1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:45:41.017 ID:HXJfrRLp0.net
いろいろたくさんの選択肢の中から選びたいので
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ハーレー
カストロール、モチュール、パノリン、シェル、エネオス、和光、AZ、
バルボリン、シェブロン、ロイヤルパープル、ペンゾイル
まだまだあると思うんだけど自分の知識はこれで限界なので教えてください
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ハーレー
カストロール、モチュール、パノリン、シェル、エネオス、和光、AZ、
バルボリン、シェブロン、ロイヤルパープル、ペンゾイル
まだまだあると思うんだけど自分の知識はこれで限界なので教えてください
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:59:36.543 ID:Ua9jybLg0.net
>>1がkawasaki車に乗ってるのなら
elfの冴強がいいと思う
elfの冴強がいいと思う
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:06:55.889 ID:HXJfrRLp0.net
>>22
ホンダです
elfが出してるカワサキ用のオイルか
ややこしいな
ホンダです
elfが出してるカワサキ用のオイルか
ややこしいな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:47:47.207 ID:BtrTxQGx0.net
そん中から選べば十分だろ
金あんならワコーズかゾイル一択だし
金あんならワコーズかゾイル一択だし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:50:00.999 ID:HXJfrRLp0.net
>>3
もっと知りたい
外国のオイルは持ちが良いんだよね?
もっと知りたい
外国のオイルは持ちが良いんだよね?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:50:59.446 ID:+AUE7xcD0.net
>>6
何故に
何故に
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:53:53.635 ID:HXJfrRLp0.net
>>8
ネットの書き込みで見ました
あ、レプソルもあった
ネットの書き込みで見ました
あ、レプソルもあった
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:48:03.041 ID:7Tf+DgYn0.net
ダンロップ一択
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:48:34.274 ID:HXJfrRLp0.net
原付乗ってたころは言われるがままヤマハの赤缶入れてた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:51:27.972 ID:HXJfrRLp0.net
スーパーゾイルか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:51:41.943 ID:wHWAcWbWd.net
バイクの純正か カストロかワコーズ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:55:24.835 ID:HXJfrRLp0.net
>>10
前はカストロのレーシング15w-50っての入れてたんだけどね
やっぱスカトロかな
前はカストロのレーシング15w-50っての入れてたんだけどね
やっぱスカトロかな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:59:03.713 ID:YpInGc6za.net
>>18
粘度高いな
粘度高いな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:04:02.198 ID:HXJfrRLp0.net
>>20
今度は20w-50入れようと思ってる
今度は20w-50入れようと思ってる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:06:36.755 ID:YpInGc6za.net
>>25
燃費悪くなるよ
燃費悪くなるよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:09:06.273 ID:HXJfrRLp0.net
>>26
でも粘度高い方がエンジンに優しいんでしょ?
でも粘度高い方がエンジンに優しいんでしょ?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:13:04.484 ID:YpInGc6za.net
>>29
油膜があるからね
ただ、高すぎるとエンジンに負担がかかる
最も、そんなオイルは製品化されないけど
油膜があるからね
ただ、高すぎるとエンジンに負担がかかる
最も、そんなオイルは製品化されないけど
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:18:24.473 ID:HXJfrRLp0.net
>>32
中古でどんな使われ方してきたかわからんから労わりたいんだよね
レースに出るわけでもないし
中古でどんな使われ方してきたかわからんから労わりたいんだよね
レースに出るわけでもないし
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:23:17.680 ID:YpInGc6za.net
>>37
それだったら、通常の粘度でこまめにオイル交換した方がいいと思う
高粘度はレーシング用
それだったら、通常の粘度でこまめにオイル交換した方がいいと思う
高粘度はレーシング用
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:41:30.367 ID:HXJfrRLp0.net
>>44
こまめってどれくらいの間隔?
前乗ってた古いレーレプは3ヶ月2000kmごとだったけどそんな感じ?
こまめってどれくらいの間隔?
前乗ってた古いレーレプは3ヶ月2000kmごとだったけどそんな感じ?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:49:06.958 ID:YpInGc6za.net
>>59
それくらいでいいと思う
オイル屋だけどバイクやスポーツカー用のオイルは趣味の人の方が詳しかったりする
それくらいでいいと思う
オイル屋だけどバイクやスポーツカー用のオイルは趣味の人の方が詳しかったりする
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:51:52.860 ID:zWEcu1e/0.net
広島高潤入れてたわ
でもヤマルーブでいいやってなった
でもヤマルーブでいいやってなった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:57:04.447 ID:HXJfrRLp0.net
>>11
ありがとう
ありがとう
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:52:26.098 ID:YpInGc6za.net
出光興産 バイク4T 10W-40
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:59:17.770 ID:HXJfrRLp0.net
>>12
出光とシェルが自分の中でごっちゃになってた
ありがとう
出光とシェルが自分の中でごっちゃになってた
ありがとう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:52:47.409 ID:2irJ2mUp0.net
カストロールいい匂いだが結局自分の乗ってるメーカーのオイルだ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:01:47.342 ID:HXJfrRLp0.net
>>13
純正オイルはなんとなくボられてる気がして
あと年度低いし
純正オイルはなんとなくボられてる気がして
あと年度低いし
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 20:59:45.171 ID:dJEYbh7Ip.net
2st乗ってた時はYACCO使ってたな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:11:01.820 ID:FkHTaIuyd.net
オベロン、ペトロナス、ガルフ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:12:27.365 ID:HXJfrRLp0.net
スーパーゾイル
広島高潤
出光
YACCO
elf
広島高潤
出光
YACCO
elf
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:13:14.987 ID:hn7W1c0bd.net
バイクは何?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:20:18.647 ID:HXJfrRLp0.net
>>33
リッターSS
やっぱシェブロンはやめといた方がいいだろか
リッターSS
やっぱシェブロンはやめといた方がいいだろか
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:29:23.682 ID:hn7W1c0bd.net
>>39
モチュールの300Vとかワコーズの4CRとか使った事ある?俺ははよく使ってたけどなかなか良かったよ。
オイルのヘタリが早いけど交換してから1500キロくらいまでは劇的にシフトチェンジのフィーリングが良くなる。
粘度が高いとレスポンス悪くなるから10W-40くらいでも全然大丈夫だと思うよ。
モチュールの300Vとかワコーズの4CRとか使った事ある?俺ははよく使ってたけどなかなか良かったよ。
オイルのヘタリが早いけど交換してから1500キロくらいまでは劇的にシフトチェンジのフィーリングが良くなる。
粘度が高いとレスポンス悪くなるから10W-40くらいでも全然大丈夫だと思うよ。
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:14:06.730 ID:DcBDAoZD0.net
レスポ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:22:18.143 ID:HXJfrRLp0.net
>>34>>38
ありがとう
まさかモービルを忘れるなんて
ありがとう
まさかモービルを忘れるなんて
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:17:10.718 ID:R/SH56vM0.net
カストロのオイル変わったよな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:23:32.126 ID:HXJfrRLp0.net
>>36
良くなった?悪くなった?
良くなった?悪くなった?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:21:35.758 ID:bmOciPxv0.net
いやだからリッターだとかじゃなく何年式の何なのか書けよ低能
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:26:33.539 ID:HXJfrRLp0.net
>>40
ホンダのリッターSSで05年式やね
ホンダのリッターSSで05年式やね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:22:24.102 ID:5oixLBRy0.net
バイクのオイルなんか添加材が入ってないから何入れてもおんなじじゃない?定期的に変えるのが吉
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:01.963 ID:HXJfrRLp0.net
>>42
化学合成油って添加剤使われてないの?
化学合成油って添加剤使われてないの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:35.471 ID:hn7W1c0bd.net
>>51
モノにもよるけど高いのはだいたい使ってるよ。
モノにもよるけど高いのはだいたい使ってるよ。
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:43:24.699 ID:YpInGc6za.net
>>51
ご存知かも知れないけど合成油は蒸留過程でナフサや質のいい留分を集めたもの
耐熱性やオイル寿命を伸ばすなど必用な用途によって合成される
ただ、オイルパンが1Lしかないバイクは汎用品と寿命の差はあまりない
ご存知かも知れないけど合成油は蒸留過程でナフサや質のいい留分を集めたもの
耐熱性やオイル寿命を伸ばすなど必用な用途によって合成される
ただ、オイルパンが1Lしかないバイクは汎用品と寿命の差はあまりない
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:04:14.556 ID:HXJfrRLp0.net
>>60
鉱物油は一度熱入ったら劣化するって聞いたけど気にするほどではないってこと?
鉱物油は一度熱入ったら劣化するって聞いたけど気にするほどではないってこと?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:05:16.846 ID:HXJfrRLp0.net
>>60
あ、高い合成油と安い合成油の話か
あ、高い合成油と安い合成油の話か
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:22:43.896 ID:dJEYbh7Ip.net
粘度は高ければいいってもんじゃないし
使い方によって決めないと逆にバイクに悪くなるよ
使い方によって決めないと逆にバイクに悪くなるよ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:34:52.457 ID:HXJfrRLp0.net
>>43
夏場に街乗りでファン回りっぱなしとかチョイ乗りメインでたまにツーリングなら粘度高い低いどっちが良い?
粘度低いオイルは熱でダメになりやすいってどっかで聞いた気がするんだけど
夏場に街乗りでファン回りっぱなしとかチョイ乗りメインでたまにツーリングなら粘度高い低いどっちが良い?
粘度低いオイルは熱でダメになりやすいってどっかで聞いた気がするんだけど
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:23:54.906 ID:FkHTaIuyd.net
bp、トラスト、HKS、クボタ、フッチ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:26:12.796 ID:zWEcu1e/0.net
スノコ忘れてた
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:27:42.062 ID:zWEcu1e/0.net
いたわりたいなら純正かそれにちかいもんを早めの交換のがいいぞ
夏はすこし硬いの、冬はすこし柔らかいの
レース走行しないのにハイスペックオイルはほんと無駄
夏はすこし硬いの、冬はすこし柔らかいの
レース走行しないのにハイスペックオイルはほんと無駄
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:49:38.980 ID:HXJfrRLp0.net
>>49
古いバイクとかだとSMに指定されてる粘度の純正オイルがなかったりね
純正って信用していいの?
古いバイクとかだとSMに指定されてる粘度の純正オイルがなかったりね
純正って信用していいの?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:36:57.828 ID:4HAxRw/e0.net
高いオイルで「良かったなあ」って感じたのはニューテックだけだな
お金があるから高いの入れちゃおう、って時はニューテック入れてる
お金があるから高いの入れちゃおう、って時はニューテック入れてる
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:52:53.042 ID:HXJfrRLp0.net
>>57
ありがとう覚えとく
ありがとう覚えとく
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:38:23.461 ID:+AUE7xcD0.net
オイル変えていいとか悪い言ってる奴って計測器とかで熱とか振動とかトルクとか図ってんの?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:57:33.179 ID:zWEcu1e/0.net
ガチの旧車に入るやつだとハイスペックの化学合成油は分子が小さすぎて
いっちゃいけないとこまでオイルが回ってお漏らししちゃうとかあるけど
最近のならそんなに神経質になる必要ないでしょ
俺は普通の乗り方しかしないならオイルは質よりも鮮度だと思ってて
で、質の最低限が純正のレギュラーグレード
あんまこまけぇこと言ってるとハゲるぞ
いっちゃいけないとこまでオイルが回ってお漏らししちゃうとかあるけど
最近のならそんなに神経質になる必要ないでしょ
俺は普通の乗り方しかしないならオイルは質よりも鮮度だと思ってて
で、質の最低限が純正のレギュラーグレード
あんまこまけぇこと言ってるとハゲるぞ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:59:56.452 ID:MaU+TbxJ0.net
4ストNAエンジンにとってオイルって
潤滑とゴミ箱なんですがねえ…
潤滑とゴミ箱なんですがねえ…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434627941/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメントする