1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/10(水) 16:43:43.10 ID:???0
昭和20年代にホンダの創業者、本田宗一郎氏が開発して大ヒットした自転車バイク「バタバタ」が
長崎県平戸市で復活した。しかも、電動バイクとしてだ。開発したのは従業員10人弱の有安オート。
「うちはもともと自動車整備会社で、ガソリン車から電気自動車への改造なども
行っていたのですが、自分が通勤するのに手軽な乗り物が欲しいと、
本田宗一郎氏がつくったバタバタをヒントに開発してみました」と有安勝也専務は説明する。
自転車をベースに約1年かけて開発。「Eサイクル」と名付けられた
自転車型電動バイクは前輪のインホイールモーターで、
バッテリーはリチウムイオンを使用し、重量は25kg。「とにかく軽くしたかった」そうだ。
6時間の充電で約50km走行でき、最高速度は50km/h。ソーラーパネル
(1200mm×550mm×35mm)をつけられるようになっており、長距離のツーリングも可能とのこと。また、
USBポートも付いているので携帯電話の充電もできる。文字通り、
バタバタが現代風の乗り物として蘇ったといえよう。
価格は15万7500円で、今年春から関東圏でも販売を開始しており、
これまでに数台売れたという。「まだまだ知名度が低いので、
今回のCEATECに初出展し、みなさんに知ってもらいたかった」と
有安専務は話し、現在、販路を広げるために代理店を募集しているそうだ。
http://response.jp/article/2012/10/08/182722.html
長崎県平戸市で復活した。しかも、電動バイクとしてだ。開発したのは従業員10人弱の有安オート。
「うちはもともと自動車整備会社で、ガソリン車から電気自動車への改造なども
行っていたのですが、自分が通勤するのに手軽な乗り物が欲しいと、
本田宗一郎氏がつくったバタバタをヒントに開発してみました」と有安勝也専務は説明する。
自転車をベースに約1年かけて開発。「Eサイクル」と名付けられた
自転車型電動バイクは前輪のインホイールモーターで、
バッテリーはリチウムイオンを使用し、重量は25kg。「とにかく軽くしたかった」そうだ。
6時間の充電で約50km走行でき、最高速度は50km/h。ソーラーパネル
(1200mm×550mm×35mm)をつけられるようになっており、長距離のツーリングも可能とのこと。また、
USBポートも付いているので携帯電話の充電もできる。文字通り、
バタバタが現代風の乗り物として蘇ったといえよう。
価格は15万7500円で、今年春から関東圏でも販売を開始しており、
これまでに数台売れたという。「まだまだ知名度が低いので、
今回のCEATECに初出展し、みなさんに知ってもらいたかった」と
有安専務は話し、現在、販路を広げるために代理店を募集しているそうだ。
http://response.jp/article/2012/10/08/182722.html

3:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:44:50.36 ID:1DVB7w8c0
USB付きとは完璧だな
5:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:45:48.46 ID:i27QL/c00
フロントモーターでリア人力のAWDかよ
6:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:45:51.54 ID:9Cr0j+Rg0
電動機付き自転車だよね?
17:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:48:48.97 ID:DaoeLVtc0
>>6
だからヘルメット、ナンバー、免許が必要だ。
「電動アシスト自転車」ではない。
だからヘルメット、ナンバー、免許が必要だ。
「電動アシスト自転車」ではない。
8:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:46:06.82 ID:uz/cVY2V0
かっこわるい
26:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:51:43.35 ID:68zEfjeJ0
52:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:58:13.17 ID:/IOdktOKP
>>26
缶スプレーで吹いただけの塗装を止めて焼き付け塗装ならいい感じになるね
漕いで充電出来るなら欲しいな
缶スプレーで吹いただけの塗装を止めて焼き付け塗装ならいい感じになるね
漕いで充電出来るなら欲しいな
153:名無しさん@12周年:2012/10/10(水) 17:42:38.49 ID:xw53vGKo0
>>26 オプションのヘルメットが・・・・・
9:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:46:20.37 ID:DaoeLVtc0
前輪モーターか
ハンドリングに影響出るから、乗りにくいぞこれ。しかも小径だし。
乗り物に携わる会社とは思えないアホな仕様。
ハンドリングに影響出るから、乗りにくいぞこれ。しかも小径だし。
乗り物に携わる会社とは思えないアホな仕様。
66:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:02:11.76 ID:UiBVpZ/yO
>>9インホイールだから問題ないでしょ。
それにFFじゃないと坂道きつい。
それにFFじゃないと坂道きつい。
11:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:46:33.66 ID:lBo6JNJR0
復活ってw
こんなの知ってる奴って相当なジジイだけじゃないの?
逆にその世代ってUSBポートって知ってるかなぁ。
こんなの知ってる奴って相当なジジイだけじゃないの?
逆にその世代ってUSBポートって知ってるかなぁ。
12:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:46:49.87 ID:/WZ/oXRlP
> 価格は15万7500円で、今年春から関東圏でも販売を開始しており
15万ww5万くらいで出せないのかw
15万ww5万くらいで出せないのかw
29:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:52:45.51 ID:7oQiNANh0
>>12
これに耐えられるだけの強度を持たせて作ったら自転車の部分だけでも5万はする。
これに耐えられるだけの強度を持たせて作ったら自転車の部分だけでも5万はする。
44:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:56:38.53 ID:DaoeLVtc0
>>29
しないよwあほかwwww
19800円の激安スポーツ車もどきで搭載可能だww
しないよwあほかwwww
19800円の激安スポーツ車もどきで搭載可能だww
19:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:49:31.82 ID:1DVB7w8c0
>長崎県平戸市で復活した。
なぜ杉並区ナンバー・・
なぜ杉並区ナンバー・・

32:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:54:17.18 ID:azNVaMicO
>>19
CEATEC Japanに出展するだけのつもりが急遽デモンストレーションとかしようと思い立って
関東圏の知人にお願いして登録申請したからとかじゃないか?
CEATEC Japanに出展するだけのつもりが急遽デモンストレーションとかしようと思い立って
関東圏の知人にお願いして登録申請したからとかじゃないか?
46:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:57:02.67 ID:1DVB7w8c0
>>32
スマン、これを見逃してた、CEATEC用に関東ユーザーさんのを借りたのかな
>今年春から関東圏でも販売を開始しており、これまでに数台売れたという。
スマン、これを見逃してた、CEATEC用に関東ユーザーさんのを借りたのかな
>今年春から関東圏でも販売を開始しており、これまでに数台売れたという。
20:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:49:46.98 ID:3gila5/R0
道交法的に大丈夫なのこれ?
23:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:51:22.89 ID:DaoeLVtc0
「原動機付き自転車」
>>20
現在では、「スクーター」として散々走っているものと
同じです。
>>20
現在では、「スクーター」として散々走っているものと
同じです。
30:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:53:08.84 ID:ryJ28oGP0
日本の法律の下じゃ不便だろ
33:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:54:27.90 ID:V8nowRSk0
原付扱いじゃ何の意味もないだろ
34:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:54:43.88 ID:wRl+NtlM0
15万5千円って、電動アシスト自転車と比べてそれほど高く無いな
航続距離50kmで時速50kmならお得かもしれない
でも、電動無しなら航続距離は無限だぜー
航続距離50kmで時速50kmならお得かもしれない
でも、電動無しなら航続距離は無限だぜー
40:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:55:23.38 ID:yFxlWqdFO
バッテリー外して普通のチャリにしたらオサレな感じ
42:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:56:28.32 ID:FGAucYa20
まあ俺は普通の原チャリでいいや
43:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:56:36.81 ID:n5pGjaFB0
こんなのにもナンバー付けたりミラー付けたりバカじゃないの?
45:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:56:42.18 ID:l7ByH3qA0
うちのマンションの駐輪場に停めてたら間違いなく盗られそう。
49:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:57:50.35 ID:jQ7jctzQ0
大阪だったらすぐに盗まれるよ。買うのはやめとけ
53:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:58:13.67 ID:tG2LtQEU0
荷台がバッテリーに占有されてちゃだめだろう
54:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:58:36.35 ID:Gq5i2XdN0
FFの2輪かぁ。
57:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:58:57.68 ID:jDCQxBFV0
老後はコレに乗ろうかな。
60:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 16:59:12.48 ID:GN3sfJym0
あ、俺のおじいちゃんがバイクのことバタバタって言ってたけど
そういうことだったんだ!今知った
そういうことだったんだ!今知った
69:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:03:43.30 ID:GN3sfJym0
ラッタッタの復活は?
77:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:05:28.31 ID:CI9LbwjP0
>>69
少なくともラッタッタくらいの重量感はないと気軽に扱われすぎて危険なんだよね
少なくともラッタッタくらいの重量感はないと気軽に扱われすぎて危険なんだよね
90:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:12:40.73 ID:lTQpg/m/0
>>69
パパはバタバタで出勤
ママはラッタッタで買い物に出かけ
子供はローラースルーGOGOで遊ぶ
そんな光景を見てみたいw
パパはバタバタで出勤
ママはラッタッタで買い物に出かけ
子供はローラースルーGOGOで遊ぶ
そんな光景を見てみたいw
209:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:07:17.93 ID:paHfBaCYO
>>69
ラッタッタ(笑)
ラッタッタ(笑)
229:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:21:13.76 ID:PKNhaxmJP
>>209

73:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:04:57.75 ID:TBF5fWTL0
これで車道を走られると、車運転してる者には怖いと思うな。
76:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:05:14.59 ID:9Mg6WEGt0
「バタバタ」ってエンジン音がするからバタバタなのであって、
これは名前だけ拝借しちゃダメだと思うけどな。
これは名前だけ拝借しちゃダメだと思うけどな。
86:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:10:26.57 ID:fmJvqvzSP
カワイイけど高い!
5万くらいなら街乗りに買うのに。
5万くらいなら街乗りに買うのに。
87:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:11:09.60 ID:t5r79Vtk0
カーキ色で6万なら欲しいな
92:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:13:13.19 ID:wr4s+fb00
これで50キロで走ったらコケるだろ
99:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:18:52.90 ID:De9tO9Zg0
雨降ってもバッテリ大丈夫か?
なんか不安な箱に入ってるけど。
なんか不安な箱に入ってるけど。
100:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:19:23.86 ID:TBF5fWTL0
充電池の寿命が2年というオチ
104:屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/10/10(水) 17:20:50.08 ID:MWE8v/430
結論
ダサ過ぎる
ダサ過ぎる
108:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:23:00.38 ID:yFxlWqdFO
カッコいいじゃない
なんでこのカッコ良さがわかんないかなぁ
なんでこのカッコ良さがわかんないかなぁ
110:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:23:40.07 ID:R+h7OMfp0
15万は高いな。チョイノリ以下の価格にしないと。
116:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:27:37.88 ID:yFxlWqdFO
これ動力外して売ったら美容師のおねーちゃんとかが買っていくよ
後ろの箱はそのまんまでも良いかもしれん
モーターはブレーキに改造
後ろの箱はそのまんまでも良いかもしれん
モーターはブレーキに改造
119:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:28:36.63 ID:R/B2655L0
これで歩道通ったら逮捕されるんだろ
使いづれえ
使いづれえ
123:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:30:55.79 ID:P0H8BS/j0
いいねえ
日本が貧しくなったのなら、かつて貧しかった時代に活躍した商品に目をつけるべき。
電動アシストリヤカーなんてどうだ。
日本が貧しくなったのなら、かつて貧しかった時代に活躍した商品に目をつけるべき。
電動アシストリヤカーなんてどうだ。
124:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:32:16.54 ID:mHWLJQhP0
これは原付の部類なのかな。
126:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:33:56.03 ID:TBF5fWTL0
>>124
ナンバーが原付一種だね。
ナンバーが原付一種だね。
157:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:44:03.85 ID:TQOkFfWD0
目の前で原チャリ乗ってた兄ちゃんが…
中型トラックに突っ込まれてグチャグチャになって死んだのを見ちゃってから
原付は乗るのやめたわ…
本人が気をつけててもアレは危ない。
中型トラックに突っ込まれてグチャグチャになって死んだのを見ちゃってから
原付は乗るのやめたわ…
本人が気をつけててもアレは危ない。
214:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:08:24.14 ID:tgo0mTu10
>>157
中型トラックに突っ込まれちゃ、BMW C1でも助からないだろう
昔バイクで事故った先輩が「普段乗りのCX500turboなら...」とか病床で言ってて、
見舞客一同内心突っ込みいれてたのを思い出した
中型トラックに突っ込まれちゃ、BMW C1でも助からないだろう
昔バイクで事故った先輩が「普段乗りのCX500turboなら...」とか病床で言ってて、
見舞客一同内心突っ込みいれてたのを思い出した
191:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 17:57:48.59 ID:VzKnKv/O0
こんなんより、ハンドルの下ぐらいに変則機がついて後輪にウィンカーみたいなのがついてる自転車再販してほしい
194:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:00:01.23 ID:1BW4NOir0
>>191
こういう奴ね。 今完動美品あるなら、コレクターズアイテムだろうな。
こういう奴ね。 今完動美品あるなら、コレクターズアイテムだろうな。

197:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:01:02.95 ID:RCeofIzF0
>>194
こういう自転車、いつの間に消えちゃったんだろう。
やっぱり自転車にも流行り廃りってあるんだな。
こういう自転車、いつの間に消えちゃったんだろう。
やっぱり自転車にも流行り廃りってあるんだな。
203:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 18:03:53.97 ID:dtvYWL4Q0
>>197
光り物付きは70年代いっぱい、セミドロップ通学車は90年代初期までは
あったと思う。91年頃に自転車整備士の実技試験用に1台購入した記憶がある。
光り物付きは70年代いっぱい、セミドロップ通学車は90年代初期までは
あったと思う。91年頃に自転車整備士の実技試験用に1台購入した記憶がある。
282:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:13:37.38 ID:yNzlAoNeO
うちのじい様が街角博物館に展示してあるのを見て
懐かしがって欲しがってた奴だ…
買ってあげたいが流石にいいお値段だな
懐かしがって欲しがってた奴だ…
買ってあげたいが流石にいいお値段だな
303:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:39:14.34 ID:8OULDKyu0
これに乗るにはヘルメット着用しないとダメなんだよな…
もう少し見た目を何とかしたほうがいいと思う
もう少し見た目を何とかしたほうがいいと思う
315:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:56:24.02 ID:ndxpwioZO
バタバタと名乗るなら見た目もホンダの奴をコピーしてクラシカルにすりゃいいのに。バッテリーケースはフレームに付けた湯たんぽで。
316:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 19:59:08.85 ID:0ktxQ/Nv0
>>315
あの外見を現代の技術で再現して欲しいよな
クラッシックですげーかっこいいわ
あの外見を現代の技術で再現して欲しいよな
クラッシックですげーかっこいいわ
317:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:01:45.33 ID:PKNhaxmJP
>>315

324:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 20:12:46.50 ID:Am8Aq9j1O
お袋がPS3に向かってファミコンと言うように、婆さんはどんな原チャリでもバタバタと呼んでいたな。
341:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 22:25:51.57 ID:670vRsfrP
.これ、泥よけが無いんで雨降ったら
泥だらけになるなw
泥だらけになるなw
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (1)
(1)自転車バイク
コメントする