picture100212_124137

9:774RR:2012/05/06(日) 13:01:07.01 ID:11is3nCF
公道は死ぬか殺されるかの戦場

15:774RR:2012/05/08(火) 19:36:46.82 ID:8aUg0Q7w
バイクウェアって見た目はダサいが良くできてる

17:774RR:2012/05/08(火) 22:23:06.62 ID:ogu1QHW2
カッコイイと思うけど…
スキーウェアみたいなスタイルが好きだ
スポーツしてますって感じの

19:774RR:2012/05/10(木) 22:40:12.23 ID:/LEQ53O3
バイクはスポーツじゃないから。どっちかというと我慢大会だから。

21:774RR:2012/05/14(月) 01:01:03.53 ID:KatRY87d
デブハゲばかりという現実。あの集団には混ざれない。

22:774RR:2012/05/14(月) 13:26:48.38 ID:N9tZf0FJ
20年ぶりのリターンだけど、ホント若い子いないのな。
オレもオサーンになってしまったけど、一応ハゲ、デブでは無い。

24:774RR:2012/05/14(月) 13:59:57.81 ID:1TDsWxdB
峠で膝を擦りながら走るのは 45前後の おいちゃんだけ

26:774RR:2012/05/14(月) 15:15:50.60 ID:b7ffYHo3
>>24ワシやがな
怪我すると治りが遅いし
何より体が固くなったわ
バンクさせながらアウト側後方見ようとしたら背中に激痛が
準備運動しないで膝出すと股関節に激痛が
一日頑張って走ると肩やら首筋やら凝りまくり
温泉とサウナとマッサージが止められんわ

28:774RR:2012/05/15(火) 12:16:10.41 ID:k5yfR616
>>26
そんな状態で乗っていられることを尊敬するw
27だけどコーナーとか責めるの怖いなー
SSとか乗ったら攻めたくなるのかな

29:774RR:2012/05/15(火) 12:28:14.32 ID:nYgxF1IH
バイクのポテンシャルがあり余ってて、本人の感覚ではそれ程攻めてないけど実際は凄いことになってたりする。

32:774RR:2012/05/15(火) 23:41:33.67 ID:iw88g24E
>>29
昔のバイクブームの頃と性能が違うからね。とくにタイヤとサスペンションの進化はすごいものがある。
よくあんな貧弱な足回りで走っていたもんだよ。そりゃ死人もわんさかでるわな

33:774RR:2012/05/16(水) 00:11:45.08 ID:AT2c74F1
>>32
おれはブレーキの性能向上がすさまじいと思う。旧車はブレーキが怖いわ

40:774RR:2012/05/16(水) 23:03:24.08 ID:oQZ2uUpq
トンネルは暖房の効いてるとこと冷房の効いてるとこがあるから入り口で表示してほしいよね( *`ω´) プンプン

41:774RR:2012/05/16(水) 23:44:05.34 ID:M0mGQgz9
暖房は一度もないわ
温泉街の近くだと効いてるの?

45:774RR:2012/05/19(土) 18:04:51.76 ID:q4WR88bQ
>>41
東海北陸道の飛騨トンネルは結構熱い

50:774RR:2012/05/19(土) 23:27:36.05 ID:XsRGkvBb
>>41
大橋ジャンクションのループは夏になると灼熱地獄

42:774RR:2012/05/17(木) 00:08:07.47 ID:t6vzFdk7
俺の経験だが、田舎の山にあるようなトンネルは冷房、
街に近いトンネルは暖房が効いてる気がする

43:774RR:2012/05/17(木) 02:31:46.59 ID:WVKyZ1TD
レギュラーとハイオクの匂いの違いが嗅ぎ分けられるようになる

44:774RR:2012/05/17(木) 12:49:29.59 ID:xR2K91Q/
シールドが曇って困るんだけど、具体的な対策はしない
で、毎回困るが帰ったら忘れてる

47:774RR:2012/05/19(土) 19:10:36.51 ID:KjuITv+l
>>44
曇りの原因は汚れ。試しにパーツクリーナーで吹いてみたら?相当汚れてるから。
あとは水分を寄せ付けないように食器洗いの洗剤を薄めて塗ってみるとか。

55:774RR:2012/05/20(日) 18:56:18.62 ID:TAU/zclA
整髪料つけてメットかぶると、過激な髪型になること

61:774RR:2012/05/20(日) 21:35:19.83 ID:8+yBmdok
かっこいいと思って古いベスパ買ったが
すぐ壊れるわ乗りにくいわギアチェンジで毎回緊張するわで疲れたもう無理
1

バイクはオートマに限る

67:774RR:2012/05/20(日) 22:04:53.13 ID:rYM2mfu0
どこに行っても渋滞だらけだということ。

68:774RR:2012/05/20(日) 22:08:02.52 ID:2U1bUhCO
どこにでも行けるってわけじゃない

79:774RR:2012/05/21(月) 14:08:08.04 ID:eKxfNA15
車と違ってメンテフリーじゃなかった
新車買ったほうが結局安かったなど・・・

86:774RR:2012/05/22(火) 00:48:06.93 ID:z1oBU4Jp
>>79
なんで車はメンテなんかしなくてもちゃんと走るんだろうな
日本製でこれなんだからバイクの外車はやばいんじゃないかと勝手に思ってる

89:774RR:2012/05/22(火) 14:02:48.40 ID:3GV16n0w
>>86
全部オイル漬けか電動だからだよ。触りようがない。
昔の車だったら今のバイク以上に触らないと維持できない。
点火系統でいえば、今はスパークプラグくらいしかメンテしないけど、
むかしはそのコンタクトポイント式のポイントギャップ調整とか道ばたでやってたらしいしなw

90:774RR:2012/05/22(火) 18:23:22.08 ID:z1oBU4Jp
>>89
ジェットエンジンもすげえ手間かかるんだってな
ある程度使ったら全部ばらして組み立て直す
組み直しの期間が半年とかそれ以上かかるとか

92:774RR:2012/05/23(水) 11:26:06.43 ID:DdLfzhl2
バイク屋には代車がない。あってもなかなか借りられない。
バイク屋は歩いて行けるところか、バスや電車で行きやすくないと困る。

97:774RR:2012/05/23(水) 17:12:37.32 ID:+2Fd10Ot
バイク乗り始めた当初はシンプソンのジャケとかロゴばっかでダサいと思ってたが
だんだん格好良く思えてきたこと

99:774RR:2012/05/23(水) 18:38:40.97 ID:RUrxzZeq
>>97
あるある。免許取ったばかりのころは半ヘル+アップハン+フュージョンだったが
今は何故かフルフェ+フルプロテクトスーツ+VFR

116:774RR:2012/05/25(金) 12:31:19.13 ID:3KHOAwgA
バイクに乗らない人にとっては、バイクの種類はハーレーとそれ以外。
ハーレー以外のバイクにフルフェイスとライジャケで乗ってると、仮面ライダー認定。

121:774RR:2012/05/26(土) 23:09:06.53 ID:ZbMtq+pb
自分ではバイク好きのつもりだったけど、自分か知人の乗ってる(乗ってた)バイク以外
は名前すら解らないことに今さら気付いた。48とかAKBか何かと思ってたレベル。

122:774RR:2012/05/26(土) 23:24:38.87 ID:w55iYKka
んー、俺もごくごく最近のホンダ車ぐらいしか知らんわ。
趣味の領域なんだし、知識が狭くてもいいじゃん

136:774RR:2012/05/31(木) 00:52:06.37 ID:iB6qDBIV
カナブンレベルの大きさの虫が顔に当たった時は思わず停車して悶絶した
いくら暑くてもシールドを上げて走るのは危険すぎるな

137:774RR:2012/05/31(木) 01:19:54.71 ID:2MYpiLr0
何となくバイク乗りが着る服ってダサいなと思ってたけど、
いざ自分がバイクに乗り始めると余計ダサい

149:774RR:2012/05/31(木) 23:40:15.95 ID:fecC+NqD
車が邪魔って言うか目障りな運転が多い

151:774RR:2012/06/01(金) 19:57:27.52 ID:ZIPkTFNl
車の快適な巡航速度とバイクの快適な巡航速度は違うこと

168:774RR:2012/06/06(水) 22:26:21.45 ID:I4ZN/faR
お前等のせいで何着のジャケットが着れなくなったか…
シンプソンは結構気に入ってたのに

178:774RR:2012/06/07(木) 22:27:46.50 ID:Z3jRvani
夏が地獄だと言うこと。
会話の中で、「走ってると気持ちいいでしょうね。。」
とは言わなくなった。w

253:774RR:2012/06/18(月) 12:21:22.47 ID:IOOlbH9P
トラックやダンプは想像以上に小石を飛ばしてくる事
車に乗ってる時も車間距離を大きく明けるようになった

256:774RR:2012/06/19(火) 01:56:21.36 ID:j1YRdbzu
走行中にふと下(胸ら辺)を見ると
でかいカメムシ見たいのがへばりついてた
その内、風で飛ぶだろうと思いながら走行


5~10分後くらいして休憩する時に、なんとなく下見ると
まだカメムシみたいのがいたwww
しかもだんだんと上がって来てるのか近づいてた





ビックらこいて立ちごけした・・・・orz

257:774RR:2012/06/19(火) 02:08:03.54 ID:ByF+rdAL
カメムシが体をはい上がってくる恐怖は異常だよな
俺なら即停車して指ではじいてる
田舎で近くに田んぼや畑のある24hセルフに深夜寄ると
高確立でバイクか体に引っ付いてくるんだよ…

258:774RR:2012/06/19(火) 03:03:43.00 ID:nRLLDEQG
>>257
朝食のパンを食べてる時
服についたパンのカスを食べて嘔吐する父
カメムシとパンくずを間違えたらしい

364:774RR:2012/07/06(金) 19:34:46.09 ID:DvTjGld5
下手な原付よりロードバイクの方が速いこと
ただ法規守らない奴多すぎ

365:774RR:2012/07/06(金) 19:39:37.28 ID:QZS5ya8q
あるときは歩行者のように、ある時は車両のように

410:774RR:2012/07/10(火) 04:33:57.49 ID:wWjsQ2ez
バイク乗る前
夏に長袖長ズボン、グローブ付でバイクに乗ってあいつ馬鹿かよw

バイクに乗り出して
半袖半ズボンで素手でバイクに乗ってあいつ馬鹿かよwww

411:774RR:2012/07/10(火) 04:59:10.78 ID:TtvIKQHl
大型は金持ちの道楽

412:774RR:2012/07/10(火) 12:58:16.85 ID:fz4Lbc3t
>>411
俺は誰でも大型って乗れるんだなーと思った
車よりも維持費安いし

533:774RR:2012/07/29(日) 08:05:21.02 ID:vL/SSQcn
夏場に半袖で乗るとむしろ熱い。
半袖で乗ってる人結構見るから、涼しいのかと思ったらそんなことはなかったぜ

535:774RR:2012/07/29(日) 17:32:04.88 ID:EZ5AvlLK
半袖短パンで乗るのは太陽の光を直に浴びてるだけだからなぁ

566:774RR:2012/08/07(火) 04:50:38.54 ID:BFpt4KIf
1年目:車より速いぜ!!俺の250最強
2年目:400良いわ。何で先にこっち買わなかったんだよ
3年目:大型チートだろww
4年目:乗り出すのダリい。
5年目:オフ車何これ?面白すぎ

586:774RR:2012/08/12(日) 13:39:36.96 ID:/NUOwzNA
>>566
そして行き着いた先は、原付二種一台あれば十分と言う結果だった。

604:774RR:2012/08/14(火) 02:22:45.10 ID:RHIauL2U
スピードの怖さかのぅ・・
若い頃はあまり気がつかなかったが、一度降りて数年後にまた乗るとなんかわかる。

712:774RR:2012/08/19(日) 17:18:21.11 ID:d7rtKfV/
停車時にショーウインドーに映る自分の姿に惚れる。
バイクに乗った自分の全景ってなかなか見れないからねw
そして信号に気づかずクラクション鳴らされる

723:774RR:2012/08/20(月) 07:09:42.13 ID:r3aOi6wC
自分が乗ってる後姿見てみたいわ
他人が走ってる後ろ姿見てると、なんかお尻半分ズレて乗ってるように見えるのが良くあるんだよな。
自分もそうなのか確かめたい。

726:774RR:2012/08/20(月) 08:40:02.60 ID:WMcvgOs3
>>723
俺、便意を我慢してる時そんな乗り方になるw

741:774RR:2012/08/20(月) 19:55:53.29 ID:7T/ozqmw
バイクという括りのなかにも派閥があるということ
ロードスポーツ
オフロード
アメリカン
スクーター
ネイキッド

同種なら仲間意識が高く、すれ違うときに挨拶する確率も高くなるが
種類が異なると、ほとんど別の乗り物という意識なのかお互いに無関心

743:774RR:2012/08/20(月) 20:28:21.90 ID:v+K4oHhK
小さい虫が銃弾のような音を発すること

748:774RR:2012/08/21(火) 11:49:51.70 ID:zFlTN0Qf
>>743
蜂とかヘルメット当たるとびっくりするよなww

788:774RR:2012/08/23(木) 06:49:27.24 ID:KxKGrfd6
かなり派手な事故しても
人間は意外と死なない

789:774RR:2012/08/23(木) 09:43:59.17 ID:vsD1fX0C
かと思えば、立ちゴケ程度の事故でも死ぬことがある。



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事