飛ばしたい時に飛ばしたいわ
一番良いのは目的地までは別行動で最後に合流することだな

121:774RR:2012/07/12(木) 00:32:53.00 ID:M6FlY+gI
仲間うちで一番排気量大きいの乗ってるけど
フルパニアなので皆がお土産とか預けてくるから
結局一番安全運転して置いていかれてるな

251:774RR:2012/09/09(日) 11:45:33.29 ID:EpFmI62h
だいだい排気量だけでは何とも言えないよな
気筒数とかエンジン特性とかさまざまなわけだし

314:774RR:2012/09/17(月) 19:26:31.43 ID:x2LFSLdk
ネタじゃないんだが知り合いにマグナキッドそのものの香具師がいて対応に困ってる

ソイツ(以下マグナキッド)は二輪免許を持ってなくて自動車免許しか持ってないんだ。
だから、ある日、「俺もついにバイク買っちゃった」って言われたときは「えっ?」って思った。
「いつのまにバイクの免許取ったのか」って思ったら、そいつのバイクは、なんと マグナ50だった。

それで、しばらく経って、友人グループで大型バイクとかに乗る連中がツーリングの計画とかしてたんだ。
俺も誘われたんだけど、俺は250ccだからちょっと気が引けてた。
他の人のは600ccとかだからね。400もいるけど。
でもツーリング計画してた人が、「別に、スピード飛ばしたりしないから250ccでも全然平気だよ。スピード出せる道では、集合地点決めて個人ごとフリー走行にするし。」って言ってくれたから、
だったら面白そうだし参加しようかなって思ったんだわ。
そしたらその話を横でたまたま聞いてたマグナキッドが

「へー、俺も参加しようかな。」

その場にいた人間の表所がマジで凍りついた。目が泳いだっていうか。

とりあえずその場はなんか適当にやり過ごして終わったんだけど、それ以降も何かとバイクの話になると絡んできて、その度にみんなが気まずくなるっていうか、段々そいつの前でバイクの話とかツーリングの話とかできない雰囲気になってきた。

316:774RR:2012/09/18(火) 02:42:17.49 ID:gOKtaYE+
>>314
泊まりがけで目的地だけ決めといて何時にここ集合ってやればいい
片道400kmくらいの場所にあるホテル集合とかさ

317:774RR:2012/09/18(火) 06:02:07.85 ID:3vNwhxeP
>>314
イジるのに丁度いい奴じゃねぇかwみんなでいじくってやれよww

315:774RR:2012/09/17(月) 20:25:52.67 ID:1gOkBnKg
一度もう懲り懲りっていう体験をしてもらえばOK

320:774RR:2012/09/18(火) 07:11:16.71 ID:XpS+o9/d
集合時間と場所を決めて走るのが一番楽

327:774RR:2012/09/18(火) 15:31:28.61 ID:3e0aF1ks
マグナ50はふつーに走ったらリトルカブにも負けるからな
とにかく重すぎる
ああいうのは、都市部の学生がなんちゃっても込めて乗る、青いバイクさ

65:774RR:2012/06/16(土) 02:50:59.65 ID:I9JXqpNa
排気量の問題って言うより、相手のキャラクターの問題だよね。
かわいい女の子だったら、1時間待つのもOkだけど…
くそうるせいおっさんだったら、10分も待てないモン。

77:774RR:2012/06/20(水) 15:27:01.26 ID:eKHyZamu
初心者の女性だと、みんな理不尽なほど優しかったりするんだけどな…。
排気量が小さかろうが、なんだろうが。

81:774RR:2012/06/26(火) 08:59:14.00 ID:RhhdONWt
もう排気量より乗ってる人間の差ってことでいい?

82:774RR:2012/06/26(火) 09:30:18.69 ID:QpqYFuAP
それ以外に何があるんだよ



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事