RIMG0070

1:774RR:2012/10/11(木) 09:35:11.71 ID:S5hj7luW

バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。


77:76:2012/10/12(金) 00:37:41.47 ID:dnZI1xw6
画像貼るのはこれでいいのか?
ちと画像がでかいかも・・・













79:774RR:2012/10/12(金) 01:01:01.50 ID:bgjP08s3
>>77
初キャンツーオメ
この焚き火台は自作品?
アレの上にクッカーあるけど、飯は何つくったんだい?

81:76:2012/10/12(金) 01:21:17.83 ID:dnZI1xw6
>>79
欲しかったけど高いので自作しました。1200円。
食事はご飯のみ炊いてオカズは缶詰です。

82:774RR:2012/10/12(金) 01:28:00.54 ID:criMcjj2
>>81
自作品の焚き火台持参に米まで炊きやがって
楽しんできたみたいだねー何より何より

80:774RR:2012/10/12(金) 01:01:23.04 ID:YgERZ2aD
>>77
テントがアッガイみたいでかっこいい

83:774RR:2012/10/12(金) 01:45:45.29 ID:4Kko2Gy2
おっとスレ立て乙
ゴミは2泊ぐらいならコンビニ袋ぐらいでおさまるし基本持ち帰りする
途中でゴミ捨てさせてもらえるキャンプ場あれば捨てる
コンビニとかに捨てるのは店員してたことあるから絶対に嫌だ、俺にはできん

84:774RR:2012/10/12(金) 05:55:50.24 ID:ZFev5aFt
コンビニで買ったもののゴミは他のコンビニで捨てることはある。
ガリガリくんとかなら買ったとこで捨てれるけど。
空になったボンベとかキャンプ道具とか家庭ゴミまでは捨てちゃいかん。

85:774RR:2012/10/12(金) 05:58:19.86 ID:Patg3m2y
そういやコンビニバイトしてた頃出勤途中に生ゴミ捨てに来るサラリーマンとかいたなあ
断ったけど何度説明しても理解できないみたいだった
『でもここゴミ捨て場でしょ?』

115:774RR:2012/10/12(金) 23:21:15.53 ID:jLR1Bqft
月末の朝霧に向けて欲しいものがあり過ぎるお(´;ω;`)
ステイシー欲しいお(´;ω;`)

118:774RR:2012/10/13(土) 00:46:11.43 ID:Eap7eF19
天空の道、最近なんか有名だよね

131:774RR:2012/10/13(土) 09:32:29.54 ID:Eap7eF19
お前ら、クソした後に紙無いことに気付いた。
なんてことある?

俺は一回経験あり。
海岸沿いにトイレを見つけ、クソしたら紙が無い・・・。
また違う種類の汗が出たが、トイレットペーパーの芯で頑張った・・・。

132:774RR:2012/10/13(土) 09:36:50.28 ID:15fy1sds
ダッシュで駆け込んでギリギリ間に合ったとホットしてたら、
そこが女子トイレで出るに出られず焦ったことはある。

137:774RR:2012/10/13(土) 13:06:33.29 ID:5VbA4JP0
ひるがの高原到着。
整備もしっかりされてて、且つ、自然っぽさも有りで、かなり良い感じだけど
奥の小川近くを陣取りたかったのに、奥のトイレが改修中で使えないらしい、、、

仕方ないしトイレ近くの陽当たり良くて木陰もあるとこに陣取った





142:774RR:2012/10/13(土) 13:31:11.85 ID:tkOLLUX5
>>137
何週間滞在予定なんだよw
設営終わったらもう一枚頼む

143:774RR:2012/10/13(土) 13:34:06.43 ID:uV0ylnBB
>>137
どーやったら荷物そんなに増えるんだwwwwwww
荷物の中身教えてくれ

157:774RR:2012/10/13(土) 19:50:27.55 ID:Eap7eF19
>>137
煽りとかじゃなく、普通に中身教えて欲しい・・・

161:774RR:2012/10/13(土) 20:33:02.84 ID:eJrfVBYo
2バーナーのグリルとかダッチオーブンとか出てきそうw
あとでかいガソリンランタン

163:774RR:2012/10/13(土) 20:36:59.72 ID:jS7rKFka
アメリカン乗ってる人って普段は革ジャン着たり格好重視なのに
なんでキャンプ道具の積載は、こんな夜逃げスタイルなのか理解に苦しむ…

182:774RR:2012/10/13(土) 22:46:51.17 ID:MIoJ83ua
とは言え、他の人の装備が気になる(´・ω・`)
参考にしたいと思ってチラ見してうち、話し掛けられて酒盛りってパターンも少なくないな

183:774RR:2012/10/13(土) 22:48:36.94 ID:BJ3DC1ov
阿蘇行ってきた。











ポトフは温もったし正解だった。
ファミリーの方が鍋をしてたのが羨ましかった。
マッシュルーム入れたが好みに合わなかった、シンプルイズベスト。
馬ロッケはガチで旨い。水も美味かった。
山も良いけど阿蘇神社周辺も結構面白い。
ミルクロードから菊池渓谷へ抜けて帰りましたとさ。

187:774RR:2012/10/13(土) 22:55:00.43 ID:YZ9V6SjU
>>183
ポトフ美味そうだ
アレのアレが欠けてるなw

191:774RR:2012/10/13(土) 23:08:00.79 ID:8zqGA47H
>>183
去年海のそばのキャンプ場でポトフ作ってる途中にトイレ行って
戻ってきてからさあ食おうとしたらフナムシが一緒に煮込まれてたの思い出した

196:774RR:2012/10/13(土) 23:19:26.94 ID:IFSmHmjO
>>183
バイクもテントも一緒だ
俺かと思ったわwww

258:774RR:2012/10/14(日) 22:40:33.65 ID:9QVC0LyU
>>183
今更だけど乙。
パニアってすごいな。荷物全部入っちゃうんですね。羨ましい。
ポトフも馬ロッケも美味しそう。

189:774RR:2012/10/13(土) 23:02:12.08 ID:V5cmqWTC
やべえポトフうまそうだな

205:774RR:2012/10/14(日) 00:56:09.12 ID:Pl1FYbGG
おまいら、キャンプ道具を盗まれた事ってある?
設営後の買い出しや、道中の観光時にちょっかい出されないか心配で仕方ないんだが…
(特に都会)

209:774RR:2012/10/14(日) 02:13:47.92 ID:IGbobMnl
>>205
北海道で設営後に買い物中いってて
ストーブやクッカー、ミニテーブル、ガスボンベやらが入ってた
コンテナを丸ごと盗まれたことある。

213:774RR:2012/10/14(日) 07:02:48.94 ID:R/qYGw17
>>205 恐らくタヌキだと思うけど夜中
シェラカップ持ってかれた

243:774RR:2012/10/14(日) 18:04:43.97 ID:x3Kvyx9X
初キャンツーでキャンプ場なう
貸し切りで一人ぼっちワロタwwつか怖えwww



244:あなたの後ろに名無しさんが・・・:2012/10/14(日) 18:08:37.78 ID:JIvGLiba
>>243

最初はこえぇよな
スレでよけりゃテケトーに返すぞ
がんばれよ応援してるから

258:774RR:2012/10/14(日) 22:40:33.65 ID:9QVC0LyU
>>243
乙。
がんばれw

246:774RR:2012/10/14(日) 18:14:03.39 ID:x3Kvyx9X
ありがちな防風林のキャンプ場なんだけど
モノポールテントなのに砂地でペグ効かなくて涙目になったw
さすがに平日の前日だからキャンパーいないなあ

249:774RR:2012/10/14(日) 19:11:14.27 ID:suTP9KBG
>>246
俺も広島の海岸キャンプ場でぼっち中
最後のリア充BBQが帰って行った
ぬこが餌欲しげにすぐそこにいるw

256:137:2012/10/14(日) 22:29:20.28 ID:Yl0endXF
ひるがの高原から帰宅。
珍しく直火OKなキャンプ場だけど、かまどにする石集めるよりファイアスタンド組み立てたほうが早い。
整備は綺麗にされていて、でもし過ぎじゃなくて、水場も豊富、利用料1000円でこの環境はとても良いと思う。
冬季も営業して欲しいなぁ…

しかし岐阜は買出し行くだけでちょっとしたツーリング気分が味わえるので良い。
荷物積んでない状態だと操作性がすごい良くてバンクしすぎてステップボード数回擦った。
晩御飯は900円くらい。写真撮るの忘れた。朝ごはんは40円くらい。
もやしとうどん安いし大好き。











道具一式



車で使ってたのを積んでるので、テント、タープ、シュラフ、コット、イス、テーブルが容量食い捲くってます。

260:774RR:2012/10/14(日) 22:51:12.45 ID:Nceju4Wl
東北とか北海はいつまでキャンプ場やってるの?

264:774RR:2012/10/15(月) 00:36:39.28 ID:fFZrybOa
>>260
電話してみるといいんじゃないかな?

265:774RR:2012/10/15(月) 01:25:29.19 ID:d8gWGWMB
荷物総量が80リットルくらいからなかなか削減できない…調理用具と座椅子と焚火用具を減らせば
大分軽くなるがそれだと面白みに欠けるんだよなぁ。

266:774RR:2012/10/15(月) 03:49:29.56 ID:wkxSbDIC
今年のキャンプ納めから帰ってきた。
いい加減寒かったので、今年はもう終わりにしよう。

今年キャンプした中でお気に入りの写真を上げようかと思うが、
東北と北海道、どっちがいい?

276:774RR:2012/10/15(月) 11:18:11.70 ID:doCAgX7m
>>266
もうキャンプ納めなの?
自分は暑い夏がやっと終って、これから12月までがキャンプシーズンです。
と云うわけで、道志に向けて移動中。今は八王子のマックでコーヒーブレイク。

267:774RR:2012/10/15(月) 05:49:59.87 ID:UVKAZKR0
新しいテント買ってからまだ一度もキャンプに行けずはや1年半
ウレタンのコーティングが腐るんじゃないかと不安

277:774RR:2012/10/15(月) 11:49:56.03 ID:uACQ96W0
元旦キャンプとかやってみたいなー
独身貴族の遊びだ

・・・決して童貞男の戯言では無いよ

278:774RR:2012/10/15(月) 11:57:40.07 ID:pr3v5jVl
無風の雪原でキャンプしたことがある
焚き火のパチパチって音以外全く音がしなくなるんだよ、完全な無音。
もったいなくてラジオも音楽も聞かなかったよ

282:774RR:2012/10/15(月) 12:40:35.04 ID:GCUrXeFf
真冬の最北端初日の出は強者揃いらしいね
雪中キャンプやってみたいがバイクが止まりそうで怖いわw

285:774RR:2012/10/15(月) 13:39:28.56 ID:AOk6lvrb
ニコ動で元旦最北端のキャンツー動画見たことある
カブでスパイクタイヤ装着だっけかな?
見てる分には楽しいけど、実際やるのは大変すぎる…

288:774RR:2012/10/15(月) 17:42:08.25 ID:TBioUaRm
売ってないから作ってみた



299:774RR:2012/10/15(月) 20:49:08.88 ID:30FUAotl
>>288
ユニのファイアスタンドか
いいなこれどこにも売ってないんだよ
自作も手だな

300:774RR:2012/10/15(月) 20:56:26.06 ID:TBioUaRm
>>299
いろんな人のブログみながらやってみた。
まだ試作だけど、これでもういいや…と妥協し始めてるw

ここはどないかしたいけど





301:774RR:2012/10/15(月) 21:02:00.56 ID:AOk6lvrb
>>300
すげーなおい

290:774RR:2012/10/15(月) 17:55:38.24 ID:AOk6lvrb
畳の真ん中に模様があるとかお洒落だな

292:774RR:2012/10/15(月) 18:18:32.12 ID:lJVgr4zu
焚き火台なのか?ビニールシートに見えるんだが。。

342:774RR:2012/10/16(火) 19:23:47.16 ID:mMyMs9TP
何日も何ヶ月もテント泊、金がなくなったら日雇い、そんな沈没キャンパーに憧れる。
昔は北海道や沖縄にいたそうだが、今はどうなんだろうか。

343:774RR:2012/10/16(火) 19:35:09.96 ID:j+wjFqtG
今はそういう人を雇用する仕事も少ないからなぁ・・・

431:774RR:2012/10/17(水) 22:52:18.23 ID:UgAI5i9F
すみません 質問よろしいでしょうか?
キャンプツーリングに興味あるのですが皆さんのオススメのテントを
教えて頂きたいのですが・・・・
素人なのでよくわかりませんが、設営の簡単で雨天でも大丈夫なのがいいです
あと友人から外国製の製品で2秒程でテントを広げて後は固定するだけ
という製品もあるらしいと聞きました(メーカー等はわかりません)
その製品使ってる方がいらっしゃったら感想とかも聞きたいです

436:774RR:2012/10/17(水) 23:03:23.62 ID:qf0Ye9Id
>>431
鹿番長のM-3119 リベロ ツーリングテントを買って使い倒す。
慣れるまでは雨の日にはキャンツーしないw
雨天撤収が楽なのはポールからインナー吊り下げるタイプならフライ張ったままインナーは撤収できるけどちょっとお高いのが多い。

449:774RR:2012/10/18(木) 00:17:44.94 ID:YMQWa9eZ
>>431
最近ケシュア買ったんで二回ほど使った感想
設営は速い
撤収は一回目が慣れなくて四苦八苦したが慣れたら組み立てよりサッと片付いた
一人用でも直径55センチ二人用65センチはかなりデカい
自分は30×60の網棚にツーリングネットで固定してどんな状態でも固定出来るようにしたが
長期のツーリングには荷物が増える分向かない
雨が降ると出入りで雨が入る
一体型の二重構造なので思ったほど寒くないが3シーズンまで
あれば便利な時もある程度の条件限定テント

447:774RR:2012/10/18(木) 00:01:54.19 ID:T3APEqdW
1万以下でもいいがフライが付いてるのを激しく推奨。
一枚ものやてっぺんのみ覆われてるのは結露しやすい。

後は1人で使うにしても2~3人用を買った方が良いよ。

バイクに積んで移動するから2人と3人用で仕舞い寸法が
気になるとはあまりないと思うので出来れば3人用がいいかな。
3人用だと荷物を全部テントの中に持ち込めるし空間を広く使えるのでオススメ。

451:774RR:2012/10/18(木) 00:44:58.89 ID:YMQWa9eZ


画像

456:774RR:2012/10/18(木) 01:01:12.20 ID:FLWT0x/u
>>451
夜中に雨降ったら浸水だろw

459:774RR:2012/10/18(木) 01:10:14.82 ID:dEPcxE0q
浸水はしねえだろ

462:774RR:2012/10/18(木) 01:15:49.23 ID:dEPcxE0q
ホント初心者ばっか・・・。
しょーもないROMった知識で持論展開する前に、経験詰め

517:774RR:2012/10/18(木) 22:21:32.35 ID:F8iCw+op
初めて上野公園行ったけど北側の歩道にズラーッと縛り付けてある大量の荷物は
プロの人の荷物?それともテキ屋とかの荷物?

518:774RR:2012/10/18(木) 22:45:00.12 ID:YajB0XVQ
あなた達の成れの果てです。

520:774RR:2012/10/18(木) 23:13:16.70 ID:0FfOTASx
例えばここにいくつかの古いシャツがある
これをホームレスの人に配る
ホームレスはそれを着ずに売りさばく
これが日本です

595:774RR:2012/10/19(金) 21:24:39.91 ID:z7lrgnDU


前に腕氏がうpしてた写真だけど、かなりコンパクトに纏まってて憧れる

598:774RR:2012/10/19(金) 21:36:28.40 ID:/kN3mzuz
>>595
カッコいいなぁ!
大荷物もいいけど、ここまでコンパクトにまとめるのはセンスがいりそう。

596:774RR:2012/10/19(金) 21:28:53.86 ID:8nJGJ8Rb
結局快適性を求めると大荷物になるんだよな。

606:774RR:2012/10/19(金) 22:19:17.42 ID:IQXfqOUb
リアシート下に燃料タンクあるけど、キャンプツーではデカイ防水ザック積んじゃうわ
慣れれば降ろして積むのに1分掛からないから給油でもそんなに迷惑掛からないよ!

620:774RR:2012/10/19(金) 22:58:50.16 ID:IQXfqOUb
自分はダサいとまでは感じないけど、確かに丸い部分は機能的にも困る
ちなみにNC700じゃなく、アプリリアのMANA850という勝◯バイクに乗ってます



イタ車にホムセン箱はなかろう?

625:774RR:2012/10/19(金) 23:33:13.72 ID:bUyjoHW1
ツーリングだからっつってみんながみんな大荷物積むわけでも無し
宿に泊まる人はパニアで充分でしょ。
下手すりゃトランクスペースだけですむかもしれん。

628:774RR:2012/10/19(金) 23:38:51.00 ID:CWGsnxXd
俺はこんなのでトコトコとキャンツーしたくなってきた



631:774RR:2012/10/19(金) 23:56:22.45 ID:TCZ+gHS2
>>628
出先で故障してそこらの店で修理して貰えなくて困ることになるぞ

633:774RR:2012/10/20(土) 00:05:50.54 ID:hPl9EA3Y
>>631
やっぱトラブル多い&診れるショップ少ないって感じでしょうかね
次のキャンツースタイルならコレが第一候補なんだけどな
ちなみに第二候補はWR250rでミニマム装備にしてガシガシ林道攻めたいw



641:774RR:2012/10/20(土) 00:32:01.35 ID:3CeV22G7
>>628
軽自動車のネーチャンに煽られてもいいならどうぞ

660:774RR:2012/10/20(土) 11:51:52.62 ID:u+DUD2fg
家出るの遅くなったんで、のんびり琵琶湖半周して関ヶ原でキャンプしてくる。

666:774RR:2012/10/20(土) 15:54:42.04 ID:I7m6So7H
きょうは絶好のキャンツー日和だというのに家族サービスで一日が終わろうとしている
無念
来週こそは

667:774RR:2012/10/20(土) 17:04:54.69 ID:8iU2Jc8n
俺は午前中使って、道具ぜーんぶ綺麗に整理して収納したぜ。
来年の春までお眠りなさい。

これからは日帰りのツーリングと登山の季節だわ

668:774RR:2012/10/20(土) 17:10:01.32 ID:k/ouJMMh
虫が居なくなって蒸し暑さが
無くなったこれからが
テントの時期です
ケシュアは設営撤収がすごく楽だけど
大きさ以外は良いのだけど

676:774RR:2012/10/20(土) 19:07:52.94 ID:drT/0B4i
梅ケ島キャンプ場なう

バイクは俺だけ。
寒くなって来た。

679:774RR:2012/10/20(土) 20:26:57.42 ID:TuBX/sZx
今の季節、キャンプしないヤツは愚か者じゃってくらいに気持ちの良い季節ですね。

680:774RR:2012/10/20(土) 20:27:51.93 ID:CdZsYL//
東北地方では寒すぎて無理です
ごめんなさい

682:774RR:2012/10/20(土) 20:33:19.10 ID:TuBX/sZx
東北か・・・そろそろ雪も見えるよね。

雪中キャンプってどうしてあんなに楽しいんだろう。

683:774RR:2012/10/20(土) 20:35:21.15 ID:QuRwGmv8
ここんとこ凄く寒さに弱くなって、キャンプよりビジホばかりになりつつある。先週白馬行ったんだけど、翌朝は凄い霧で、凍えるほど寒かった。キャンプなんてあり得ないと思ったよ。伊豆辺りならまだイケるかな。来週辺り出掛けます

685:774RR:2012/10/20(土) 21:12:08.93 ID:MoBHItAP
道が凍結しない温度であれば問題ないな。

688:774RR:2012/10/20(土) 21:22:56.02 ID:6ecXFwXt
九州でも、夜の阿蘇なんて6℃だよ。

692:774RR:2012/10/20(土) 21:36:03.44 ID:P9hZUwGC
山田牧場ナウ
ちょっとテントから離れた巣きに
狸に非常食用の袋麺&魚肉ソーセージ持ってかれた

694:774RR:2012/10/20(土) 21:40:47.36 ID:j+TRuuo1
>>692
山田牧場って牛がテントの中に入ってくるとこだっけ?

695:774RR:2012/10/20(土) 21:56:20.46 ID:sA4ydDEK
グリーンウッド関ヶ原な。
通年やってて片道80km程度なんで冬キャンプの下見に来たけど
めちゃくちゃこじんまりしたとこだね。
そしてweb見て超期待してた薪250円が400円でガッカリだよ、、、
使用料はバイクでもJAF会員割で1850円とお高いし、薪でトントンに
なるかと思ってたのに、、、

とりあえずダラダラ寄り道しても早く着いたので、ブランチに
ホットケーキ作ってみた。







698:774RR:2012/10/20(土) 22:34:40.78 ID:B3ez0F9V
>>695
この荷物量だとフル積載っすなー。

699:774RR:2012/10/20(土) 22:37:41.99 ID:lkbSA2ED
鍋旨そうー!
春雨とか入れたい感じだ。
フライ返しとか用意してるあたり料理する気満々で憧れるぜー。
トレックテーブルはヘリノックスと高さがちょうどあってそうですね。
軽いみたいだしいいな。番長のアレから浮気したくなる。
・・・でそのご飯と鍋は一人で食いきれるの?

701:774RR:2012/10/20(土) 22:44:29.11 ID:Qc7zMFNJ
タープ使うから高いんじゃないの?
結構タープ別料金のとこ多いよね

712:774RR:2012/10/20(土) 23:58:38.76 ID:MEd9OdMl
今月の初めからツーリング中で今北海道にいるんだけど寒すぎる。
昨日はB6くんで暖を取ってたら野良の子猫が震えながらやってきて暖まってた。
これから冬を越せるんだろうか?
こいつに使い方を教えられれば、これとライター置いてきたんだがなぁ…
今日も一日気になってしょうがなかった。











715:774RR:2012/10/21(日) 00:24:52.53 ID:g5HDe9vo
>>712
2枚目で猫が無残な姿に・・・

713:774RR:2012/10/21(日) 00:09:41.87 ID:fGUdNFfh
ねこかわいいよねこ
懐に入れて眠ればいいと思うよ

717:774RR:2012/10/21(日) 00:37:16.56 ID:SF6Nt5VF
>>713
そうしたかったけど、
触ろうとすると「シャー!」
立ち上がると「シャー!」
携帯が鳴ると「シャー!」
どうやらご機嫌斜めらしかった。
しょうがないから近所のホムセンでダンボールを買ってきたんだけどこれもあまりお気に召さなかったらしい。
思うに暖かい時期はこうやってキャンプ客に寄っていって
食い物をもらってたのだろう。

716:774RR:2012/10/21(日) 00:36:35.44 ID:x6EOnT5K
てゆか肉でけえ。一人で食うんか。
その上生ラムもスタンバイしてるじゃねーか。
どんだけ食うんだよ。

723:774RR:2012/10/21(日) 07:45:10.03 ID:PReulijz
昨日はそれほど寒くなかったので、カイロ入りシュラフで汗かいた。
朝ごはんは昨日の残りでもやし雑炊ラーメン。
湿気がひどいでござる。太陽はよ。
お昼までのんびりしたら、来る途中で看板見かけたゆるキャラ祭にでも行ってみよう。



724:774RR:2012/10/21(日) 08:14:18.74 ID:UyAxDOM3
もやしの汎用性は異常

729:774RR:2012/10/21(日) 10:38:35.25 ID:xd/yeKOs
初平湯は紅葉が綺麗でした。
22時の時点で3℃だったけど、寒くて寝られないってことはなかったな。
これから乗鞍岳までいってきまー





730:774RR:2012/10/21(日) 13:16:07.28 ID:PReulijz
ゆるキャラ祭が想像以上というかシャレにならない混み具合だったのでスルーしてきた、、、

グリーンウッドはタープの可否関係無く1850円でした。
>>729
早起きして平湯行けば良かった。

来週は早起き出来たら平湯か白川郷辺り、遅かったらひるがのに行こう。

705:774RR:2012/10/20(土) 23:18:26.09 ID:nkabTCTg
真冬にキャンプする人もいるんだなぁ
暖房とかどうしてるんだろうか・・・



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事