
1:底名無し沼さん:2012/09/12(水) 19:11:59.68
寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆(ゝω・)vキャピ
9:底名無し沼さん:2012/09/12(水) 23:14:01.31
食器なんかとりあえず100均のステンレスもどきでいいよな?
12:底名無し沼さん:2012/09/13(木) 13:10:18.32
>>9
最初はそれでいいと思うよ
俺はバイクでキャンプに行くことが多いから
プラスチックの皿使ってる
最初はそれでいいと思うよ
俺はバイクでキャンプに行くことが多いから
プラスチックの皿使ってる
16:底名無し沼さん:2012/09/14(金) 01:28:59.65
前スレでチャリで釣りしながらソロキャンプの者ですが色々報告していいですか?
書き込みたい事一杯あるんですが。
ブログにしようかと思ったんですけど写真少なくって
書き込みたい事一杯あるんですが。
ブログにしようかと思ったんですけど写真少なくって
17:底名無し沼さん:2012/09/14(金) 01:49:01.61
どうぞ。お願いします
20:16:2012/09/15(土) 06:10:11.23
アウトドアも釣りもビギナーなんで参考にはならないですがお言葉に甘えて、長文日記すいません。
釣りについて結論から言うと土砂崩れで地形が変わったのと水量が激減してて見事にボウズでした。釣り方は餌釣りです。銛も持ってったんで潜りましたが
2匹しか見れませんでした。
という本末転倒気味なキャンプになりましたが、ソロキャンプに魅了されちゃったんで報告させてもらいます。
まず、アドバイスくれた人ほんとにありがとうございます。ザックは65Lでほぼパンパンだったし、チャリのキャリアなかったら30分で帰宅してたと思います。
ザック背負ってチャリを漕げるかっていうのがスレで言われてた事ですがキャリアにテントとマットとテーブル積んで乗るとザックがその上に乗っかる感じで重さはそれほどでもなかったです。(ザック10kgキャリア4kg)
ただ片道5時間でたぶん4、50kmの道のりでしたが山道に入ってから上り坂は押して進みました。そして翌日はグッタリしてました。隠れ腰痛持ちのせいで腰もパンパンでした。
続く
釣りについて結論から言うと土砂崩れで地形が変わったのと水量が激減してて見事にボウズでした。釣り方は餌釣りです。銛も持ってったんで潜りましたが
2匹しか見れませんでした。
という本末転倒気味なキャンプになりましたが、ソロキャンプに魅了されちゃったんで報告させてもらいます。
まず、アドバイスくれた人ほんとにありがとうございます。ザックは65Lでほぼパンパンだったし、チャリのキャリアなかったら30分で帰宅してたと思います。
ザック背負ってチャリを漕げるかっていうのがスレで言われてた事ですがキャリアにテントとマットとテーブル積んで乗るとザックがその上に乗っかる感じで重さはそれほどでもなかったです。(ザック10kgキャリア4kg)
ただ片道5時間でたぶん4、50kmの道のりでしたが山道に入ってから上り坂は押して進みました。そして翌日はグッタリしてました。隠れ腰痛持ちのせいで腰もパンパンでした。
続く
21:16:2012/09/15(土) 06:12:24.89
言い訳すると、前日飲みが盛り上がってガンガン酒残ってたのと、2時間しか寝てなかった事と、日常1時間歩くか歩かないかの生活してる人間って事と買った自転車のサドルが硬くて1時間で尾骨痛くなってかなり限界だった事(そのせいかキャンプ中便秘になりました。)
食料腐らない様に涼しい内に出掛けようと思ってたけど酒抜こうと思って風呂とか入ってたら4時出発になっちゃってお日さまが上ってからかなり体力消耗した事が挙げられます。
着いてからは魚釣れないし、毎日だらだら2時間位かけて飯作ったり、日焼けして水浴びして酒のんでって、何しに行ったんだよおめぇって感じですが、朝の清々しさは今思い出しても最高でした。
食料腐らない様に涼しい内に出掛けようと思ってたけど酒抜こうと思って風呂とか入ってたら4時出発になっちゃってお日さまが上ってからかなり体力消耗した事が挙げられます。
着いてからは魚釣れないし、毎日だらだら2時間位かけて飯作ったり、日焼けして水浴びして酒のんでって、何しに行ったんだよおめぇって感じですが、朝の清々しさは今思い出しても最高でした。
22:16:2012/09/15(土) 06:13:45.06
続いて写真を
テントは泣く子も黙るbdk-17ちゃん
チャリ焼け、この上から日焼けオイル塗って水ぶくれになってキャンプ中睡眠時のたうちまわる事に
夕立が降ったんで晩酌して寝ることに、翌日炊事中立ちくらみ連発
雨降って虫集まる
豆腐は一口食って酸っぱかったんで土に返しました。ちなみに油揚げと味噌は冷蔵庫に忘れてきました。
なぜかひっくり返せなかったんで鍋使ってひっくり返しました。
納豆は4日目にして多少味変わるも腹痛にはなりませんでした。発酵食恐るべし
おまけ クライミングに勤しむ百虫の王


テントは泣く子も黙るbdk-17ちゃん

チャリ焼け、この上から日焼けオイル塗って水ぶくれになってキャンプ中睡眠時のたうちまわる事に


夕立が降ったんで晩酌して寝ることに、翌日炊事中立ちくらみ連発

雨降って虫集まる

豆腐は一口食って酸っぱかったんで土に返しました。ちなみに油揚げと味噌は冷蔵庫に忘れてきました。

なぜかひっくり返せなかったんで鍋使ってひっくり返しました。

納豆は4日目にして多少味変わるも腹痛にはなりませんでした。発酵食恐るべし

おまけ クライミングに勤しむ百虫の王
30:底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:55:07.45
一人キャンプ楽しそうだなw
職場ではアウトドア大好き人間として扱われてるが、
テント泊は幼少の砌に家族で一回やっただけなのよね
このスレを参考に経験値稼ぎしてくるわw
職場ではアウトドア大好き人間として扱われてるが、
テント泊は幼少の砌に家族で一回やっただけなのよね
このスレを参考に経験値稼ぎしてくるわw
33:底名無し沼さん:2012/09/17(月) 22:33:12.30
一人ならテントじゃなくて車中泊でも良いような気がするけど、
わざわざテントで寝る意味ってあるの?
バイクとか自転車ならテントしかないけど、車で一人キャンプに行く人は
テントの臨場感というか非日常感みたいなものが楽しのかな
わざわざテントで寝る意味ってあるの?
バイクとか自転車ならテントしかないけど、車で一人キャンプに行く人は
テントの臨場感というか非日常感みたいなものが楽しのかな
35:底名無し沼さん:2012/09/18(火) 15:15:49.25
車中泊なんて貧乏な臆病者のする行為だ最低だね
テントの爽快さも無ければ、家の快適さも無い
テントの爽快さも無ければ、家の快適さも無い
42:底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:17:25.03
とりあえず車中泊にすれば動物に襲われる心配はないよ
44:底名無し沼さん:2012/09/18(火) 22:44:30.41
>>42
それがあって俺も車中泊検討してる
それがあって俺も車中泊検討してる
45:底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:04:55.32
夏はテント、秋は車中泊、冬はコテージ、これ最強
とか言いつつ、一人コテージだけは未経験なんだが、誰か経験者いる?
とか言いつつ、一人コテージだけは未経験なんだが、誰か経験者いる?
54:底名無し沼さん:2012/09/18(火) 23:59:33.61
車中泊は隠れDQNに囲まれそうw
高規格のファミキャや 登山口までの長距離移動中でやむなくビバーグに便利かな
高規格のファミキャや 登山口までの長距離移動中でやむなくビバーグに便利かな
77:底名無し沼さん:2012/09/22(土) 09:50:22.23
初めてテント場以外に幕営したけど、サルの集団怖すぎて寝れなかった
遠巻きに監視するだけじゃなく、木の枝や石とか投げ込んで来やがる…
遠巻きに監視するだけじゃなく、木の枝や石とか投げ込んで来やがる…
94:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 13:27:12.24
95:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:24:52.77
>>94
…料理?
…料理?
96:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:32:50.74
盛っただけでしょ?これを料理と言われてもなぁ…
97:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 14:56:32.32
立派な料理だろ
100:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 15:57:46.20
でも一泊二日だと冷凍ピラフそのまま持ってって
炒めるだけっていいなって思ったわ
炒めるだけっていいなって思ったわ
101:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:13:58.94
そこまでいくとコンビニ弁当持ち込んで食べるのと大差ないじゃん
102:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:20:35.67
ちょっと手を加えて調理するってのでも全然違うじゃん
雰囲気を作ることにもなるし
雰囲気を作ることにもなるし
105:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 16:47:51.57
おかずは何か調理して、ご飯はサトウのご飯というのはありがちじゃん
ツーリングで1週間くらいあちこちでキャンプするならカップラーメンとか冷凍食品で
いいかもしれないけど、キャンプ自体が目的なら一泊でも食事にはこだわりたい
というかソロキャンプだと食事と酒がメインじゃないのか
ツーリングで1週間くらいあちこちでキャンプするならカップラーメンとか冷凍食品で
いいかもしれないけど、キャンプ自体が目的なら一泊でも食事にはこだわりたい
というかソロキャンプだと食事と酒がメインじゃないのか
110:底名無し沼さん:2012/09/23(日) 17:18:30.35
日清のカップヌードル飯美味いぞ
とくにどん兵衛の釜飯はおかわりしたくなるレベル
とくにどん兵衛の釜飯はおかわりしたくなるレベル
118:底名無し沼さん:2012/09/24(月) 02:05:45.60
最近はエリンギを炭で焼いてポン酢で食べたり
ダシいっぱいの湯豆腐とかだけで酒が飲める
エリンギは美味いなあヽ(´ー`)ノ
ダシいっぱいの湯豆腐とかだけで酒が飲める
エリンギは美味いなあヽ(´ー`)ノ
121:底名無し沼さん:2012/09/24(月) 18:38:21.75
面倒なときはミニロースターで個包装の餅焼いて醤油と海苔巻いて食べてる
122:底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:01:20.38
餅は焼くのが面倒なので味噌汁にぶちこんでる
素麺も食えん事ないけど、こっちは煮汁がやっぱり気になる
素麺も食えん事ないけど、こっちは煮汁がやっぱり気になる
124:底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:18:38.86
>>123
すげー!
ゆっくり休んでくだされ
すげー!
ゆっくり休んでくだされ
125:底名無し沼さん:2012/09/25(火) 04:09:16.57
炭火で一人焼肉最高
トウキビ、ホッケの干物も焼いちゃうぜ
トウキビ、ホッケの干物も焼いちゃうぜ
140:底名無し沼さん:2012/09/27(木) 00:40:53.86
パッカーソロキャンしたいけど
国立公園とかって大概キャンプ禁止?
国立公園とかって大概キャンプ禁止?
141:底名無し沼さん:2012/09/27(木) 09:22:21.98
>>140 勿論禁止。
俺は林野庁の職員に強制退去を強いられた経験がある。
俺は林野庁の職員に強制退去を強いられた経験がある。
148:底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:50:27.91
>>141
おまいカッコイイな
おまいカッコイイな
150:底名無し沼さん:2012/09/29(土) 10:27:39.89
>>148 ちょうど季節が秋だったんで、焚き火による山火事が一番の懸念だったらしい。
その代わり、その近くにある林野庁の出張所の敷地内でキャンプさせてもらうことになった。
その代わり、その近くにある林野庁の出張所の敷地内でキャンプさせてもらうことになった。
146:底名無し沼さん:2012/09/28(金) 19:46:45.96
明日は雨予報だが高間キャンプ場に行ってくる。
そこは無料でよく利用してるんだが、雨の日は屋根付きのウッドデッキみたいな休憩小屋にテント張れるから助かるんだわ。
まぁ楽しんでくるよ。
そこは無料でよく利用してるんだが、雨の日は屋根付きのウッドデッキみたいな休憩小屋にテント張れるから助かるんだわ。
まぁ楽しんでくるよ。
147:底名無し沼さん:2012/09/28(金) 20:26:12.06
雨のキャンプもマッタリムードで楽しいよな
気をつけて行ってらっしゃい
気をつけて行ってらっしゃい
168:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:30:02.50
皆は冬でもキャンプってやるの?
169:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:33:24.48
冬が一番回数多いよ
170:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 12:36:22.91
俺も冬がメイン。
虫とかガキとか殆どいないし。
虫とかガキとか殆どいないし。
172:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 13:09:57.34
冬メインなのか。
どこもキャンプ場やテン場は雪で埋まってそうだけど、交通手段はやっぱ徒歩?
どこもキャンプ場やテン場は雪で埋まってそうだけど、交通手段はやっぱ徒歩?
173:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 14:16:37.87
まああれだ、冬キャンプの良さは広めないでおこうよ。
176:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:46:40.20
これからがイイ季節。
雪の無い地域でもファミキャン居ない、空いている。
雪の無い地域でもファミキャン居ない、空いている。
178:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 16:52:16.74
独りキャンプはギャーギャーうるさい香具師らがいない
秋冬がシーズンだよな
虫も少ないし、汗もかかないし^^
秋冬がシーズンだよな
虫も少ないし、汗もかかないし^^
196:底名無し沼さん:2012/09/30(日) 22:17:15.63
冬の夜空を見上げながら、焚き火にあたって煮込み料理食うのは最高だ
雪中行軍も装備しっかりならとても快適だし、寒さ対策も人それぞれのアイデアがあって楽しい
雪中行軍も装備しっかりならとても快適だし、寒さ対策も人それぞれのアイデアがあって楽しい
268:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 20:48:48.66
皆さんヘッドランプって何使ってますか?
明る過ぎると使い勝手よくないですよね
明る過ぎると使い勝手よくないですよね
270:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:39:44.40
>>268
ジェントスのGTR-931H
キャンプ場で動く分には十分な明るさ
ジェントスのGTR-931H
キャンプ場で動く分には十分な明るさ
271:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 21:47:36.87
ヘッドライト一つて無謀?
ランタンカバーなるものも売ってるらしいけど
ランタンカバーなるものも売ってるらしいけど
275:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:07:25.47
>>271
1つで問題ないと思うよ
不安なら100円のマグライトでも予備にもってればok
あと、カバーはレジ袋で十分
1つで問題ないと思うよ
不安なら100円のマグライトでも予備にもってればok
あと、カバーはレジ袋で十分
277:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:24:36.00
>>275
黄色ぽいレジ袋があれば尚良いかなw
じゃあそれで夜の料理や食事も出来るかな
頑張るわ
黄色ぽいレジ袋があれば尚良いかなw
じゃあそれで夜の料理や食事も出来るかな
頑張るわ
285:底名無し沼さん:2012/10/04(木) 06:56:24.94
最近のLEDランタンはレジ袋でも被せないと眩しくていかん。
>>277ドンキの袋がいいかな?
>>277ドンキの袋がいいかな?
273:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:02:38.60
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSATDO/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1349269069&sr=8-10
オレは最近ずっとこれ。サブにと買ったら十分明るいし超軽量でお気に入り
オレは最近ずっとこれ。サブにと買ったら十分明るいし超軽量でお気に入り
276:底名無し沼さん:2012/10/03(水) 22:23:18.69
>>273
ビックリした
持ってる、旅行にもすごく小さくてよかったわ
ただ電池切れで海外で買うと高かった
ビックリした
持ってる、旅行にもすごく小さくてよかったわ
ただ電池切れで海外で買うと高かった
306:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 07:58:26.09
あー、お化け系はぜんぜんダメだわー
なんかの拍子に思い出しちゃうとトイレも行けねぇから
酔ってごまかす
ソロキャン最大の敵な
なんかの拍子に思い出しちゃうとトイレも行けねぇから
酔ってごまかす
ソロキャン最大の敵な
307:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 08:19:41.82
>>306
人が多いのは嫌だけど、皆無もなんか嫌wまばらくらいで静かだと良い感じ。
盆に北海道行って遠別でテント張ったときはそんな感じで最高だったなー。
人が多いのは嫌だけど、皆無もなんか嫌wまばらくらいで静かだと良い感じ。
盆に北海道行って遠別でテント張ったときはそんな感じで最高だったなー。
309:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 10:10:04.14
俺は土日とハイシーズンは外していくから、キャンプ場に独りとかざらだわ
管理人も居らず、一番近くの人里まで単車で一時間とかだと少し気の毒に不安にはなるな
でも、夜中に全裸で唄いながらトイレ行ったりできるメリットはある
管理人も居らず、一番近くの人里まで単車で一時間とかだと少し気の毒に不安にはなるな
でも、夜中に全裸で唄いながらトイレ行ったりできるメリットはある
311:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 11:17:29.13
この中にさ、メインはソロだけど、仲間がいなくてって人も多いのかな?
俺も最近始めたけど 周りにやってそうな奴がいなくて誰も誘えない…
ソロキャンも楽しいけど、2-3人でいきたいなぁって思う
どうやって仲間探しするんだろう
俺も最近始めたけど 周りにやってそうな奴がいなくて誰も誘えない…
ソロキャンも楽しいけど、2-3人でいきたいなぁって思う
どうやって仲間探しするんだろう
312:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 11:31:39.70
>>311
バイク通勤してるヤツをツーリングに誘い出し、徐々にキャンプツーリングの楽しさを伝えてったよ
ソロの楽しさは伝わらなくても、野郎ならキャンプやアウトドア用品の魅力は伝えられると思うんだよな
バイク通勤してるヤツをツーリングに誘い出し、徐々にキャンプツーリングの楽しさを伝えてったよ
ソロの楽しさは伝わらなくても、野郎ならキャンプやアウトドア用品の魅力は伝えられると思うんだよな
314:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 17:56:16.08
俺は多人数用の道具の負担や、みんなの「アイツが持ってるからいいや」的な考えに嫌気がさして、各々に少しずつソロ装備を買わせた。
そこからソロキャンが流行りだして、今は皆でキャンプをするときも、みんな勝手気ままにバラバラ。
そこからソロキャンが流行りだして、今は皆でキャンプをするときも、みんな勝手気ままにバラバラ。
322:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:43:00.63
>>314
自分が持っていない(まだモテない)道具を
他人が持っていて、一緒に行く動機になるのはいいと思うんだけどな
そのかわり、各々役割分担はするみたいな感じでさ。
例えばある奴はアルコール担当、ある奴は食材担当、
ある奴は下戸だからドライバー担当みたいなさ。
自分が持っていない(まだモテない)道具を
他人が持っていて、一緒に行く動機になるのはいいと思うんだけどな
そのかわり、各々役割分担はするみたいな感じでさ。
例えばある奴はアルコール担当、ある奴は食材担当、
ある奴は下戸だからドライバー担当みたいなさ。
316:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 18:39:12.79
ツーリングもキャンプも少数精鋭に越したことはないな
宴会目的なら街か日帰りBBQで十分だ
宴会目的なら街か日帰りBBQで十分だ
321:底名無し沼さん:2012/10/05(金) 22:30:12.83
>>316
仰る通り。
ツーリングについてはソロが一番だね。
キャンプはソロか二人くらいが丁度良いね。
仰る通り。
ツーリングについてはソロが一番だね。
キャンプはソロか二人くらいが丁度良いね。
399:底名無し沼さん:2012/10/08(月) 18:53:39.76
今日は、ソロキャンプお料理実習第2弾。秋の味覚編。
爺ちゃん家からもらった新米。しかも玄米、栗(裏山で拾った)、インスタントみそ汁、大和煮の缶詰
ここまで準備して、ふと外を見れば凄い晴天!家で遊んでる時じゃネーーー!
急遽予定変更し、ソロデイキャンに行くぞーーー。
しかし現地に着いて問題発生。。。カメラ忘れたw 栗ご飯に挑戦。
使用火器はトランギアを仕込んだネイちゃん。それと、ロゴスのポケットストーブ。燃料は固形燃料。
完成! なかなかの出来でした。携帯の画像で写り悪いけど許す!
爺ちゃん家からもらった新米。しかも玄米、栗(裏山で拾った)、インスタントみそ汁、大和煮の缶詰

ここまで準備して、ふと外を見れば凄い晴天!家で遊んでる時じゃネーーー!
急遽予定変更し、ソロデイキャンに行くぞーーー。
しかし現地に着いて問題発生。。。カメラ忘れたw 栗ご飯に挑戦。

使用火器はトランギアを仕込んだネイちゃん。それと、ロゴスのポケットストーブ。燃料は固形燃料。

完成! なかなかの出来でした。携帯の画像で写り悪いけど許す!

408:底名無し沼さん:2012/10/09(火) 12:13:21.35
昨日まで二泊のソロ
大して疲れるような行程も無かったのに、今日はやたら身体がダルくて眠い
夏に近い装備で行ったけど、夜は思ったより冷え込んだから、風邪ひいたかな
でもおかげで、ビーフシチューがやたらうまかった(缶詰めだけど)
大して疲れるような行程も無かったのに、今日はやたら身体がダルくて眠い
夏に近い装備で行ったけど、夜は思ったより冷え込んだから、風邪ひいたかな
でもおかげで、ビーフシチューがやたらうまかった(缶詰めだけど)
414:底名無し沼さん:2012/10/09(火) 18:28:26.05
この季節とろとろのビーフシチューとか作ったら旨そうだな
次のキャンプでやってみよ
次のキャンプでやってみよ
425:底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:37:47.66
東北以南勢はいいよな、まだ楽しめて…
北海道はそろそろキャンプ場も終わりだな。
北海道はそろそろキャンプ場も終わりだな。
426:底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:44:07.23
ソロの時はずっと夕飯は焼き肉系だったが先日初めて味噌鍋やったがいいなこれ
冬もキャンプ行きたくなってきた
冬もキャンプ行きたくなってきた
427:底名無し沼さん:2012/10/09(火) 21:57:26.03
一人きりのキャンプ場だと、ストーブはアルコールの静かさが最高
他にあっていいのは薪のはぜる音くらいなモンだ
まぁノリノリで音楽流したりラジオと会話しちゃう時もあるけどね
他にあっていいのは薪のはぜる音くらいなモンだ
まぁノリノリで音楽流したりラジオと会話しちゃう時もあるけどね
436:底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:38:35.44
最近地方から出てきたばかりなんだけど、首都圏でソロキャンプの聖地と言ったらどこですか?
437:底名無し沼さん:2012/10/10(水) 07:57:57.82
上野公園
465:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:00:36.00
一人で行くキャンプって淋しそうって思われないですか?
472:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:44:15.78
>>465
ファミリー向けで賑やかなキャンプ場のソロは寂しそうに見える
静かで人もまばらなキャンプ場のソロは楽しそうに見える
個人的には前者のキャンプ場でも寂しくはないが、なんとなく肩身が狭い
ファミリー向けで賑やかなキャンプ場のソロは寂しそうに見える
静かで人もまばらなキャンプ場のソロは楽しそうに見える
個人的には前者のキャンプ場でも寂しくはないが、なんとなく肩身が狭い
473:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:53:49.89
>>465
ファミキャン系のスレで聞いたほうがいいようなw
ファミキャン系のスレで聞いたほうがいいようなw
466:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:12:13.34
4人くらいでキャンプいくと
準備と調整で大変なんだよ
独りなら気軽に予定も変更できるし
とにかく独りが気がラク
仕事で家庭で毎日毎日、人間関係で
クタクタになると、ホント独りに
なりたい時って半年に1回くらいはあるお><
準備と調整で大変なんだよ
独りなら気軽に予定も変更できるし
とにかく独りが気がラク
仕事で家庭で毎日毎日、人間関係で
クタクタになると、ホント独りに
なりたい時って半年に1回くらいはあるお><
467:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 20:15:44.51
まだ嫁はいないとみた
結婚してたら半年に一回じゃすまない
結婚してたら半年に一回じゃすまない
471:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 21:38:39.95
山でのテン泊は一人でも何も思われないだろうな。
キャンプ場はわからん。
キャンプ場はわからん。
475:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 22:07:07.03
辺鄙な海岸はソロキャンだらけでファミキャンしてると逆に浮いてるような気がして何だか恥ずかしいんだぞ!
478:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:16:36.61
海岸でテントってどんなとこで出来るの?
オンザビーチ違うよね?
朝の散歩のローカルとかと会うのやだな
オンザビーチ違うよね?
朝の散歩のローカルとかと会うのやだな
489:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 01:04:48.20
>>478
普通の海岸で砂浜に張るよ
夏は海水浴場の所とか
漁師や自殺者しか来ない所とか
普通の海岸で砂浜に張るよ
夏は海水浴場の所とか
漁師や自殺者しか来ない所とか
496:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:12:45.22
>>478
497:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 21:36:52.61
>>496
この人すげええええええええ
他の動画もこれから夜な夜な見てみるわw
この人すげええええええええ
他の動画もこれから夜な夜な見てみるわw
498:U-名無しさん:2012/10/12(金) 21:41:58.74
>>497
YORIKIさんは有名だよ。ダイソーの鋳物シリーズが品薄になったのは、この人のせいw
YORIKIさんは有名だよ。ダイソーの鋳物シリーズが品薄になったのは、この人のせいw
510:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:03:47.27
>>496
この人のキャンプ道具紹介は必見
この人のキャンプ道具紹介は必見
483:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:44:28.47
みんな移動手段は何使ってんのかな
それと基本装備はどんなもん?
例えば…
俺は250ccのバイクで移動
小川のアーデインにモンベルミニタープ、鹿番長のアレにノースイーグルのローチェア
焚き火台は*のSって感じ
ここのみんなのスタイルが知りたい
それと基本装備はどんなもん?
例えば…
俺は250ccのバイクで移動
小川のアーデインにモンベルミニタープ、鹿番長のアレにノースイーグルのローチェア
焚き火台は*のSって感じ
ここのみんなのスタイルが知りたい
484:底名無し沼さん:2012/10/11(木) 23:59:44.85
バイクでも行くけど、自転車と歩きの時はヘネシーハンモック。椅子にもなるよ~
485:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:12:32.01
>>484
何度もポチりそうになったけど、自分の行く場所にそうそう都合良い木があるのかな?と不安になって躊躇っちゃう
いいなー欲しいわ
何度もポチりそうになったけど、自分の行く場所にそうそう都合良い木があるのかな?と不安になって躊躇っちゃう
いいなー欲しいわ
486:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:14:42.32
125のバイクで
ロゴスのビッグキャノピーツーリングと焚火台M
PROXあぐら椅子に鹿番町のアレってところかな
ロゴスのビッグキャノピーツーリングと焚火台M
PROXあぐら椅子に鹿番町のアレってところかな
488:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 00:52:38.02
車でカヤック積んでく
バットマンタープの下にブルーリッジもどきのテーブルとイス
ユニフレのファイアスタンド2
寝るのは基本車内なんでスレチになるかな
バットマンタープの下にブルーリッジもどきのテーブルとイス
ユニフレのファイアスタンド2
寝るのは基本車内なんでスレチになるかな
501:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:28:31.56
>>488
カヤック良いねぇ~。
俺もいつかはデビューしたいと思ってるんだけど、この年までチャンス無かったらもう無いかな?
昔野田知佑か誰かがカヤック乗って犬乗せてチキンラーメンのCMやってたの見て憧れたなぁ。
カヤック良いねぇ~。
俺もいつかはデビューしたいと思ってるんだけど、この年までチャンス無かったらもう無いかな?
昔野田知佑か誰かがカヤック乗って犬乗せてチキンラーメンのCMやってたの見て憧れたなぁ。
490:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 12:57:24.84
俺もシーズンオフの海水浴場は良く使うな。
トイレあるし、水道や冷水シャワーも使える所あるし。
トイレあるし、水道や冷水シャワーも使える所あるし。
491:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 13:37:39.87
シーズンオフの海水浴場ってフインキあってイイよね
芝生の上とか気持ちイイお^^
これからがシーズン
誰もいない海ー
芝生の上とか気持ちイイお^^
これからがシーズン
誰もいない海ー
500:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:02:40.11
俺も丹後半島は良く行ったな。
最初のキャンプ場は高嶋オートキャンプ場だな。
もう少し北東側の浜にトイレ、水道、冷水シャワーがあって
タダキャンできる場所があるのに。
最初のキャンプ場は高嶋オートキャンプ場だな。
もう少し北東側の浜にトイレ、水道、冷水シャワーがあって
タダキャンできる場所があるのに。
503:底名無し沼さん:2012/10/12(金) 23:55:34.48
いいねぇ、憧れるねぇ
敷居高そうだが
具体的にどの辺にあるの?、そういう場所
敷居高そうだが
具体的にどの辺にあるの?、そういう場所
505:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:03:36.69
>>503
紀伊半島に山程ある。
グーグルアース見れば直ぐに分かるよ。
道路はないけど浜になっている所。
紀伊半島に山程ある。
グーグルアース見れば直ぐに分かるよ。
道路はないけど浜になっている所。
533:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 13:30:49.75
>>505
すごいなそういう探し方
本気になれば裏側に砂浜がある無人島、とかも見つけれそう
後はカヤック持って…
すごいなそういう探し方
本気になれば裏側に砂浜がある無人島、とかも見つけれそう
後はカヤック持って…
552:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 16:55:02.33
>>533
カヤックなくて渡る方法あるよ。
渡船屋と交渉すれば渡してくれる。
勿論、お金は必要だけど。
カヤックなくて渡る方法あるよ。
渡船屋と交渉すれば渡してくれる。
勿論、お金は必要だけど。
508:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 00:27:21.82
キャンプだけじゃなくて
もう1つの趣味を合わせると
もっとキャンプが楽しくなるよ。
釣りでもいいし、カヤックや山登り、
マウンテンバイクでもいい。
もう1つの趣味を合わせると
もっとキャンプが楽しくなるよ。
釣りでもいいし、カヤックや山登り、
マウンテンバイクでもいい。
511:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:14:55.98
ランタン買いたいんだけど最小の火力にしてボンベどんくらい持つ?
512:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 02:28:40.66
>>511
ソロで長時間使用なら、
LEDランタンの方が良いよ。
ソロで長時間使用なら、
LEDランタンの方が良いよ。
525:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 07:27:52.36
LEDの登場でランタンの環境が激変したからなぁ
雰囲気楽しむならLED系の灯りの他にキャンドルもっていけば良い
ガスランタンとか燃料共有とかは過去の話
雰囲気楽しむならLED系の灯りの他にキャンドルもっていけば良い
ガスランタンとか燃料共有とかは過去の話
527:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 08:48:50.77
ファミもソロも始めて6年、ずっとLEDできたけど、ここへきてコールマンのノーススターを購入したいと考えてるわ
やっぱホヤの管理とか面倒なんだろうか
やっぱホヤの管理とか面倒なんだろうか
547:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:14:27.36
おれも初めてキャンプ用品揃え出したころ、ろくに調べもせずに
ガスランタン買って失敗した。
どこかのホームページを鵜呑みにして、「燃料は統一すべし!」
なんて書いてあるから、バーナーがガスだからガスランタンに
したら大失敗。ランタンの為に、ガス缶を多めに持っていくよう
だからかえって荷物がかさばる。
ガスランタン買って失敗した。
どこかのホームページを鵜呑みにして、「燃料は統一すべし!」
なんて書いてあるから、バーナーがガスだからガスランタンに
したら大失敗。ランタンの為に、ガス缶を多めに持っていくよう
だからかえって荷物がかさばる。
548:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:32:22.26
LEDランタンなら2泊は楽勝だし明るいし
549:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:34:16.76
夜の料理、テント内のあかり、2泊はオッケーの
超軽量暖色系ランタンをあげてみてくれ
超軽量暖色系ランタンをあげてみてくれ
550:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 15:59:57.25
>>549
車ならジェントスの777、
バイク、自転車なら757がいいんじゃない?
手元用にもう1つ837があると便利。
車ならジェントスの777、
バイク、自転車なら757がいいんじゃない?
手元用にもう1つ837があると便利。
559:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 21:12:44.21
ジェントスは閃っていうネットで評判のいいライトを買ったらたしかに明るいんだけど
点灯時間10時間を謳ってるのに最大輝度が全然持たなくて自分的に地雷メーカーになってるんだが…
点灯時間10時間を謳ってるのに最大輝度が全然持たなくて自分的に地雷メーカーになってるんだが…
562:底名無し沼さん:2012/10/13(土) 22:01:40.72
>>559
どこのメーカーでも使用可能っていい加減なもんだろ。
乾電池自体はピンキリだし。
どこのメーカーでも使用可能っていい加減なもんだろ。
乾電池自体はピンキリだし。
611:底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:42:45.47
あれは2年前だったか。
自分の山でソロキャンしたけどスゲー怖かった。
夜中何故か目が覚めたんだが、
何かがテントの右の方をゴソゴソとやってる。
小さい虫なのか、小動物なのか、なんだろうと、
警戒してテントの左に寄るが、しばらくすると今度は左からゴソゴソと音が。
前がゴソゴソしたり、後ろがカサカサといったり、
で、全方位から同時にゴソゴソと来た時は
もう、アホなるかと思って寝たわ。
自分の山でソロキャンしたけどスゲー怖かった。
夜中何故か目が覚めたんだが、
何かがテントの右の方をゴソゴソとやってる。
小さい虫なのか、小動物なのか、なんだろうと、
警戒してテントの左に寄るが、しばらくすると今度は左からゴソゴソと音が。
前がゴソゴソしたり、後ろがカサカサといったり、
で、全方位から同時にゴソゴソと来た時は
もう、アホなるかと思って寝たわ。
612:底名無し沼さん:2012/10/15(月) 20:54:32.43
>>611
山じゃ、そのくらい普通でしょ
小動物位気にするな
そのうち、ドスドスと重量感のある音が聞けるかもよww
山じゃ、そのくらい普通でしょ
小動物位気にするな
そのうち、ドスドスと重量感のある音が聞けるかもよww
614:底名無し沼さん:2012/10/15(月) 21:24:09.57
>>611
あんまり管理してない山って、他人がうろついてる場合があるからね
あんまり管理してない山って、他人がうろついてる場合があるからね
621:底名無し沼さん:2012/10/15(月) 22:32:11.69
>>611
オオクワガタ採集で夜中に山に入る事があるけど、
ゴソゴソ音がするのは頻繁にあるよ。
何度も音の正体も見た。
猿、猪、鹿だった。特に近年は鹿多い。
オオクワガタ採集で夜中に山に入る事があるけど、
ゴソゴソ音がするのは頻繁にあるよ。
何度も音の正体も見た。
猿、猪、鹿だった。特に近年は鹿多い。
631:底名無し沼さん:2012/10/16(火) 19:39:25.97
>>621
自分の見慣れた道にになんか怪しい物があるって事で
ひっそりしてると動物とかがなんだろうと様子伺ってくるのかもな。
犬やネコだってそうだしな。
自然の中でひっそりとビクビク静かに夜を明かすよりも
ランタンとか焚いて、人、恐ろしいものがいるんだと
アピール、威嚇しながら過ごすのが
動物、人にとっては正しい山での過ごし方なのかも。
明かり焚くと蛾や昆虫なんかが大量に集まるんだろうが。
自分の見慣れた道にになんか怪しい物があるって事で
ひっそりしてると動物とかがなんだろうと様子伺ってくるのかもな。
犬やネコだってそうだしな。
自然の中でひっそりとビクビク静かに夜を明かすよりも
ランタンとか焚いて、人、恐ろしいものがいるんだと
アピール、威嚇しながら過ごすのが
動物、人にとっては正しい山での過ごし方なのかも。
明かり焚くと蛾や昆虫なんかが大量に集まるんだろうが。
700:底名無し沼さん:2012/10/20(土) 19:09:10.32
いま志賀高原でキャンプしてるけど、やっぱり標高高いと寒いな
先週北ア登った時と同じ格好してても寒い
熊とか出そうな雰囲気でちょっと怖い
先週北ア登った時と同じ格好してても寒い
熊とか出そうな雰囲気でちょっと怖い
701:底名無し沼さん:2012/10/20(土) 19:30:10.75
>>700
オリオン座流星群見るのに絶好の場所じゃん。
裏山。

オリオン座流星群見るのに絶好の場所じゃん。
裏山。

1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメントする