
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:52:09.56 ID:at89kEPy0
やっぱ国産アメリカン400とは全然レベルが違う?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:53:22.67 ID:0SMhkkan0
値段?
整備費?
何のレベルよ
整備費?
何のレベルよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:55:25.04 ID:at89kEPy0
>>2
スピード、エンジン音のトコトコ感、高級感(国産はオモチャみたいだから)
スピード、エンジン音のトコトコ感、高級感(国産はオモチャみたいだから)
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:58:51.68 ID:0SMhkkan0
>>5実際にまたがって乗り比べたら良いよ
>>1はバイクに乗りたいのか
それとも・・・
バイクで何がしたいのかだ
>>1はバイクに乗りたいのか
それとも・・・
バイクで何がしたいのかだ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:01:04.90 ID:at89kEPy0
>>10
生活の足、ツーリング
生活の足、ツーリング
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:02:56.75 ID:9LXyKZiI0
>>12
足とツーリングじゃ真逆だが。。。
クソ重くて足にはならんでしょ。車庫から出すだけでメンドイ
俺のハヤブサですらメンドイんだからアメリカンなんて尚更
遠出なら、高速ツーリングでも楽々だけど
足とツーリングじゃ真逆だが。。。
クソ重くて足にはならんでしょ。車庫から出すだけでメンドイ
俺のハヤブサですらメンドイんだからアメリカンなんて尚更
遠出なら、高速ツーリングでも楽々だけど
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/11/01(木) 02:53:29.18 ID:9HzZVDHG0
違うなんてもんじゃない
ハーレー乗ったことないけど
ハーレー乗ったことないけど
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:57:06.51 ID:pLp9nJxW0
ハーレーはある意味かなり完成されたスタイルでそこからカスタマイズして自分好みにする感じじゃないかな?
国産はまずハーレーに近しい完成されたスタイルになるようにカスタマイズするから
国産はまずハーレーに近しい完成されたスタイルになるようにカスタマイズするから
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:58:45.11 ID:9LXyKZiI0
中型ジャメリカンと比べるなよwww
大型と比べたら?
大型と比べたら?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:58:50.82 ID:rGpMr4Ao0
最初は必ずどっか壊れるっていうよな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 02:59:13.57 ID:AblOCHYm0
お金持ってるんなら何とかなるんじゃね?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:02:58.16 ID:0SMhkkan0
生活の足なら原チャを別で買った方がいいと思う
ハーレーじゃ疲れると思う
ツーリングとかはクラブが多くて面白そう
頑張ってください
ハーレーじゃ疲れると思う
ツーリングとかはクラブが多くて面白そう
頑張ってください
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:05:42.55 ID:pLp9nJxW0
ぶっちゃけSR500でも出すのめんどいなwww
足用にカブ買ったけど快適すぎるwww
ただSRも街乗りバイクだから無駄とよく言われる
足用にカブ買ったけど快適すぎるwww
ただSRも街乗りバイクだから無駄とよく言われる
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:17:22.82 ID:wo3wkedy0
普通と大型一緒にするんじゃねえよ
全然ちげーよ
全然ちげーよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:20:54.84 ID:Mf460q6w0
スポスタ883レベルでも全然トルクが違うっつの

ハーレーはやっぱり三拍子がたまらん

ハーレーはやっぱり三拍子がたまらん
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:22:39.38 ID:ExISk7qK0
日本の道路事情でハーレーはないわw
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:25:47.68 ID:0+2sc7Ba0
>>25
これ
ほんと日本じゃ楽しめない・・・
道民なんかだと楽しいんだろうけど
これ
ほんと日本じゃ楽しめない・・・
道民なんかだと楽しいんだろうけど
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 06:51:07.47 ID:2tHhjToM0
>>28
北海道なんて年の半分バイク乗れないんだぞ
北海道なんて年の半分バイク乗れないんだぞ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:24:48.99 ID:pLp9nJxW0
昔乗らせてもらったことあるけどすんごいよねぇ
まさに本物って感じだったわ
あのドコドコ感はwww
俺ももっと金貯めて次はハーレー欲しいとか思った
まさに本物って感じだったわ
あのドコドコ感はwww
俺ももっと金貯めて次はハーレー欲しいとか思った
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:26:27.18 ID:m/2a2uG10
ハーレーなんておっさんになってからで良いだろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:27:13.40 ID:at89kEPy0
乗りやすそうで取り回しも楽で安い883を検討してます
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:28:03.62 ID:7mwSqU9z0
見てるぶんにはかっこいい
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:32:59.84 ID:Mf460q6w0
ハーレーってカスタムしちゃったらディーラーで見てくれないんじゃなかったっけ?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:34:03.84 ID:w3WGOMpc0
>>36
売る事考えて買うバイクじゃないだろ
売る事考えて買うバイクじゃないだろ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:33:04.42 ID:0+2sc7Ba0
スーパーバイカーズ仕様にでもすればいいよ
あとマフラーだけはいじるなよ
ほんとうっさいから
あとマフラーだけはいじるなよ
ほんとうっさいから
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:33:51.81 ID:0SMhkkan0
エンジンだけが心臓みたいに動いてるのが凄いよね
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:37:20.14 ID:f4+Rgp6X0
今のハーレーってマグナ50とそっくりだよな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:42:22.86 ID:f4+Rgp6X0
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:43:30.21 ID:rNerljLz0
>>47
エンジン以外似てるな
エンジン以外似てるな
49: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/01(木) 03:44:40.11 ID:Q102eV0I0
都内街乗り883だけど足つきいいから結構楽だぜ
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/11/01(木) 03:46:22.82 ID:DfDAT8nN0
ハーレー買うなら883で十分だった
ナイトロット乗ったけど、日本じゃいみねwwww
ナイトロット乗ったけど、日本じゃいみねwwww
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:48:38.74 ID:Mf460q6w0
buelはアカンのか?
wikipedia:ビューエル
ビューエル (Buell) は、かつてアメリカ合衆国で生産されていたオートバイのブランドである。生産終了時の製造販売企業はハーレーダビッドソン。
ビューエル (Buell) は、かつてアメリカ合衆国で生産されていたオートバイのブランドである。生産終了時の製造販売企業はハーレーダビッドソン。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:11:14.63 ID:ly2EBgXji
>>51いいよな
ハーレー好きって言ってるのにビューエル知らない奴大杉www
ハーレー好きって言ってるのにビューエル知らない奴大杉www
60:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:14:32.00 ID:nUBvrMeI0
>>57
ビューエルかっこいいよな
ビューエルかっこいいよな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:48:39.91 ID:rNerljLz0
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 03:49:33.06 ID:G1hfKts90
ハーレーでツーリングとか50くらいのオッサンしかやってねーよwwww
54: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/01(木) 03:55:27.69 ID:Q102eV0I0
>>53
それは若者がハーレー買う金を持ってないだけな
それは若者がハーレー買う金を持ってないだけな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:06:06.07 ID:G1hfKts90
>>54
バイク乗ってる人が年齢層高めですもんね
バイク乗ってる人が年齢層高めですもんね
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:09:14.02 ID:Mf460q6w0
若者のバイク離れ、クルマ離れか。
バイクとか車ってステータスじゃねーのかよ
バイクとか車ってステータスじゃねーのかよ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:34:23.77 ID:A0WC1agP0
定年退職した爺さんがグラサンマッチョがアメリカを雄大に走ってる姿から
ハーレー=乗るのが楽!って考えで買っちゃうみたいだな。
あんなもん楽な訳がないのに。
ハーレー=乗るのが楽!って考えで買っちゃうみたいだな。
あんなもん楽な訳がないのに。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 04:35:58.21 ID:w3WGOMpc0
重心低いし楽だろ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/01(木) 06:49:05.67 ID:sMDDYQts0
別に何乗るのもいいんだけど、国産とハーレーの違う所は
例えばクラックはいっててオイル滲み出てる状態でも
「直して」っていって直してもらえる世界じゃなく
そのままオイル漏れと付き合って乗っていくような世界
冬の寒い日、なかなかエンジン掛からなくてもソレを許容できるような人でないと無理
昔はやったチューンドカーとかやってた人なら、抵抗なくはいっていけるんだけどね
セル押してキックすればエンジンは掛かると思ってるようなタイプの人は、大抵1年ももたず売る
あと大型免許あるのかどうか知らないけど、400の中免じゃ乗れるハーレーないよ
例えばクラックはいっててオイル滲み出てる状態でも
「直して」っていって直してもらえる世界じゃなく
そのままオイル漏れと付き合って乗っていくような世界
冬の寒い日、なかなかエンジン掛からなくてもソレを許容できるような人でないと無理
昔はやったチューンドカーとかやってた人なら、抵抗なくはいっていけるんだけどね
セル押してキックすればエンジンは掛かると思ってるようなタイプの人は、大抵1年ももたず売る
あと大型免許あるのかどうか知らないけど、400の中免じゃ乗れるハーレーないよ
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメントする