113: 774RR 2014/05/20(火) 11:51:04.67 ID:rvQEu0Yn.net
そういえば今日ワールドプレミアだっけね
127: 774RR 2014/05/20(火) 13:35:05.88 ID:CJY6nBDy.net
>>125
もう画像出回ってるぽいな。
もう画像出回ってるぽいな。
133: 774RR 2014/05/20(火) 14:26:02.67 ID:jqrLkZu8.net
いやかっこいいじゃん。
若い人にはこういうバイクに乗ってもらいたいわ。
若い人にはこういうバイクに乗ってもらいたいわ。
136: 774RR 2014/05/20(火) 14:32:12.97 ID:gA0Ymjhs.net
138: 774RR 2014/05/20(火) 14:39:11.44 ID:ml2VSldL.net
円に直したら47万くらいか。
日本だと50万ちょいくらいになりそう
日本だと50万ちょいくらいになりそう
140: 774RR 2014/05/20(火) 14:45:06.19 ID:T60u9bNc.net
まあヤマハもようやっと売れ線バイクに手を付けられてよかった。
時期が遅すぎた感あるけど。
時期が遅すぎた感あるけど。
141: 774RR 2014/05/20(火) 14:49:39.31 ID:+T8DUI27.net
メーターの数字が倒しすぎでアジア臭がする
143: 774RR 2014/05/20(火) 15:08:30.65 ID:T+G3r2Pj.net
そりゃアジアで作って
アジアが主戦場のモデルだからしょうがない
ちっぽけな日本市場とかどうだっていい
アジアが主戦場のモデルだからしょうがない
ちっぽけな日本市場とかどうだっていい
144: 774RR 2014/05/20(火) 15:17:11.80 ID:CJY6nBDy.net
おりゃー普通にいいと思うな。
250スポーツって乗ってるの見てもなんだか楽しそうな感じ。
肩肘張らないで単純にバイク乗るのが楽しいわぁってさ。
だからメーカーもガチガチじゃなくて緩さも敢えて混ぜてると思う。
しかしR25はスペックいいなあ~何やったんだろ。
250スポーツって乗ってるの見てもなんだか楽しそうな感じ。
肩肘張らないで単純にバイク乗るのが楽しいわぁってさ。
だからメーカーもガチガチじゃなくて緩さも敢えて混ぜてると思う。
しかしR25はスペックいいなあ~何やったんだろ。
146: 774RR 2014/05/20(火) 15:39:36.14 ID:taZgJDyh.net
タンク14Lはいいんじゃないでしょうか
MTもあるのかな
MTもあるのかな
150: 774RR 2014/05/20(火) 15:51:46.28 ID:ejA3duQl.net
ホイールベース(1,380mm)も70PSとか言われてたTZR250R(3XV)と同じ
なんだよなあ。
ちなみにホンダのmoto3レーサーNSF250Rは1,219mm。馬力は35.5kw。
それ考えたら大きくても1,250mmくらいで十分なのに。
なんだよなあ。
ちなみにホンダのmoto3レーサーNSF250Rは1,219mm。馬力は35.5kw。
それ考えたら大きくても1,250mmくらいで十分なのに。
155: 774RR 2014/05/20(火) 16:16:44.28 ID:1HXMg7SN.net
>>150
スイングアーム長の確保
ホイールベースに占めるスイングアーム長の比率に拘りがあるらしい
とすると、エンジン前後長、搭載位置、キャスター角でだいたい決まっちゃうでしょ
スマホのchromeで翻訳かけながら見てたとこに有ったので、
リンクは勘弁
つか昔からホンダやスズキみたいには詰めない寸法の印象があるな
カワサキも長めかな
スイングアーム長の確保
ホイールベースに占めるスイングアーム長の比率に拘りがあるらしい
とすると、エンジン前後長、搭載位置、キャスター角でだいたい決まっちゃうでしょ
スマホのchromeで翻訳かけながら見てたとこに有ったので、
リンクは勘弁
つか昔からホンダやスズキみたいには詰めない寸法の印象があるな
カワサキも長めかな
153: 774RR 2014/05/20(火) 15:55:48.95 ID:ieclynxz.net
でもまぁこれだけ馬力が高いのが本当なら、250クラス限定レースなんかじゃ現行相手ならかなり優位に闘えるんじゃないか。
普通に乗ってみたいわ。
普通に乗ってみたいわ。
157: 774RR 2014/05/20(火) 16:31:09.79 ID:fI78OLsE.net
R25がこの数値で出るなら
瞬間的に販売台数一番になっても
最終的に、GSR250が250クラスで、販売台数一位に収まりそうだ
瞬間的に販売台数一番になっても
最終的に、GSR250が250クラスで、販売台数一位に収まりそうだ
162: 774RR 2014/05/20(火) 16:51:16.57 ID:lVOEDj/A.net
最高出力36PS! 「 YZF-R25 」がインドネシアで販売に!
■全長×全幅×全高 2090mm×720mm×1135mm
■シート高 780mm
■車両重量 166kg
■原動機種類 水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ
■気筒数配列 直列2 気筒
■総排気量 249cm3
■内径×行程 60.0 ㎜×44.1 ㎜
■最高出力 26.5kW(36.0PS)/12,000r/min
■最大トルク 22.6N・m(2.30kgf・m)/10,000r/min
■燃料タンク容量 14L
■燃料供給 フューエルインジェクション
■変速装置/変速方式 常時噛合式6段/リターン式
■タイヤサイズ(前/後) 110/70-17/140/70-17
■ブレーキ形式(前/後) 油圧式ディスク/油圧式ディスク
■懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
http://www.autoby.jp/blog/2014/05/yzf-r25.html
■全長×全幅×全高 2090mm×720mm×1135mm
■シート高 780mm
■車両重量 166kg
■原動機種類 水冷・4 ストローク・DOHC・4 バルブ
■気筒数配列 直列2 気筒
■総排気量 249cm3
■内径×行程 60.0 ㎜×44.1 ㎜
■最高出力 26.5kW(36.0PS)/12,000r/min
■最大トルク 22.6N・m(2.30kgf・m)/10,000r/min
■燃料タンク容量 14L
■燃料供給 フューエルインジェクション
■変速装置/変速方式 常時噛合式6段/リターン式
■タイヤサイズ(前/後) 110/70-17/140/70-17
■ブレーキ形式(前/後) 油圧式ディスク/油圧式ディスク
■懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
http://www.autoby.jp/blog/2014/05/yzf-r25.html
166: 774RR 2014/05/20(火) 17:30:56.33 ID:1OjwwKwp.net
ノーマル同士なら250スポーツ最強はほぼ確定しそう
あとは価格か…
あとは価格か…
167: 774RR 2014/05/20(火) 17:33:03.20 ID:ZYYkYR7B.net
36psか…
ようやく30年前の水準に達したって言う感じだね
ようやく30年前の水準に達したって言う感じだね
169: 774RR 2014/05/20(火) 17:37:49.61 ID:h4bqtjZQ.net
>>167
あの頃はカタログ値の数字自体が信用していいのか疑問だったのを加味しないと
あの頃はカタログ値の数字自体が信用していいのか疑問だったのを加味しないと
170: 774RR 2014/05/20(火) 17:43:38.39 ID:cENFThJD.net
軸馬力とトルクピークから考えて
昔の4発より速いでそ
昔の4発より速いでそ
172: 774RR 2014/05/20(火) 17:46:11.72 ID:VrydHXe3.net
その頃の4スト2発が実際どのくらい出てたかだな
あんま変わらないみたいだけど
あんま変わらないみたいだけど
179: 774RR 2014/05/20(火) 18:07:56.33 ID:j9F/eoAm.net
あとはヤマハが国内をどう考えてるのかだな
カワサキみたいに5000台以上売るつもりでいるのか、
国内はボチボチでいいやと思っているのか
カワサキみたいに5000台以上売るつもりでいるのか、
国内はボチボチでいいやと思っているのか
193: 774RR 2014/05/20(火) 18:58:13.49 ID:Crum28IM.net
こういう解りやすい格好良さこそこのクラスに一番必要な事
197: 774RR 2014/05/20(火) 19:32:30.48 ID:VrydHXe3.net
海外のおこぼれとはいえ今風な250が盛り上がってきてるのが凄く嬉しい
俺が免許取った時はスクーターやら古臭いネイキッドしかなくてカウル付き乗るには中古バブルバイクか大型しか選択肢無かったわ
俺が免許取った時はスクーターやら古臭いネイキッドしかなくてカウル付き乗るには中古バブルバイクか大型しか選択肢無かったわ
200: 774RR 2014/05/20(火) 19:38:31.49 ID:jcKdtk94.net
カウル付き250、4社揃ったもんね!え?
いやいやアプリリアも来ればゴレンジャー出来るな。
いやいやアプリリアも来ればゴレンジャー出来るな。
203: 774RR 2014/05/20(火) 19:41:10.02 ID:/eWZVTFv.net
>>200
ズズキのGSX-R250まだー?
ズズキのGSX-R250まだー?
209: 774RR 2014/05/20(火) 20:24:57.81 ID:zTYSQcpp.net
ABS付で税込60万を切ってきたら250市場に激震走る?
210: 774RR 2014/05/20(火) 20:29:38.61 ID:Q/ANqbvA.net
250ccカウル付きはたくさん売れるから安売りの店ならCBRとNINJAの間くらいの値段だろうね。
218: 774RR 2014/05/20(火) 21:05:02.72 ID:GAOZNwga.net
インドネシア価格だと
YZFが53,000,000ルピー(46万8千円)
Ninjaが53,700,000ルピー(47万4千円)
だな
もしこの価格差のまま上陸してくればNinjaは相当厳しくなるだろうな
YZFが53,000,000ルピー(46万8千円)
Ninjaが53,700,000ルピー(47万4千円)
だな
もしこの価格差のまま上陸してくればNinjaは相当厳しくなるだろうな
219: 774RR 2014/05/20(火) 21:10:45.22 ID:gIkaYG5Q.net
R25、36psってマジか?250クラスでは圧倒的じゃん
220: 774RR 2014/05/20(火) 21:14:12.16 ID:M5xbt49V.net
R25の購買層はどの年代なんだろ?
大学生くらいの年齢で単車乗ってる人をめっきり見なくなった
大学生くらいの年齢で単車乗ってる人をめっきり見なくなった
221: 774RR 2014/05/20(火) 21:18:14.04 ID:gIkaYG5Q.net
CBR250Rとか若者が良く乗ってんじゃん
222: 774RR 2014/05/20(火) 21:21:13.18 ID:vcgqhIoF.net
俺は30で大型から乗り換える予定。
海外出張から帰ってきて車検が切れてるのがうざすぎる。
一台くらいは大型も残すかも知れないけど嫁次第。
海外出張から帰ってきて車検が切れてるのがうざすぎる。
一台くらいは大型も残すかも知れないけど嫁次第。
235: 774RR 2014/05/20(火) 22:06:46.73 ID:KOXFmpDf.net
何はともあれ個性が出てていいよね
Ninja250
普通の250ツイン
CBR250R
普通の250シングル
Ninja250SL
軽さ至上主義!
R25
250スポーツ!
GSR250
250ネイキッドツアラー
Ninja250
普通の250ツイン
CBR250R
普通の250シングル
Ninja250SL
軽さ至上主義!
R25
250スポーツ!
GSR250
250ネイキッドツアラー
242: 774RR 2014/05/20(火) 22:24:34.40 ID:HtH161gx.net
選択肢が増えるのはいいことだね。
俺の目にはこのクラスは、お前らこれで充分だろって言われているようなモデルが多かったと思うから。
マジェSに続いてこれがお手軽価格で出たら、当分このクラスはヤマハぶっちぎりだな。
俺の目にはこのクラスは、お前らこれで充分だろって言われているようなモデルが多かったと思うから。
マジェSに続いてこれがお手軽価格で出たら、当分このクラスはヤマハぶっちぎりだな。
250: 774RR 2014/05/20(火) 23:05:04.02 ID:UyAPdbLi.net
>>242
ユーザー側もこのくらいのバイクがちょうど良い、というのがうまいこと重なったからそこそこ売れたんだと思うがなぁ
まぁそこそこ本気のラインナップも出てきて250界隈は元気でよろしいな
ユーザー側もこのくらいのバイクがちょうど良い、というのがうまいこと重なったからそこそこ売れたんだと思うがなぁ
まぁそこそこ本気のラインナップも出てきて250界隈は元気でよろしいな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1400333790/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (2)
ヤマハ特有のアンチや、バイクを叩いて気持ちよくなることしか頭に無い老.害の声に負けずにジワ売れしたのはホント良かったと思うわ
コメントする