3_10940181141340

1:774RR:2010/12/11(土) 19:29:00 ID:fBdQsoPq
バイクにそこまでお金をかけたくない
ただの軽い趣味で乗ってて楽しい
リッタークラスとか興味無い
なるべく安く楽しみたい

250cc大好きってライダーいる?

5:774RR:2010/12/11(土) 19:57:02 ID:MV4AOkHz
125ccなら大好きなんだが

7:774RR:2010/12/11(土) 19:58:10 ID:vRKlWlEP
バイクは暖かい時期の晴れた日に近場で乗るだけ
食事や本屋、夜中に小腹が好いたからコンビニみたいな時に

真夏や寒い時期や悪天候や長距離は絶対車

8:774RR:2010/12/11(土) 20:14:03 ID:fBdQsoPq
400cc
?@2年に1度車検がある。
車検手数料1700円 + 重量税5000円 + 自賠責保険2年 + バイク屋の手数料
ユーザー保険で自分ですれば、バイク屋の手数料は無くなる。
?A税金が4千円


250cc
?@車検がないため、ユーザー車検とか考えなくていい。
?A税金2400円

22:774RR:2010/12/13(月) 17:06:15 ID:V7y3plm/
>>8
250は全く整備しないのが前提かよw
普段から整備してれば継続検査なんか何でもない。
しかも自賠責は250でもかかるだろ。
切れたままで走るつもりですか?

11:774RR:2010/12/11(土) 20:32:46 ID:jorCrT5a
つまり隼から骨に乗り替えた俺の為のスレなんだな

12:774RR:2010/12/11(土) 20:47:31 ID:p8wPzWeC
250と400は車検の大きな壁があるけど
400と大型は12時間の教習で取れる免許の壁だけなんだよな

13:774RR:2010/12/11(土) 22:27:30 ID:q3d0Qtr6
俺は片道2時間程度のプチツーが趣味だから、今乗ってる125ccスクで充分だな。
ただ、タンデムが壊滅的に終わってるから250ccに鞍替えしようか考え中。

14:774RR:2010/12/12(日) 09:37:11 ID:iG/lJA/z
一応CB750乗りだけど基本、貧乏なのでグッズは殆どホムセン調達。
ツーリングとか行かない(ガス代もったいないし走行伸びるしw)。
通勤と少々の買い物とかの足のみ使用。大型も上を見ると百万超えるし
そんなのは乗りたくないが、やっぱバイクは大型つう「しょーもない」
こだわりだけはあるよん。ま、結局金が無いので軽い趣味にするしかないってだけw

15:774RR:2010/12/12(日) 11:37:29 ID:Hl2MRGSm
マフラー交換とか信じられないよな
あと無駄なカスタムだらけ

普通に乗ってて楽しいじゃないか

16:774RR:2010/12/12(日) 14:22:33 ID:wdI2OVrk
コスパ至上主義の僕のバイクはXJ6 DIVERSIONです

17:774RR:2010/12/12(日) 14:28:10 ID:GokkLdLS
もっとコスパ主義な私の愛車はグラストラッカー。
キャブの最終型です。

安い、燃費よし、壊れない、整備性良し、そこそこの馬力、バイパスや高速も一応OK。

これ以上のバイクは俺には無い。

19:774RR:2010/12/13(月) 10:06:49 ID:qV/YaYHo
貧乏臭い考えなんだけど、車検ないバイクならたいして使わなくても「もったいない」と思わないところがいい。
これが車検ありバイクだと、「晴れたからでかけないと」「今日は暖かかった
のに乗らなかったな」とか心理的負担になりそう。
車、バイク、自転車、どれも好きなんで、いろいろ悶々とする。

20:774RR:2010/12/13(月) 16:47:58 ID:Cfrfg5wq
>>19
わかる。
よく、400ccと250ccの対立で、

でも車検なんか自分でやれば安いし!

って言ってる人いるけど、まずそれが手間かかる。
値段どうこうの前にないのが気楽なんだよな。
まさに軽い趣味

59:774RR:2010/12/24(金) 14:27:06 ID:J9FVKU6X
>>19
同意
バイクは暖かい時期にたまに近場乗るだけだから250でいいんだよな
大型なんて自慢にしかならない

あと車が3台あるから
バイクなんかに金掛けられない
まあ大金持ちになれば車検なんてバイク屋に取りに来させて通させればいいだけだから大型買うかもしれんが

23:774RR:2010/12/13(月) 17:21:02 ID:Anw9mzxr
俺も大型だが軽い趣味
もっぱら通勤に使用している
気張って乗ってるアッピールはなんか暑苦しくて嫌
そんな時期もあったけどねw

33:774RR:2010/12/13(月) 18:53:21 ID:qV/YaYHo
泊まりツー計画してても、雨降ったら車で行っちゃうんだけど、
「軽い趣味」じゃない人は気にせずバイクで行くのかな?

35:774RR:2010/12/13(月) 19:07:10 ID:Cfrfg5wq
>>33
まあ雨とかじゃなく、ここはお金をどれだけかけてるかで議論してそう。
俺の場合は雨なら泊まりツーは行かないw

60:774RR:2010/12/24(金) 14:41:51 ID:J9FVKU6X
>>33
そもそもバイクじゃ長距離はしない、したくない

車なら長距離ドライブしまくりだが

36:774RR:2010/12/13(月) 20:54:06 ID:Lw1d7XsO
何となく軽い趣味仲間で集まった時、こてこてのバイカーファッションあるいはライダーファッションだと浮くね。

37:774RR:2010/12/13(月) 21:42:44 ID:xxX3WUOG
腰上OHやる程度 整備好きで、キャンプツーリング行く程度 走るの好きで、ライジャケとかも持ってる。
でも、バイク好きの人達と集まると話が合わない。
みんな、色んなバイクに詳しすぎw

40:774RR:2010/12/16(木) 09:34:40 ID:n2JZQKp2
軽い趣味の人からすると、「400cc vs 600cc」スレとかに
圧倒される。
あそこの人たちから見たら、俺たち屑扱いされそう(w

41:774RR:2010/12/16(木) 19:12:07 ID:jh1gfn9v
軽い趣味の人のほうが長く乗ってることない?

43:774RR:2010/12/17(金) 21:03:04 ID:clMBKUNM
あまり乗らなくて前のタイヤまだバリミゾ
でもヒビが入ってきて交換時期の予感アァ~

44:774RR:2010/12/18(土) 22:51:02 ID:XbV5qKHC
>>43
もはやそれは趣味ではなく、気まぐれと言うのでは...

46:774RR:2010/12/23(木) 12:33:09 ID:CnfW42We
こういうスレ無かったよな。

バイク好きだけど首まで漬かったバイク乗りとは話しが合わんし、
マフラーがどうとかコーナーリングがどうとか全然興味ない。

47:774RR:2010/12/23(木) 13:39:09 ID:rdB/1yCI
俺も基本バイクは日常や旅行の足としか考えてないんだが、
事故るとイヤなのでプロテクターはフル装備。

バイクそのものにものすごい興味があるというわけでもない。
かと言って、おしゃれに乗ってるわけでもない。
なので、ライト層ともヘビー層とも合わない。

48:774RR:2010/12/23(木) 21:11:00 ID:SDqmejnu
バイクのメンテといったら、たまにワックスかける位かな

54:774RR:2010/12/24(金) 12:09:07 ID:HJgQcU6p
最高のスレ発見。 北海道の大学卒業後、地元大阪府警へ就職。
お金たまったら 憧れのCB400買うぞ!
警察学校卒業後半年でノイローゼになり恋人のいる北海道へ出戻り。
郵便局員へ。北海道では贅沢品以外何者でもないバイクなどてがでず車。
9年後 彼女に振られ大阪実家へ
あんなに欲しかったCB400SF!
あの時は初代だったけど今はRevo
今だ!青春を取り戻せ!
新車買ってみたら要らなかった
すぐ信号で止まるのにギアチェンジ…
買い物したらどこに積むねん…
半年で売り 中古スカブ購入。 最高
休みで暇な時は 片道2時間以内位で道の駅までプワーッと走ったりしてます

66:774RR:2010/12/25(土) 00:14:19 ID:G2z26/x2
なんか>>54の人生が哀しくも面白いw

61:774RR:2010/12/24(金) 15:41:40 ID:Dd6MtzEV
いいなぁオマイら。軽い趣味でバイクって余裕あるな。俺は生活の為のバイク…

69:774RR:2010/12/25(土) 03:13:10 ID:CxkYJKcM
単純に乗るのが好き
それだけで整備とかは全然興味ない
今のバイクが不調になったら貧乏性な俺はどうするんだろう・・・
泣く泣く整備マニュアル読んじゃうのかな

70:774RR:2010/12/25(土) 03:15:41 ID:ipsKJqsg
なんかだんだん・・・

「軽い」趣味というよりは
貧乏だから金かけられないから軽い趣味だと言い張る奴らのスレ
に見えてきた。

そして俺もその一人。

80:774RR:2010/12/25(土) 15:29:58 ID:Hnpiav7g
>>70
本当に金無かったら真っ先にバイク売るよ
無くても困らないものだし
暖かい時期にたまにしか乗らないし

71:774RR:2010/12/25(土) 04:42:00 ID:p8WRFoqz
整備は全部バイク屋さんまかせ。
自分でやるのはガソリン入れるだけ。
運転もへたっぴだけど、バイクでどこか行くのは好きだな、

72:774RR:2010/12/25(土) 05:27:35 ID:UNv2/cYg
それでええんじゃ 歌が好きだからってバンドやる必要はないんじゃ

74:774RR:2010/12/25(土) 07:58:28 ID:dwT9ywJ+
ひたすら悩んで400ccを買ってから2年

久方ぶりに買ったバイク屋に持って行ったら
メーター戻しを疑われたorz

そりゃ2年で、600kmしか走ってないさ

77:774RR:2010/12/25(土) 12:07:54 ID:mvNASakj
周りにいる大型バイク乗りのほとんどは
働いた金を生活費とか差し引いた分、全部バイクにつぎ込んでる。
俺は250cc1台で燃費もいい、タイヤ安いから普通に貯金を順調にしてるが、
あそこまで金をかけるほどのものでもないと思うな。
彼らは、 自分の価値=バイク って感じだ。
より排気量が大きい、高いバイクを所持して自分に言い聞かせてるというか・・・

79:774RR:2010/12/25(土) 12:39:40 ID:NntZ+ULO
ノリでリッターバイクを買っちゃったけど、走行距離は年間1000キロくらい。
整備もバイク屋さん任せ。取り回しが面倒なんで250くらいのに買い替えたいけど
今のバイクを売っても20万円くらいにしかならないので、面倒ながらも今のバイクに乗り続けてます。
リッターバイクに乗ってると言うと、相手が「おっ?」って驚いてくれるのも、ある種の快感ですし。

82:774RR:2010/12/25(土) 19:16:55 ID:yRH0kDLw
大型免許は持ってたが、峠で振り回せるサイズが欲しくてFZR400を買って
そのまま去年まで23年も乗り続けた俺みたいなのもいる

106:774RR:2011/01/01(土) 19:49:50 ID:UEiI6Zh0
ちょい前までバイクジャンキーだったけどチャリに目覚めてバイク熱がちと冷めた

リッター売って250モタだけになりそうだ

110:774RR:2011/01/03(月) 16:21:11 ID:OJUDW/fV
どの辺が軽い趣味の線引きなんだか?
いちおう俺はリッターバイクに乗っていて、専門的な整備点検は一切できず
せいぜいオイル交換とチェーンのメンテくらいなもん。あとはバイク屋に丸投げw

112:774RR:2011/01/03(月) 16:31:18 ID:G1WJ98cz
バイクのために有給取るとか、そーいう優先度の順位あたりが軽い趣味かどうかのラインがありそうだな

113:774RR:2011/01/03(月) 17:24:51 ID:izjxNxOU
軽い趣味の人は金も手間もかからない250が多いかもね

114:774RR:2011/01/03(月) 18:49:56 ID:ycVSPyvX
バイクに結構どっぷりはまっている者だけど、ちょっと擁護

上の方に大型乗りは自分に言い聞かせてるとかあるけど、単純に趣味としてはまってるから
排気量が多いのを買ったりカスタムしてるって感じだよ。

服装とか家具とか車もそうだけど、出来ることなら自分好みの物にしたいじゃん。

どんな趣味でもはまっていけば結構なお金を使うことになるのが多いし、
それがたまたまバイクってだけさ

115:774RR:2011/01/03(月) 23:26:00 ID:3Vrq0f3c
まあ「軽い趣味」って言い方がやっかいだわなw

少なくともMT二輪免許取ってるならその時点で
決してバイクを足代わりにしか思ってるわけじゃないんだろ?
普段自動車でおまけの原付免許があるから50スクーターを買い物とかで・・
じゃないよな。やっぱバイク熱みたいなものは持ってるんだよね。w

116:774RR:2011/01/03(月) 23:58:06 ID:vCHm5E0V
極端な話、俺の中ではスクーター乗ってるやつらは、単なる足として。ミッション車乗ってる奴は
趣味で乗ってるんだなって思ってる。

118:774RR:2011/01/04(火) 01:09:11 ID:GGhthhbx
俺の場合は趣味というより単なる暇つぶしだ。
2時間ぐらいナニもやることが無いからちょっと走る感じ。
日常でバイクが必要な場面は皆無だ。

123:774RR:2011/01/04(火) 11:52:04 ID:uOl46uxY
俺はツーリング自体も軽く行って帰ってッて感じだ。普通に日帰りつか昼からとかw
泊りなんてやったことない。実家(和歌山)近辺はバスの狭隘路線が多くて
昔(もう20年くらい前)はこれを辿るのが好きだったなw リード80SSね。せっかく中型取ったし、
400のスポーツ車でも買えば良かったんだろうけど、「取ったばっかやし、玄関先に置けないし
勿体ないか」とか訳わからん理由で2種原w でも小回り利くし結構キビキビ走るし、
それこそ昼から市内出て十津川や竜神村あたり行って夜7~8時には帰ってきてたな。

実のところ今はもうそんな事すらやらなくなったw。冬は寒い、夏は暑い、東京はクルマ多い
疲れるだけだね。つか他の趣味に時間とか費やしてるし。

132:774RR:2011/01/21(金) 19:18:13 ID:PTOHjsbv
カブ110買ってからブサにほとんど乗らなくなった・・。中間が欲しいかと言えばそうでもない
バイクにはやはり、非日常を求めたい

137:774RR:2011/01/21(金) 23:38:58 ID:YEGHmnhD
軽い趣味っつうか単なる移動の為の道具だな
ただせっかく普通二輪の免許あるしスクーターってのも芸が無いから
乗ってるのはGN125っていう中華バイク
でも道具だからこそ愛着もあるし、大事に乗るし簡単なメンテだけどマメにする
ツーリングなんてしない
事故に遭う可能性もあるし、大した用事もないのにどこへいくの?って感じ

140:774RR:2011/01/23(日) 12:31:23 ID:+7N6cA1O
排気量より車重だな
もう近くの河川敷でストレス発散乗りしかしないから全装備重量150kg以下
まあ、250以下しか選択肢にならないがw

143:774RR:2011/01/25(火) 09:26:18 ID:QCVJKDFL
去年秋、大型から250に乗り換えたんだけど
周りの空気が変わった

いいんだ。気にしない



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事