1: brown_cat ★ 2015/03/01(日) 23:02:01.75 ID:???*.net
(注意:報道によって参加人数に6000人の開きがあります)
首都高・山手トンネル 開通前に2万人が歩く(15/03/01) ANNnewsCH
https://www.youtube.com/watch?v=wkJKj6YEKvA
首都高中央環状線 1万4000人が「山手トンネルウオーク」 TOKYO MX
https://www.youtube.com/watch?v=S_T8xTb4Zro
首都高・山手トンネル 開通前に2万人が歩く(03/01 17:52)
首都高速中央環状線が7日に全線開通するのを前に、完成したばかりのトンネルを2万人が歩きました。
1日に一般公開されたのは、全長が18.2kmに伸び、日本最長となった中央環状線の山手トンネルです。
家族連れなど約2万人が参加し、五輪カラーに照らされたトンネル内を歩きました。
参加者:「高速道路を歩けるのはめったにないから、良い経験だと思います」
「普段は電車で羽田空港に行ってたけど、車で行こうとなるのではないか」
中央環状線の渋谷線大橋ジャンクションから湾岸線大井ジャンクションの区間は、7日の午後4時に開通します。
首都高速によりますと、これにより、新宿から羽田までが40分から20分に短縮されるということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000045457.html
首都高中央環状線 1万4000人が「山手トンネルウオーク」 (地域・まち - 2015年3月1日)
首都高速道路・中央環状線が今月7日に全線開通するのを前に、完成した山手トンネルの中を歩くイベントが開かれ、
およそ1万4000人が参加しました。
ウオーキングコース2.8キロのトンネル内では色とりどりの光が参加者を出迎え、工事中の記録動画が放映されたり
山手トンネルの模型などが展示されたりしました。また、参加者はトンネルに映し出されたプロジェクションマッピングで
東京の夜景を楽しみました。
今回新たに開通するのは最終工事区間となっていた品川区・大井ジャンクション〜目黒区・大橋ジャンクション間の
9.4キロです。これにより、新宿から羽田空港までは現在に比べて20分ほど所要時間が短縮されます。また、トンネル内は
車線の左右を逆転させ“右側通行”としています。この工夫により、走行車線側に合流口を設置することが出来、
首都高で多く見られる「追い越し車線からの合流」よりも安全性が高まるということです。
きょうの見学会に参加した人からは「すごくよくできている。過去のトンネル事故などを勘案してできているので、
きっとすごくよくできてくるんだろうなと思った」といった声も聞かれました。
首都高中央環状線は計画から52年を経て、今月7日に全線が開通します。
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201503016
首都高・山手トンネル 開通前に2万人が歩く(15/03/01) ANNnewsCH
https://www.youtube.com/watch?v=wkJKj6YEKvA
首都高中央環状線 1万4000人が「山手トンネルウオーク」 TOKYO MX
https://www.youtube.com/watch?v=S_T8xTb4Zro
首都高・山手トンネル 開通前に2万人が歩く(03/01 17:52)
首都高速中央環状線が7日に全線開通するのを前に、完成したばかりのトンネルを2万人が歩きました。
1日に一般公開されたのは、全長が18.2kmに伸び、日本最長となった中央環状線の山手トンネルです。
家族連れなど約2万人が参加し、五輪カラーに照らされたトンネル内を歩きました。
参加者:「高速道路を歩けるのはめったにないから、良い経験だと思います」
「普段は電車で羽田空港に行ってたけど、車で行こうとなるのではないか」
中央環状線の渋谷線大橋ジャンクションから湾岸線大井ジャンクションの区間は、7日の午後4時に開通します。
首都高速によりますと、これにより、新宿から羽田までが40分から20分に短縮されるということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000045457.html
首都高中央環状線 1万4000人が「山手トンネルウオーク」 (地域・まち - 2015年3月1日)
首都高速道路・中央環状線が今月7日に全線開通するのを前に、完成した山手トンネルの中を歩くイベントが開かれ、
およそ1万4000人が参加しました。
ウオーキングコース2.8キロのトンネル内では色とりどりの光が参加者を出迎え、工事中の記録動画が放映されたり
山手トンネルの模型などが展示されたりしました。また、参加者はトンネルに映し出されたプロジェクションマッピングで
東京の夜景を楽しみました。
今回新たに開通するのは最終工事区間となっていた品川区・大井ジャンクション〜目黒区・大橋ジャンクション間の
9.4キロです。これにより、新宿から羽田空港までは現在に比べて20分ほど所要時間が短縮されます。また、トンネル内は
車線の左右を逆転させ“右側通行”としています。この工夫により、走行車線側に合流口を設置することが出来、
首都高で多く見られる「追い越し車線からの合流」よりも安全性が高まるということです。
きょうの見学会に参加した人からは「すごくよくできている。過去のトンネル事故などを勘案してできているので、
きっとすごくよくできてくるんだろうなと思った」といった声も聞かれました。
首都高中央環状線は計画から52年を経て、今月7日に全線が開通します。
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201503016
2: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:02:49.57 ID:kSTqbtwI0.net
トンネルを抜けるとそこは雪国だった
17: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:12:36.22 ID:sE53QoMx0.net
>>2
関越ェ…
でもやっぱり都市トンネルより山岳トンネルの方がトンネルっぽいよな
関越ェ…
でもやっぱり都市トンネルより山岳トンネルの方がトンネルっぽいよな
69: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 05:27:35.40 ID:Qc4fuKLI0.net
>>2
ゲリラ豪雨だったなら実際にあった
ゲリラ豪雨だったなら実際にあった
5: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:04:29.11 ID:7zxQhYFv0.net
関空第二滑走路開通前に端から端まで4km歩いたぞ
足が痛かった
足が痛かった
49: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:54:01.71 ID:NeLSOOqA0.net
>>5
おお、おれも行ったわw
おお、おれも行ったわw
6: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:04:37.75 ID:VZ+Le0Dp0.net
んな途中に出口入口があるトンネルは1本のトンネルとは言わんだろ
9: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:05:29.19 ID:UcmzP1vM0.net
被災地の復興とかもう完全に忘れてるよな。
リソースを全て別の土建に回してる。
リソースを全て別の土建に回してる。
10: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:05:52.77 ID:mrpF39qs0.net
東京マラソンもここでやればいいのに
11: 【ぴょん吉】 2015/03/01(日) 23:06:24.62 ID:ENfqSpVC0.net
五反田入口が大橋JCT方面にしかないのが残念
大井方面にも作ってくれ
大井方面にも作ってくれ
12: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:06:52.60 ID:9Jd1h4oU0.net
大橋ジャンクションって、横Gの限界を試したくなるよね
(ドリフトしたら普通でツマラナイけど)
(ドリフトしたら普通でツマラナイけど)
16: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:11:31.48 ID:KfLA4CQj0.net
いちいち東京23区を通過しなければならない素通り派にとっては、無関係な話でした
86: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 00:17:51.12 ID:06rfLReZ0.net
>>16
そういう都心に用のない車を迂回させて渋滞を緩和するのがこの道路の目的だよ
そういう都心に用のない車を迂回させて渋滞を緩和するのがこの道路の目的だよ
19: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:17:29.18 ID:Mq2DBoe00.net
生きている間に完成するとわ!うっうっ
28: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:44:52.38 ID:r1yagIzt0.net
首都高は合流やら分岐やら多くて走りたくないわ。狭いし。
36: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:55:33.59 ID:7MU67t9/0.net
>「普段は電車で羽田空港に行ってたけど、車で行こうとなるのではないか」
羽田勤務の人はな。
飛行機乗る人はやめておいたほうがいい。駐車料金馬鹿にならないから。
羽田勤務の人はな。
飛行機乗る人はやめておいたほうがいい。駐車料金馬鹿にならないから。
40: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:09:16.03 ID:KkPc3zEr0.net
>>36
1日1500円くらいじゃないの?
1日1500円くらいじゃないの?
48: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:53:40.20 ID:2GkNlpclO.net
トンネルはなんか怖いから嫌いだ
こんなの目黒川の上の空間潰して通せば
首都高らしい風情で和むのに
こんなの目黒川の上の空間潰して通せば
首都高らしい風情で和むのに
50: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 01:02:57.70 ID:to/Etqg+0.net
どうせ渋滞緩和にならん。
渋滞緩和させたいのなら、メトロセブンとか作ったほうがいい
渋滞緩和させたいのなら、メトロセブンとか作ったほうがいい
52: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 01:12:52.02 ID:GfMSlKPq0.net
東京住んでる人は、こんな迷路のような首都高を走りながら区別してるから、驚きだわ。
地方都市住まいにとっちゃ、チンプンカンプン。
地方都市住まいにとっちゃ、チンプンカンプン。
54: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 01:38:08.80 ID:3QzE2Uf5O.net
3号下りに向かう大橋JCTの混雑がひどくなって、
渋滞末尾が中央環状線本線まで延びる予感。
渋滞末尾が中央環状線本線まで延びる予感。
58: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 02:37:18.00 ID:Q9YYXT/P0.net
それよりも外環から京葉道路早くつなげてくれよ
5号線から竹橋JCTで朝いっつも混んで嫌になる・・
5号線から竹橋JCTで朝いっつも混んで嫌になる・・
60: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 02:42:53.35 ID:lsOxqS720.net
>>58
ホントだよな
ホントだよな
62: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 02:48:06.54 ID:HBbeMq/lO.net
>>58
車やめろ
車やめろ
66: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 03:35:55.79 ID:hzpjlZIc0.net
よく、こんな無駄な物作るよな
費用対効果悪すぎ
費用対効果悪すぎ
72: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 06:23:45.29 ID:Ik1WgXYNO.net
渋滞減る?
80: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 16:43:57.45 ID:Dc2B25g70.net
高井戸JCT~大橋JCTがゲロ混みで都心環状を抜けた方が早いというオチ
81: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 16:51:53.83 ID:zMk7omZU0.net
新宿から大井までずーっと地下ってなんか嫌だな
92: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:21:58.85 ID:W9eIdEtZ0.net
今まで大橋ジャンクションがボトルネックになって大渋滞してたのが大井ジャンクションに移るだけだな。
95: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 11:37:18.44 ID:onBJtns70.net
どういうカテゴリー内での「最長」なんだ?
18km以上のトンネルなんていくらでもあるだろう
首都高では最長・・・なら日本最長なんて言い方しないだろうし
自動車道では、かな
18km以上のトンネルなんていくらでもあるだろう
首都高では最長・・・なら日本最長なんて言い方しないだろうし
自動車道では、かな
98: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 15:38:02.94 ID:D5B1COct0.net
>>95
道路トンネルとしては日本最長。高速道路のトンネルとしては世界最長。関越トンネルも11kmくらい
鉄道トンネルなら50kmを超えるものもざらにあるし(地下鉄も含めて)
道路トンネルとしては日本最長。高速道路のトンネルとしては世界最長。関越トンネルも11kmくらい
鉄道トンネルなら50kmを超えるものもざらにあるし(地下鉄も含めて)
101: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 19:16:43.20 ID:NlNByy4Q0.net
>>98
アクアラインのが長くないか?
アクアラインのが長くないか?
102: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 19:18:51.82 ID:oJN2mrMw0.net
>>101
アクアラインは10kmくらい関越より短い
アクアラインは10kmくらい関越より短い
97: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 14:49:56.67 ID:kHG589yD0.net
>新宿から羽田までが40分から20分に短縮されるということです。
それはガラガラだったら、、、の話だ。
それはガラガラだったら、、、の話だ。
99: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 18:10:03.09 ID:JBHKlSwj0.net
>>97
ガラガラだったら八分ぐらいかな?
新宿から浜川崎まで深夜なら10分ぐらいやから
ガラガラだったら八分ぐらいかな?
新宿から浜川崎まで深夜なら10分ぐらいやから
108: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 20:13:13.47 ID:c4Ck4Mu20.net
大橋ジャンクションからおりて、普通道、神奈川からまた再度首都高でええやん
世田谷区に高速道路は相応しくない
世田谷区に高速道路は相応しくない
117: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 20:32:12.63 ID:JZ9+sN+E0.net
いいなあ、素直にうらやましい
120: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:58:17.44 ID:eE4MRD6G0.net
大橋ジャンクションからは
合流になるのか。合流するほうも、されるほうも怖いなあ。
西新宿からの合流よりマシなのかなあ。
合流になるのか。合流するほうも、されるほうも怖いなあ。
西新宿からの合流よりマシなのかなあ。
121: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 22:03:07.02 ID:xrnhakPv0.net
よし、ぐるってこよう
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425218521/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメントする